臆病者のための億万長者入門 (文春新書)

著者 :
  • 文藝春秋
3.71
  • (75)
  • (181)
  • (128)
  • (20)
  • (9)
本棚登録 : 1682
感想 : 154
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784166609703

作品紹介・あらすじ

株を始めるなら、この1冊という信用を得てロングセラーとなった『臆病者のための株入門』から8年。ついに『臆病者のための裁判入門』に続くシリーズ第3弾が出ました! 今回は株だけではありません。宝くじ、年金、生命保険、株、投資信託、為替、不動産からアベノミクスまで、年金崩壊から国家破産と不安が尽きない時代に「虎の子」をどうすれば守り、増やせるのかでお悩みのあなたの疑問にすべて答えます。臆病者の資産運用を指南する決定版です。億万長者になるのは簡単だ!年金問題は個人的に解決できる宝くじを買う人は資産運用に成功できない金融商品は「理不尽な買い物」株価はどのように決まるのか?株式市場はまるごと買える暴落こそが投資の最大のチャンス長期的には高金利の通貨は安くなるマイホームと賃貸、どちらが得か?不動産の適正価格の割り出し方国家破産は怖くない あなたの常識は大丈夫? 銀行、証券会社にダマされない資産運用の常識を伝授します。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 億万長者になる方法よりも損をする方法の方がたくさん書いてある本。
    「億万長者」で想像する水準ではないかもしれないが、
    お金持ちになる方針も読み解くことができる。

    ○億万長者になる方針

    『収入の10~15%を貯蓄に回す倹約を続けていれば、
    誰でも彼らのように億万長者になれるとスタンリーはいう』

    『人生を経済的な側面から見れば、その目的は次の2つにまとめられる。
    1 人的資本を労働市場で運用して大きな富(効用)を得る
    2 金融資本を金融市場で運用して、最小のリスクで最大のリターン(利益)を得る』

    『金融資本の運用で損をする最大の原因は、投資に過度なリスクを取ることでなく、
    騙されて有り金すべてを失ったり、手数料をぼったくられることだ。』

    つまり

    ・働きつづける
    ・収入を貯蓄にまわす
    ・金融資本を分散して投資する
    ・うまい話にだまされない

    ことで十分なお金持ちになれる。

    ○金融資本の運用のヒント

    ・金融商品の価値は将来価値を割り引いて現在価値に直したものの合計。
    ・ポートフォリオ理論。価格の相関の低い資産に分散投資する。
    ・長期的には為替リスクはないので、全世界に分散投資すべき。
    ・資本主義が拡張し続けるのであれば、株式は平均的にレバレッジの分だけ高利回り。
    ・(上場?)株式のリスクプレミアムは5%といわれている。
    ・インサイダーマーケットのプロでない限りインサイダーマーケットを避ける。

    ○確実に損をする方法

    確実に儲かる話はない。確実に損をする方法はたくさんある。
    逆に確実に得をするのは、錯覚を利用して金融商品を割高に売りつける売り手。
    売り手のことを考える=だまされないことが金融リテラシー。

    以下損をしないための具体的な知識。

    ・定年制は強制解雇。定年後も働き続けられれば大きな人的資本が残る。
    ・専業主婦(主夫)になって労働市場から富を全く得られなくなると、人的資本が1億円毀損する。

    ・保険のコストは一般に高いので、貯蓄で保障できるリスクは保険に頼るべきでない。
    ・生命保険は宝くじ。貯蓄とは全く関係がない。
    ・医療保険と呼ばれているものは(国保を除いて)事実上失業保険。

    ・過去の実績を調べると、アクティブファンドの成績はパッシブファンドを超えない。
    ・株式市場は効率的なので、よく知っている日本株に投資する(ホームバイアス)ことは根拠がない。

    ・マイホーム購入はレバレッジをかけた不動産投資。資産配分のバランスを崩す。
    ・マイホーム購入が得に見えるのはレバレッジで収益が拡大するからだが、損失も拡大する。
    ・不動産市場はインサイダーマーケット。うまい話は素人には流れてこない。

