100歳までボケない101の方法―脳とこころのアンチエイジング (文春新書)
- 文藝春秋 (2010年9月15日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (190ページ)
- / ISBN・EAN: 9784166607693
感想・レビュー・書評
-
機内で読むために購入。読みやすい作品です。
ボケたくないので読んでみました。
ポイントを羅列!
カラオケ(歌うこと)
腹式呼吸
旅
恋愛
朝のオレンジジュース
よく噛む
7時間睡眠
人に会う
などなど。基本的な要素が多いですが参考になりますね!詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
当然といえば当然のことが易しく書かれている。科学的な根拠が示される一方で、「~かもしれません」「~といわれています」とあいまいな部分も多い。易しく記述しようとしたためかもしれないが、もう少し説得力がほしかった。
-
ぼけないで長生きするヒントが101紹介されています。
自分ができそうな方法を試してみるという感じでしょうか。
ただ、逆に言うとまとまりが欲しかったです。
全てはできないので、生活全体を通したガイドラインのようなものがあると、よかったです。 -
100歳を生きる人たちが実践している健康法が紹介されていて、に自分が年を取っていくにあたり日々実践したい内容が数多くあった。自分の両親にも進めて家族全員が長生きできるよう心がけたいと思う。
-
オランダ人で115歳まで生きた女性はニシンを食べていた。ニシンはボケないで老化防止によい。
ワインは赤ワイン。
70過ぎたら、ちょい太くらいがちょうどよい。
朝はパンよりご飯がよい。
納豆とかネバネバ系の食事が健康によい。
緑茶をよく飲むとよい。
インド人にアルツハイマーが少ないのはカレーに含まれているウコンがよいらしい。
笑う。
階段の上り下り。
おはよう、と挨拶する。
夜9時以降に食事しない。 -
17.6.8
100歳までボケない101のレシピ 著者略歴 -
よく噛むこと。太らないこと。腹7分
-
ボケない方法、というよりも老後も健康でいられるための指南書。
「食事編」「習慣編」「運動編」と3つに分かれているのがわかりやすい。
著者プロフィール
100歳までボケない101の方法―脳とこころのアンチエイジング (文春新書)のその他の作品
白澤卓二の作品






外部サイトの商品情報・レビュー
100歳までボケない101の方法―脳とこころのアンチエイジング (文春新書)を本棚に登録しているひと
-
- ncctoshoiin
- 2019年7月30日に登録
-
- koyama1026
- 2019年5月31日に登録
-
- luca
- 2019年1月5日に登録
-
- まっしろさんの中の人
- 2019年1月3日に登録
-
- hrsskt14
- 2018年10月28日に登録
-
- kiryu-bws
- 2018年1月3日に登録
-
- tokyogodzilla
- 2017年4月23日に登録
-
- shakyo-hahajima
- 2017年3月31日に登録
-
- ichigo
- 2016年9月29日に登録
-
- makinobk
- 2019年12月5日に登録
-
- mkshoseki
- 2019年8月21日に登録
-
- chappimachi
- 2018年11月29日に登録
-
- やっさん
- 2018年10月25日に登録
-
- katsuo22
- 2017年11月10日に登録
-
- zfightersakai
- 2017年9月6日に登録
-
- aozora
- 2017年1月11日に登録
-
- nobutaka41
- 2016年4月30日に登録
-
- わたくし
- 2015年11月12日に登録
-
- りこぴん
- 2017年7月2日に登録
-
- sealionpro
- 2014年12月14日に登録
-
- mybooks1957
- 2013年4月15日に登録
-
- haseken
- 2013年3月5日に登録
-
- 光陰矢の如し
- 2012年10月27日に登録
-
- sallyspapa
- 2012年4月14日に登録
-
- nakamae
- 2011年9月6日に登録
-
- wakazo
- 2011年8月14日に登録
-
- kokechi
- 2011年4月29日に登録