韓国併合への道 (文春新書 86)

著者 :
  • 文藝春秋
3.42
  • (6)
  • (12)
  • (32)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 168
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (236ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784166600861

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「韓国併合への道」呉善花著、文春新書、2000.01.20
    236p ¥725 C0231 (2022.12.07読了)(2000.05.06購入)

    【目次】
    はじめに
    第一章 李朝末期の衰亡と恐怖政治
    第二章 朝鮮の門戸を押し開けた日本
    第三章 清国の軍事制圧と国家腐敗の惨状
    第四章 独立・開化を目指した青年官僚たちの活躍
    第五章 一大政変の画策へ乗り出した金玉均
    第六章 夢と果てた厳冬のクーデター
    第七章 国内自主改革の放棄
    第八章 新たなる事大主義
    第九章 民族独立運動と日韓合邦運動の挫折
    終章 韓国併合を決定づけたもの
    主要参考文献
    日韓併合関連年表

    ☆関連図書(既読)
    「朝鮮史」梶村秀樹著、講談社現代新書、1977.10.20
    「物語韓国史」金両基著、中公新書、1989.05.25
    「朝鮮通信使」仲尾宏著、NHK人間講座、2001.04.01
    「韓国併合」海野福寿著、岩波新書、1995.05.22
    「閔妃暗殺」角田房子著、新潮文庫、1993.07.25
    「韓国」渡辺利夫著、講談社現代新書、1986.10.20
    「スカートの風」呉善花著、角川文庫、1997.02.25
    「徹底検証朝日「慰安婦」報道」読売新聞編集局著、中公新書ラクレ、2014.09.30
    (「BOOK」データベースより)amazon
    韓国併合へといたる道は朝鮮近代敗北の歴史を意味する。なぜ敗北したのか、その自らの側の要因と責任の所在を真摯に抉りだす作業が、韓国ではいまだになされていない。戦後の韓国で徹底的になされてきたことは、「日帝三六年」の支配をもたらした「加害者」としての日本糾弾以外にはなかったのである。本書は、日本に併合されるような事態を招いた韓国側の要因を、その国家体質・民族体質を踏まえながら、歴史的な事件とその経緯のなかから究明していこうというものである。

  • なぜ韓国が70年以上も経った今でも日本を恨み続けるのか。私はいつまでも許そうとしない韓国を毛嫌いするだけでなく、そこに至った経緯を知る必要があると思いこの本を読んだ。韓国は、欧米列強からの脅威にさらされ、時には中国に、またロシアに依存するという事大主義をとっていた。また当時の李朝-韓国は、自ら独立を果たすほど国としてまとまっていなかった。長い間清の属国であることで脅威から守られていた。日本もまた自国の利益のために韓国が列強から支配されることを嫌い、最初は韓国独立を助けることを目指したが、日本政府の方針も変わり続けた。日本も中途半端に強国でなければよかったとつくづく思う。併合ではなく初めは合邦を目指していたが、結局は併合という協定を交わしてしまった。当時の日本が欧米と同様の覇権主義であったことに深く反省させられる。またさらに反省すべきは併合後に、日本が朝鮮人を、一視同仁として扱うとしていたにもかかわらず、劣等視し、圧迫していたということだ。現在の文政権が当時の併合を許した親日派を一掃すべきと言った3.1での演説が何であったのかが少し理解できた。しかし、100年前の日本人と現在の日本人は考え方が全く異なることを理解して、争いのない隣国になれたらと願う。過去の歴史が痛ましいものであったけれど、これらの歴史があったからこそ今がある。過去は変えられないが未来はこれから作っていくことができる。

  • 2017年11月16日読了

  • 興味深く読ませていただきました。

  • 韓国人は読めるのかなこの本。歴史は自省しないとね。完全版も買おう。

  • 現在にいたるまで日韓・日朝問題の足かせとなっているタブー「日韓併合」。言ってみれば腫れ物のようなデリケートな問題で、議論するのもはばかられる雰囲気があるが、呉善花氏は、韓国人として、この問題に正面から取り組んでいく。
     19世紀の過酷な東アジア情勢にあって、当時の清国や朝鮮はあまりに弱体で、その中で欧米と渡り合うこととなった日本の苦悩を正面から理解した上で、当時の李氏朝鮮の問題点を指摘していく。また、ただ日本を「悪者」視することの不当さ、愚かさも読み取ることができる。
     ただ、一見してこれらの主張は日本人の耳に甘く響くかもしれないが、そこは一歩ひいて謙虚であるべきだ。
     これから日本と東アジア諸国が隣同士でやっていくためには、あくまで表面的な「善悪」とにとらわれず、20世紀初頭になぜ日韓併合という「荒療治」が断行されなければならなかったのか、あくまで実証的に考えていくことが日韓両国民に必要である。本書はそのための確かな助けとなるだろう。