  • 下手な投資の為のハウツー本よりは役に立つと思う。割と単純化して説明してるので分かりやすい。

    実際に投資を始めると、分かっていてもということが多く、いざ実行となるとなかなか難しいですね。

    自己責任でしっかりと考えながら投資を楽しんでいきたい。

  • 投資概念を学ぶため講読。
    金利、経済成長率の関係など理解したが、腹落ちしていないのでもう一度読んで理解を深めたい。

  • 金融リテラシーを高めるためには良い本。
    ただ、内容が一部難しかった。

  • トレーディングの世界は「みんなが美人だと思う美人に投票するゲーム」
    これが株取引を一番よく表現できてると思います。
    ある程度適正な価格はROEとかで測れるんでしょうけど取引価格は買いたい人と売りたい人の気持ちで変わります。
    自分が美人と思っても周りのみんなが美人と思うかが問題ということです。
    つまりみんなが思う美人を予想するゲームと喝破されてます。

    ホリエモンについても書かれていて著者がよく言われる制度の歪みを利用して大儲けしただけと言われてます。
    ただ誰もが天才的に歪みを見つけれるわけではないですし僕はやっぱり彼は天才やったんやなあと思います。

    僕らがなれるデイトレーダーについても書かれています。
    大儲けしたデイトレーダーは時間に余裕がある主婦や専業トレーダーなんですよね。
    僕ら仕事持ちは精神的に耐えられないというところを実体験を交えて書かれています。

  • 先日『年金は本当にもらえるのか』を読んで不明/不安だったことがスッキリわかった。この明解さが橘さんの魅力。

    年金問題は解決可能。しかも、個人的に対応可能、という。え?教えて教えて!
    答えは、「年金に頼らなくてよいように働き続ける」。なるほど〜。私はこれを聞いて怒り出すのではなく嬉しさにうなづいた。
    著者のロジックはこう: もともと年金は「働けなくなった」人の収入補償。自営業は遅くまで働けるから少なめ。サラリーマンは定年があって早くに働けなくなるから多め。どうせ自分がもらえる年金の金額は不透明だから、働き続けるに限る。

    また、目からウロコの、でも確かにそうだよなぁという指摘があって驚く。
    例えば、「厚生年金は強制徴収され選択肢がないが、国民年金は払わないという選択肢があり市場原理が働く。だから国は一定レベルまでしか給付条件を下げられない」とか、「銀行の金利が低いと嘆く必要はない。低いのは名目金利。デフレにより実質金利は低くない。インフレもタイムラグがあるから焦らなくていい」とか、「本当に必要な医療保険は、入院1日目から60日目まで払われるものではなく、60日目までは払われず61日目以降に払われるもの」とか。
    むむむ。

    なかでも本書の白眉は、終章のタイトル「ゆっくり考えることのできるひとだけが資産運用に成功する」というメッセージ。ダニエル・カーネマンの「早い思考」「遅い思考」を取り上げ、後者を使うべきシーンに前者を使ってはいけない、という。ナルホド〜。

  • 学び ⇒

    ・金融資本の運用で失敗する最大の原因
     ┗①騙されて有り金をすべて失う
      ②手数料をぼったくられる
    ※投資に過度なリスクをとることではない

    ◎人生の2つの経済的目的(稼ぎ方)
    ①人的資本を労働市場に投資して大きな富(効用)を得る
     ┗ここでの大きな富は、金銭を含む「幸福」のこと
    ②金融資本を金融市場で運用して、最小のリスクで最大のリターン(利益) を得る
    →金融資本は人的資本と違い、「幸福」という問題が介入しない
    (※「損したけど有意義な仕事」はあっても「損して嬉しい投資はない」)
    …損して少なからず学びはあると思う。
    ⇒金融資本の運用においては①リスク②リターン③コストの3つだけ考えれば良い

    ・「資産運用」の第一原則は、人的資本の運用を真剣に考えること
    -人的資本からより大きな富を得るには?
     ①人的資本への投資によって運用利回りを良くする
     ┗資格やスキル等に投資して、市場価値を高める
     ②人的資本の運用期間をできるだけ長くする
     ┗できるだけ長く働けば、それだけ給料がもらえる

