カクテル (文春文庫 ク 4-1)

  • 文藝春秋
4.09
  • (6)
  • (1)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 25
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (627ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167136048

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「すべての男は消耗品である2」の村上龍がすすめていた本で、「二十世紀末をいろどる高級娯楽小説」。
    すでに絶版のため図書館で借りて読んだが、予想外の秀作で読後すぐに中古品を手配した。
    同名、同作家の脚本の映画の出来とは大きく差のある良い作品である。

    語録(ことば)がいい。
    たぶん翻訳がいいのだろう。
    ネット上でみつけた翻訳家の故・山岡洋一さんの批評を引用しよう。

    「芝山幹郎はインテリやくざなのだそうだ。『カクテル』を読みなおすと痛感する。インテリだから、しっかりと 原文を読み込んで破綻なく翻訳する。やくざだから、権威を歯牙にもかけない。酔っぱらっている場面、らりっている場面、悪態をつく場面、殴り合いの 場面、セックスの場面になると、筆が一段と冴える。言い換えれば、文庫本で600ページの『カクテル』全編で、芝山の筆は冴えわたる。『カクテル』はそう いう小説なのだ。」


    活字にして良いのか?と思う単語が飛び交う。だから絶版になったのかな?そんな小説を女が「良い」というのも気が引けるが、良いものは良い。


    『善人はなぜみんなに相手にされないかがわかった。人を閉口させるからだ』
    『男は尊敬されたくて嘘をつき、女は同情されたくて嘘をつく』

    ときどき痛いが真理をつく粋な言葉がふんだんに使われている。

  • ・自分を犠牲者だと認めるのはうっとうしいことだ。人をペテンにかける楽しみを味わえなくなる。
    ・訓練至上主義。訓練があらゆることを解決してくれる。
    この2つのセリフ、もう読んでから十数年たつが、忘れられない。

    映画化されて、よくありがちな面白くもなんともない話になっていた。

芝山幹郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×