  • 韓国併合への道 (文春新書) 韓国出身の著者による1冊。韓国併合までの流れをかなり詳しく見ています。個人的にかなり面白かった。ただ当然日本だけでなく韓国の内部情勢等も論じられていて、人物名などでかなり混乱もしました…。韓国併合に興味があれば、入門書としておすすめです。

  • 李朝から韓国に、開国から併合に至る朝鮮内部の権力構造や政争の動きがよくわかる。
    政権が固執した小中華主義、事大主義、超保守的な儒教、横の連帯を持てない血族、宗族主義など、こうした文化的背景では自力で近代的な独立国家になるなど夢のまた夢。

  • [ 内容 ]
    韓国併合へといたる道は朝鮮近代敗北の歴史を意味する。
    なぜ敗北したのか、その自らの側の要因と責任の所在を真摯に抉りだす作業が、韓国ではいまだになされていない。
    戦後の韓国で徹底的になされてきたことは、「日帝三六年」の支配をもたらした「加害者」としての日本糾弾以外にはなかったのである。
    本書は、日本に併合されるような事態を招いた韓国側の要因を、その国家体質・民族体質を踏まえながら、歴史的な事件とその経緯のなかから究明していこうというものである。

    [ 目次 ]
    第1章 李朝末期の衰亡と恐怖政治
    第2章 朝鮮の門戸を押し開けた日本
    第3章 清国の軍事制圧と国家腐敗の惨状
    第4章 独立・開化を目指した青年官僚たちの活躍
    第5章 一大政変の画策へ乗り出した金玉均
    第6章 夢と果てた厳冬のクーデター
    第7章 国内自主改革の放棄
    第8章 新たなる事大主義
    第9章 民族独立運動と日韓合邦運動の挫折
    終章 韓国併合を決定づけたもの

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • ・韓国人の著者が韓国併合を書いた本。こういう本を書ける人がいるなんて捨てたもんじゃない。
    ・韓国併合について、ある外国人と口論になった事があった。もう少しキチンと知っておく必要があると思って読んでみた。
    ・あの当時の情勢で民族自決を勝ち取るには、日本に頼るしかなかったという意見が韓国の人から出てくるとは。理性的で感心する。
    ・でも、「日本初代総理の山県有朋」って記述を読んで、著者の知識が本当に正しいのか甚だ疑問になってしまった。
    ・金玉均は何とも浮かばれないな。きんたまひとし、じゃありません(言いたいだけ)。
    ・日清戦争直前に日本軍が王宮を占拠した件と、日清戦争後に日本の壮士が閔妃を殺した件については、その当時の情勢とか韓国に主権なんてものが存在していないような状態だったということを差し引いても、やりすぎでいきすぎと思う。韓国併合は当時の必然だと信じてるけど、やっぱり。
    ・当時の李朝はダメ過ぎて自立の道は無かった。併合される以外に近代化への道は無かった。こんな結論、韓国の人たちが認めたがらないのはすげーよくわかる。けど著者の言うように、反日を超越して日本統治時代を冷静に見られるようにならなければダメなのは確かだ。
    ・維新後の日本と旧態依然の李朝は余りに対照的で、併合後に差別があったのは確かだと思う。この呑気な隣人達を愚鈍だと取り扱った日本人たちはもちろんいただろうと思う。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

韓国・済州島生まれ。1983年に来日、大東文化大学(英語学専攻)の留学生となる。その後、東京外国語大学大学院修士課程修了(北米地域研究)を経て、現在は拓殖大学国際学部教授、東京国際大学国際関係学部教授。評論家としても活躍中。1998年に日本国籍取得済み。
主な著書に、『攘夷の韓国・開国の日本』(文藝春秋、第5回山本七平賞受賞)、『スカートの風』(三交社・角川文庫)、『韓国を蝕む儒教の怨念』(小学館新書)、『韓国「反日民族主義」の奈落』(文春新書)、『日本にしかない「商いの心」の謎を解く』 (PHP新書)、『反目する日本人と韓国人』(ビジネス社)など多数。2021年から「呉善花チャンネル」を開設、「相反する日韓学」を配信中。

「2023年 『日本のどこが好きですか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

呉善花の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×