日本人の誇り (文春新書)

著者 :
  • 文藝春秋
3.82
  • (140)
  • (207)
  • (126)
  • (36)
  • (12)
本棚登録 : 1711
感想 : 216
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784166608041

作品紹介・あらすじ

「個より公、金より徳、競争より和」を重んじる日本国民の精神性は、文明史上、世界に冠たる尊きものだった。しかし戦後日本は、その自信をなぜ失ったのか?幕末の開国から昭和の敗戦に至る歴史を徹底検証し、国難の時代を生きる日本人に誇りと自信を与える、現代人必読の書。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • あくまでも私見ですが、教育を変えるしかないのではないだろうか。
    日本が凋落するであろう、あるいは凋落途中であることを感じている文化人は多い。

    ですが、一般人は知らないのです。
    今の日本がGHQによるWGIP「罪意識扶植計画(日本愚民化計画)」で欧米の「利己主義」を植え付けられた結果の衰退であることを。
    その昔から「和をもって貴しとなす」の文明であったこと。
    黒船来航から日本が欧米に蝕まれたこと。
    いまだにWGIPの汚染が続いていることを。

    それを「教え」なければならないのです。
    そして「かつての日本」、「素晴らしかった日本」を再興できて初めて誇りを持てるのだと思います。

    今の日本は「愚民の、愚民による、愚民のための教育」が行われている。
    その愚国民に「誇りを持て!」なんてどうして言えるのか。

  • 日本に植え付けられた「敗戦国観」を拭い去り、本来の日本人の誇りを取り戻せ、といったところ。
    これを読んで、
    「でも戦時中の日本人は…」とか「やっぱり真摯に反省すべきでは」とか思っちゃう人は戦後日教組の歴史観にのまれちゃってるのか…。悩ましいところだけど、でも大東亜戦争(あえて使う)開戦に至る米英の思惑や東京裁判の欺瞞もよく分かった。やはり日本人として知っておくべきこと。日本人だけが素晴らしいわけは決してないけれど、今のままでいいはずはないんだ、やっぱり。

  • 太平洋戦争の評価について、詳しい見解が述べられていますが、総括では今の日本人が改めて認識すべき事が書かれていました

  • 感動!! ★100ですね。 最後の2ページは涙を禁じえなかった。
    明治維新以降の歴史を概観し、日本人論を述べたものは色々読んできたけど、適度な冗談(嫌味)も交えつつ、的確な表現で分かりやすいし、素直に納得できる。正に日本人論の総括である。

    戦後、日本の國體は保持されたが、東京裁判史観やWGIPにより、それまでの「公」ではなく「個」の意識を刷り込まれ、確実に国民性の弱体が図られてきた。それほど欧米列強は極東の島嶼部に住む、日本人の国民性を恐れたのだ。
    だがそれも当然のこと、1492年のコロンブスの新大陸発見以来、日本人以外の有色人種の誰も、白人の帝国主義、人種差別、植民地政策に抵抗出来なかったにも関わらず、約450年後に日本はそれを単独で成し遂げてしまったのだ。
    本書でも言及されているとおり、世界史の10大ニュースに、否、3大ニュースに挙がられて当然だろう。

    戦争には負けたが、独立は勝ち取った。局所的・戦術的には負けを喫したが、大局的・戦略的には大勝利を収めたのだ。
    2000年に及ぶキリスト教的世界観、白人至上主義という呪縛・呪詛を完全に打ち破ったのだ。これを、ウェストファリア体制の確立を遥かに凌駕する、人類史における完全人類平等主義思想の歴史的大勝利と言わずして、何と呼ぶのか。ただ、少々戦後日本人の崇高な国民性の毀損という負債は負ってしまったのだが...

    素晴らしい先祖を持ったことを誇りに思うとともに、現在の自分がそれに恥じない生き方が出来ているか、襟を正される思いである。

  • 素晴らしい。

    と言うと、右よりって思われそうですが、至って普通の日本大好きな日本人です。

    中国の挑発や反日デモ、韓国の無礼なツゲグチ外交やオリンピック妨害、あまりにも外国に配慮し過ぎたマスコミの報道、そろそろ温和な日本人も堪忍袋の緒が切れますよね。

    まー、中韓への投資や旅行も減ってるようで、スグに日本の怖さを思い知るでしょうが…

    あと、ハイブリッド技術を寄こせとか、年次改革要望書とか、平気で言ってくるアメリカ。

    争いを嫌い、自分を律することが出来る日本人の美徳をいいように利用されてることを、そろそろ気付くべきでしょうね。

    でも、度量のデカイ日本人は身を引いちゃうんですよね〜。
    それ位乗り越えられると思っているし、その実力もあるから。

    なので、この位の言い方をしないと覚醒しないということでしょう。

    日本の誇りを保つためにも、こういう本を読んだほうがいいと思います。

    是非!

  • この本がきっかけで近現代史に興味が持てるようになりました。

  • 改めて歴史というものは戦勝国が作るということを意識させられました。

    出版・放送・教育・法律を徹底的にコントロールしプロバガンダを浸透させていく。怖いやり方です。

    ただし、あくまでもこの本も一つの考え方。大事なことは与えられた情報を自分の中で咀嚼し、自分なりの理解をすること。

    いやー面白かった。

  • 読みかけで放置していたが、8/15に合わせて完読。
    「個より公、金より徳、競争するより和、主張するより察する」が今の日本人には必要との意見。海外ではこれが常識とか、グローバルなんて考えよりか、こっちの方があっているかもな〜自分には。
    歴史に関する本は多面的に見た方が、デリケートな問題であるが故にすっきりする。加藤陽子の「それでも日本人は戦争を選んだ」と一緒に読めたことで理解が深まった。

  •  相変わらずだなぁ。戦後の日本はたるんでる,昔の日本人はどこへいったのか?GHQに植えつけられた国民自己崩壊システムが今なお機能しているのだ,みたいな話が蜿蜒と続く。
     各章のタイトルを見ると,内容がだいたいわかる。
    「政治もモラルもなぜ崩壊したか」
    「すばらしき日本文明」
    「祖国への誇り」
    「対中戦争の真実」
    「『昭和史』ではわからない」
    「日米戦争の語られざる本質」
    「大敗北と大殊勲と」
    「日本をとり戻すために」
    というか,本のタイトルで内容だいたいわかるかw
     どうもテンプレ的で,少なくとも,数学者が書く文章って感じではないね。高田純氏の文章が物理学者の書く文章って感じでないのと同様。高田氏の方がより右だけど。
     でも思えば,この人の信念は『若き数学者のアメリカ』から変わってないのね…。

  • 罪意識扶植計画:終戦の前から練っていたWGIP(戦争についての罪の意識を日本人に植え付ける宣伝計画)

    日本の軍人たちは祖国に平和の訪れることを願いつつ祖国防衛のために戦ったのに、今、地獄さながらの先頭で散華したものは犬死にと嘲られ、辛うじて生き残ったものは人殺しのごとく難詰されるという、理解を絶する国となってしまった。
    このような状態で日本人としての誇りが生まれようもありません。

    家族愛、郷土愛、祖国愛、この三つの愛が人間の基本

    昭和だけを切り取るということは、四世紀もの長きにわたる欧米列強の酷薄を免罪し、日本人だけを辱め、「東京裁判史観を認める」ことが導かれる危険を高める。

    日本人は白人のアジア侵略を止めるどころか、帝国主義、植民地主義さらには人種差別というものに終止符を打つという偉業を成し遂げた。

全216件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

お茶の水女子大学名誉教授

「2020年 『本屋を守れ 読書とは国力』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤原正彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×