甦る海上の道・日本と琉球 (文春新書 560)

著者 :
  • 文藝春秋
3.44
  • (0)
  • (4)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 32
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (246ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784166605606

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 記録の少ない地域と時代のことなので、推測にならざるを得ないのが残念。しかし、この地域の歴史的成り立ちが単純ではなく、相互の交流により変化、発展してきたことを、刺激的に説明している。

  • [ 内容 ]
    原始・沖縄を千年の眠りから覚めさせたのは九州産の石鍋だった―。
    父が歴史。
    母が文化。
    同母異父の日本と沖縄に、新たなる視座を切り拓く谷川民俗学のみずみずしい成果、知の衝撃。

    [ 目次 ]
    序章 東シナ海―先史古代の道
    第1章 黒潮の流れ―動植物の道
    第2章 為朝の琉球入りと平家南走―源平落人の道
    第3章 九州・奄美・琉球―中世商人の道
    第4章 家船の遠征―漂海漁民の道
    第5章 相良氏と名和氏―南朝残党の道
    第6章 日本・朝鮮・琉球―三国交易の道
    第7章 鉄文化の南下―鍛冶職人の道
    第8章 帆船とクリブネ―運搬・漁撈の道
    終章 日本と琉球のかけ橋―「心」と「物」の道

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 2007/5/2読了
    琉球王国成立前後の沖縄に、九州からの人、モノの伝播が及ぼした影響を考察。地図がなく地理関係がわかりにくいのと、文章が散漫(民俗学の文献には多いが)なのが難点だが、沖縄と日本の関係を考えるうえで、示唆に富む。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1921年、熊本県水俣市生まれ。東京大学文学部卒業。 「風土記日本」「日本残酷物語」、雑誌「太陽」の初代編集長を経て、文筆活動に入る。「南島文学発生論」で芸術選奨文部大臣賞・第2回南方熊楠賞受賞。「海霊・水の女」で短歌研究賞受賞。 1981年以来、日本地名研究所所長として現在に至る。文化功労者。 冨山房インターナショナルより「谷川健一全集」(全24巻)を刊行した。

「2013年 『谷川健一全集 全二十四巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

谷川健一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×