    ◎年金不安を解消する最も簡単な方法
    ⇒労働市場での価値を高め、年齢に関係なく稼げるようにする
    ┗「老後問題」の本質は老後が長すぎることなので、老後を短くすれば良い
    ※補足:「万が一、日本が破綻しても年金がもらえなくなるわけではない」
    ┗財政破綻⇒社会保障制度撤廃とはならない
    →元々、年金=定年(強制解雇)によって労働市場から退出させられたサラリーマンを救済する制度、だった

    ・生命保険=「不幸な宝くじ」
     ┗普通の宝くじと違い、もらう時には死んでいる
    -そんな生命保険の正しい買い方
     ①最も経費率の低い生命保険に加入する
     ②保障は必要最低限にする
     ③保障が不要になったら即解約する

    ・大手保険会社が保険の原価を公表しない理由
    ┗保険会社の手数料がとても高いから
    →期間10年の定期保険で手数料率6割以上のものもある
     ┗保険外交員を大量雇用して、会社訪問させる販売方法にコストがかなりかかっているから
    ⇒対面販売を行なっていないネット保険や共済保険は手数料がその分安いため、その中から自分に適した保険を探そう

    ・十分な貯蓄ができていれば生命保険による保障は必要なし
    →「安心」を手に入れる代償で高い経費を支払っている
    →別の方法で安心を確保できれば、無駄な保険は解約すべき
    (国民年金、厚生年金、遺族年金等の支給もあるので必要な保障額は思ったより少ない)


    NA ⇒
    ・長期的にスキルや資格を身につけるよう意識し、市場価値を高める

    ・保険はネット保険に入る

    ・収入の十分の一は必ず貯金

    ・株(インデックスファンド)の勉強をする

  • * 若い内は人的資本が最も大きい
    * 長く+いっぱい働こう
    * うまい話には罠がある
    * 熱心に勧誘するウマそうな話はすべて無視する
    * 騙されやすい商品
    * 不動産、保険
    * 儲け話
    * 早い思考、遅い思考 => ゆっくり考えることのできるひとだけが資産運用に成功する
    * 個人はリスクに弱い
    * インデックス投資
    * 為替は、自動的にバランスされる。(金利が低いと、為替は上がる)
    * デフォルトのリスクを考える
    * 国債の金利up => 円安/インフレ => デフォルト
    * 一瞬で起こるわけではない

    わかりやすくいい本だと思った。

  • それぞれの資産のリスクを最小化する
    それぞれの資産のリターンを最大化する
    資産運用に必要なコストを最小化する

    暴落を待って、株価が回復するまでドルコスト平均法で分散投資する

    長期的には高金利の通貨はやすくなる
    金利平衡説

    外貨投資に為替リスクはない

    マイホームの購入はレバレッジをかけた不動産投資で、それは株式の信用取引やFXと変わらないということ

  • 「投資において一番やってはいけないことは、損をしないことではなく騙されないことだ」

    毎回勉強になるが、今回はお金のことで自分の生活と密接しているところから、かなりためになった。

    株式投資・不動産投資初心者のために詳しく記載したあと、裏事情や本質的な部分の解説、考え方、個人(臆病者)のための実際の投資法まで書かれていてる。

    精神論だけの本や小手先のテクニックを記載した本が多い中、本書は淡々と事実ベースで物事を語っている。
    全ページ必読といっていいほど内容が濃い。
    もちろん本書が全て正しいことを言っているわけでもない。ただ合理的なことを書いてあるだけだ。
    本書を参考に、自分にとって最善の策を考えて投資を楽しんでいこうと思う。

    誰でも億万長者になれるのが今の世界。

    それは、億万長者ではないことも自分の責任である残酷な世界なんだ。

全154件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

2002年、金融小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。著書に『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎)、『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』『橘玲の中国私論』(以上ダイヤモンド社)『「言ってはいけない? --残酷すぎる真実』(新潮新書)などがある。メルマガ『世の中の仕組みと人生のデザイン』配信など精力的に活動の場を広げている。

「2023年 『シンプルで合理的な人生設計』 で使われていた紹介文から引用しています。」

橘玲の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
橘 玲
リンダ グラット...
米澤 穂信
佐藤 優
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×