波のうえの魔術師 (文春文庫 い 47-4)

著者 :
  • 文藝春秋
3.51
  • (305)
  • (534)
  • (1086)
  • (76)
  • (17)
本棚登録 : 4412
感想 : 442
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (301ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167174071

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • あらすじ(背表紙より)
    あの銀行を撃ち落とせ!謎の老投資家が選んだ復讐のパートナーはフリーターの“おれ”だった。マーケットのAtoZを叩きこまれた青年と老人のコンビが挑むのは、預金量第三位の大都市銀行。知力の限りを尽くした「秋のディール」のゆくえは…。新時代の経済クライムサスペンスにして、連続ドラマ化話題作。

  • 株を運用し銀行の取り付け騒ぎを起こし儲けつつ銀行に復讐する話。石田衣良自体初めて読んだが、青春小説のイメージは見事に崩されバキバキの経済話でした。読ませる文章力はなかなかのもの。

  • 中学生で初めて石田衣良に出会い、初めて読んだ本。トレーダーの話に中学生心に惹かれたのか、ドラマもわざわざVHSでレンタルして見るほどハマった...

  • 立花隆さんの近著に出てきた小説。この著者の本は、これまでほとんど読まなかった。先週から立て続けに2冊読んだ。いずれも面白かった。で、この小説もでたらめにおもしろかった。

  • 面白い。一気に読める。

  • 何度か読み返した

  • バブル期に銀行が販売した変額保険の被害者の敵を取るべく、師匠たる老紳士と主人公が入念な計画をもとにメガバンクへ挑戦を挑む話。

    ドラマ化もされたようで、読み物としてのおもしろさもありましたが、運用という観点で、本のタイトルにもなっている波(株価、景気の波動)を体感するために老紳士が主人公にある銘柄の株価の動きをひたすら毎日つけさせ、変動の理由を考えさせるというのは個別銘柄投資の本筋なんだろうなと思います。

    少し前に米国のMBA留学をしていた時に厳しいことで有名だったファイナンスの先生が為替レート、長期国債レート、原油価格などの指標を学期中、毎日、学生に記録させていたのは当時はあまり意味が感じられませんでしたが、この本で今頃ですが、その深い意図に気づかされました。

    チャート分析や個別企業の業績分析と併せて、或はそれ以上に狙った個別銘柄の株価の動きを感覚としてとらえられないと、動きの早いこのご時世で、個人投資家が機関投資家や市場自体に勝つのは難しいように感じます。

    個別銘柄投資をする人は阿佐田哲也さんの新麻雀放浪記と併せて、早い段階で読まれることをお勧めします。

    あと目の前の弱者には喜んで手を差し伸べ、寄付もするが目に見えない相手にはとことん残酷になり、地球の裏側の工場を契約書1枚で数十か所も一瞬で閉鎖するのがアングロサクソンの本質という記述は海外の仕事をする私にはぐさりと来ました。

  • マーケットは波のように変わっていくもの。
    僕もしっかりと波に乗れるようにしたい。

  • 石田衣良×株ということで、関心のど真ん中。落ち着いたら読みたい。

  • 石田作品で一番好き。植木等と長瀬智也でドラマ化してたけど、巧妙で面白い

  • 自分の中でベスト5に入る思い出に残る一冊。

    石田衣良さん自身のトレーダー経験が元になっているからか、すごく真実味があった。IWGPとかにはない感覚。

    孤独のなかで自分だけの感覚をもって勝負するってどんな仕事でも必要なんだろうなと感じた。

  • 大学を出ても就職せずパチンコで食いつないでいた主人公が、ある日ひとりの老人に声をかけられ、マネーゲームの世界へと引き込まれていく話。
    株に詳しくなくても読めると思います。

    石田さんのタイトルセンス、素晴らしいですね!

  • この作品を知ったのはドラマがきっかけでした。
    当時まったく興味がなかった株を題材にしていて、ストーリーが面白くて原作がエンドロールで流れたのを書き留めて本屋で探した覚えがあります。
    石田衣良さんの作品もこれが初めてでした。
    原作もドラマと同じくらい面白く、スッキリと読み終えれます。
    株の値動きを「波」と例えて、それに向かう相場師を「魔術師」と表現するあたりはセンスがありますね。タイトルもすごく気に入っています!

