- Amazon.co.jp ・本 (185ページ)
- / ISBN・EAN: 9784166605903
作品紹介・あらすじ
カネを返さずとも破産でチャラ?親殺しで重罪は不平等?試験秀才で、独りよがりな裁判官たちが、法や正義の名の下に、いかにこの国の「道徳」を破壊してきたかを暴露する。
感想・レビュー・書評
-
給食費未払い・親殺し・国旗国歌法を題材に、裁判所を批判しています。
民法で学習したときは、裁判所の言い分に納得。この本では、著者の論について納得。つまり、言い方で正義は変わるってことかなぁ。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
筆者のいう蛇足判決.面白い視点だ.裁判官の中にもバカがいるんだ.
-
給食費・保育料不払い問題など,日本人の道徳が失われていく一因を裁判所の判決に求める。
テーマは三つ。破産免責決定濫発によって,借りたものを返すという常識が失われる。違憲判決の圧力で尊属殺重罰規定が廃止され,親を敬うという当然の人倫を軽視する。都立高校の国旗国家問題に関する地裁判決は,教育の場での式典における最低限の厳粛さも保てなくさせる。 -
第三章の「国旗国歌には尻を向けよ」について筆者は仰天の誤判と述べる。自分も同意見だが述べられる理由付けに我田引水的な面もあるように感じた。それにしても裁判官の論点整理の方法を垣間見ることができたようで勉強になった。
-
結局この著者が言いたいことは全て同じ、そう感じた一冊。今の司法制度の問題点を同じ切り口からタイトルだけ変えて指摘している。
言っていることは一理はあるが、どうも素直に納得は出来ない。
全6件中 1 - 6件を表示
著者プロフィール
井上薫の作品






外部サイトの商品情報・レビュー
裁判所が道徳を破壊する (文春新書)を本棚に登録しているひと
-
- shakyo-hahajima
- 2017年3月31日に登録
-
- kurorisu555
- 2015年5月21日に登録
-
- kismt0112
- 2014年2月5日に登録
-
- boooks67
- 2011年9月19日に登録
-
- tarui
- 2008年12月8日に登録
-
- ucym100
- 2007年10月18日に登録
-
- mitsukiusagi
- 2007年10月18日に登録
-
- mio0114
- 2007年10月17日に登録
-
- たろお//
- 2007年9月30日に登録
新しい本棚登録 9 人
新しい本棚登録 1 人
新しい本棚登録 0 人
-
- ueharakeiko
- 2014年11月28日に登録
-
- ライオン
- 2013年12月10日に登録
-
- tinkyu
- 2012年6月17日に登録
-
- reso100
- 2012年5月29日に登録
-
- skichima
- 2011年12月16日に登録
-
- miyajimaguma
- 2011年11月27日に登録
-
- lowsigh
- 2011年11月2日に登録
-
- polyhedron
- 2011年10月26日に登録
-
- eagle0203
- 2011年9月17日に登録
新しい本棚登録 9 人
新しい本棚登録 1 人