2011年 新聞・テレビ消滅 (文春新書 708)

著者 :
  • 文藝春秋
3.60
  • (51)
  • (129)
  • (131)
  • (19)
  • (6)
本棚登録 : 929
感想 : 117
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (237ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784166607082

作品紹介・あらすじ

部数減と広告収入の激減が、新聞とテレビを襲う。ネット時代がもたらす構造的変化についていけないマスメディアの経営陣。加えて情報通信法施行と地デジ化がとどめを刺す。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • テレビについては、
    民放が軒並み赤字になっていたのは、
    知っていました。
    結局、優良なコンテンツを提供できているのは、
    NHKだけになってしまった、と。

    しかし、新聞がここまでまずい事態になっていたとは!
    製紙業界のことを調べていて、
    アメリカでは新聞の休刊が相次ぎ、
    需要が減っているということを知りました。

    日本も遠からず(佐々木さんによれば2011年)、
    そんな日が来るのだろうか。

    でも、新聞の記事はあまりに専門性が低いので、
    役に立たない場合が多いのもまた事実。
    ウェブで専門的な記事を自由に読める環境が、
    個人的にはいちばんよいと思う。

    それから、総合週刊誌が消えれば、
    あの忌々しい中つり広告からもおさらばできる!
    のは、いいことかもしれないですね。

  • 【要約】


    【ノート】

  • 世の中にいろいろ異論はあるだろうけど読んで損ではなかった。発売された2009年はマ○○○○スの全盛期だったのかな。

  •  『電子書籍の衝撃』、『キュレーションの時代』と読んできた同じ著者の本です。出版順で言えば、この本が一番古いということになります。

     3冊の本に共通している点は、情報やメディアを取り巻く時代の流れと、今後進んでいくであろう方向を書いているという点。切り口を変えることで、どの本も読み応えがあります。

     ここでは、コンテンツ、コンテナ、コンベヤの3つの役割を誰が担っているのかという視点でそれぞれの業界を分析しているのが特徴です。面白いのは、コンベヤが、どれもインターネットになってしまうところ。

     さて、もう2011年は始まっていますが、本当に消滅してしまうのでしょうか?(笑)。

  • そのとおり。

  • 平坂書房で購入する。正直、期待はずれでした。海外の事情は正確だと思います。これは、海外のマスコミが、繰り返しこの問題に特集しているからです。それをまとめれば、どうにかなります。それに対して、日本の事情はあいまいです。新聞社は経営危機に晒されていません。地方新聞は好調です。理由は簡単です。ローカルねたの供給先は地方新聞しかありません。危機は全国新聞です。ただし、全国新聞は危機なのでしょうか。首都圏、大阪周辺を除いて、撤退すればいいのではないのでしょうか。その他の地域は、赤字のはずです。何故ならば、それ以外の地域は、それぞれの地方新聞が強いからです。その他の地域を撤退すれば、業績は大幅に改善すると思います。地方から撤退しないのは、全国紙というプライドを守るだけのためです。つまり、それだけ余裕があるのです。新聞社の現状は危機とは程遠いと思います。

  • 約3年前(2009年7月発刊当時)にマスコミのことがわからない時代に読んだ本。

    2012年になっても、まだ新聞もテレビももちろん残っているが、著者が言うように、今までのビジネスモデルの限界は見えてきたように思える。地デジなどの延命的な処置はされているが、マスメディアが果たしてきた本質的な役割が、世界の中で徐々に小さくなっていることには疑いない。

    コンテンツ産業が、ネットという共有の世界の中でどのように生き残っていくのか、ある時点の時代の証言的な本だと思う。

  • 元新聞記者である佐々木俊尚さんによるメディア界への痛烈な風刺。地デジ化などをきっかけに2011年に既存メディアの命脈は絶たれるということで、一般人では知ることのできない新聞社の編集の風景だったり、昨今はだいぶ理解されるようになってきた記者クラブの問題などに斬り込むとともに、テレビ局の搾取構造など知っているとこれまでと見方が少し変わります。ここまでクリアに言い切っていいものか…とは思いましたが。

  • 2008年、アメリカの「新聞消滅元年」の3年後、日本。マスを失った新聞、テレビ。

    普段意識しないけど、記憶の昔と比べると、確かに変化している。

  • マスメディアの今後についての新書のなかで、もっとも過激な感じでした。新聞とテレビは消滅すると言い切っていて、生き残るすべはコンテンツ供給のみをおこなう企業へ撤退することのみだとしています。ちょっと振り切れている感じはしますが、多様な意見をえるうえでは読んだ本がいい本。

全117件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ジャーナリスト

「2022年 『楽しい!2拠点生活』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐々木俊尚の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
堀江 貴文
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×