  • 久々に「キタ~っ!」となった小説。
    衣良さんの小説は全部読んだわけじゃないけれど、
    「アキハバラ@DEEP」と並んでお気に入りの作品になりそうな予感。。

    マーケットの世界に身を置いた主人公の成長、
    大手都市銀行への弔い合戦、
    どれをとっても自分好み。

    株を題材にした経済小説だけれど、
    経済や株に興味がない人でも
    充分理解できて楽しめるように書かれている。

    経済・株へのとっかかりの一冊としてもオススメです。

    話の内容だけでなく、
    衣良さんの何ともいえないまろやか(?)な文体が心地良い。
    どうしてあんな文章になるのだろうか。
    素人の僕にはさっぱりわからん…。
    (漢字をひらがなにして文章を書いているからかなぁ。。)

    一度、聞いてみたいものだ。

  • 2

  • 株取引を経験したことのない人でも読めるマネーゲーム小説。マーケットを舞台に描かれている経済小説だが、魅力的な登場人物たちによって展開されるストーリーに、複雑な経済や株取引の難しさもあまり感じることなく、大変面白く楽しく読めた。

  • 何気なく読んでいた本でしたが、経営の勉強をし始めてもう一回読むと、お金の流れやお金の価値、お金や経済に対する考え方などすごくわかりやすい本でした。今でもたまにひっぱり出して読んでいます。

    ただ単に物語としても悪いやつをやっつけるといったわかりやすいストーリーで読みやすかったです。

  • 投資の話なので若干読みにくいが、これは星5つ付けたい!

  • マネーゲームの話だけど、興味がない人も楽しめるような作品だと思う。
    石田衣良さんの作品は恋愛か、IWGPの印象がかなり強かったので、とても新鮮な感覚だった。
    また、ほかの作品を読んでみよう。

  • 投資はセンスだな…と思わされる
    主人公がIWGPマコトに似ていなくもない

    そんなに甘い話はないという社会勉強を含んだ
    授業料を払うことになるというのが
    リアリティーがあって面白いと思った

    人間ではなくて骨であるという部分
    選択肢がそれしかないという立場に
    絶対ならないとは言えないなと思うとゾッとする

  • ラストが、石田さんのいつもの作品にある痛快さと別に、う~んとうなる様な内容になってたのが、いい意味ですかされました。
    この作品好き。

  • 株を題材にしたお話。これを読むと本当にいつか株投資をやってみたくなります!!

  • 株に興味を持つきっかけになったマイ記念本。

    当時、高校生だった私は株という言葉が頭に全く無かったので、
    石田衣良さんにハマっていた為、評判はおろか中身も確認せず購入。
    参りました。
    株の魅力を知った一冊でした。

  • 大学卒業後、就職もせずにパチンコ屋へ通う日々。
    そんな時、一人の老人が主人公が目の前に現れる。
    そこから始まる、個人対銀行の争い!
    僕が株を始めるキッカケになった作品です^^
    さぁ、ディールを開始しよう。

  • 株に興味が沸きました。

  • スピード感あって面白い!!

  • 株取引によるマネーゲームの話。
    テーマだけでなく物語としても楽しめた。テンポよく読めます。

  • 株取り引きの話
    でもそうゆうの抜きにして物語としておもしろいと思いました
    実際にあったりするのかが気になります

    これをみて株に興味が出てきたけど、実際に自分にはできないです・・

  • 掛け値なしに面白かったです。
    衣良さんの本は初めて読んだけど、この人の文章好きだなあ。
    これで三人称だったらほんと理想ぴったりかも(笑)。
    読みやすくすとんと入ってくる文章はいいですね!

    それでいて決してクオリティが低い訳ではないという。素敵。
    この人のは他のも読んでみたいかも。流行りものとしては珍しく。

  • 読んでスッキリする作品。

著者プロフィール

1960年東京生まれ。成蹊大学卒業。代理店勤務、フリーのコピーライターなどを経て97年「池袋ウエストゲートパーク」でオール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。2003年『4TEEN フォーティーン』で直木賞、06年『眠れぬ真珠』で島清恋愛文学賞、13年 『北斗 ある殺人者の回心』で中央公論文芸賞を受賞。他著書多数。

「2022年 『心心 東京の星、上海の月』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石田衣良の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×