反自殺クラブ 池袋ウエストゲートパークV (文春文庫 い 47-9)

著者 :
  • 文藝春秋
3.57
  • (191)
  • (435)
  • (688)
  • (35)
  • (5)
本棚登録 : 4250
感想 : 240
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167174125

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自殺とか、裏切りとか、地面師とか、普段の日常ではもうあまり目にしない光景をこの小説を読んでると想像できる。

    ストーリーは毎回似ている部分もあるけど、僕はこの石田衣良さんの言葉が好きです。比喩とか例えが用いられているのですが、そのセンスが抜群にいい。

    そして結構、いろんなことを考えさせられる小説でもある。面白くてすぐ読んでしまいました。

  • よみやすさ2
    おもしろさ1
    また読みたい1

  • 最後の短編は刺さった。多分IWGPシリーズで一番印象に残った話。ちょっと泣きそうになった。自殺する人間について外側からかかわる人間視点の話だけど、やっぱり残された人間の心情描写が素晴らしい作品はいいよね。たぶん自殺する人間に寄り添った語りの話もたくさんあるんだろうけど、夏目漱石の「こころ」にせよ小説ってのは消えていく人間のすべてを描写することではなくて、それは謎に包みながらも、残された人間のやるせなさとかが描かれるべきなんだなと思った。

  • 再読。
    2021/2/5

  • IWGPの5巻。
    おれはいつも長瀬を被せながら、IWGPを読んでいる。
    マコトは長瀬、キングは窪塚だ。
    マコト口調になってしまったが、5巻目も変わらない作風で楽しませてもらいました。若者の価値観、東京での流行をきちんと作品におさめ、なおかつ、真島誠のトラブルシューター力を奇想天外に描くこの作品はいつも楽しませてくれます。4つのストーリーが収録されてるが、『反自殺クラブ』と『スカウトマンズブルース』が実際にありそうな話で、内容に引き込まれた。

  • 今まででは一番つまらなかったな。全体的に雑というか、主人公の力にちからが無いかんじ

  • IWGPシリーズ第5弾
    「スカウトマン・ブルース」スカウトマンのトラブルの話
    「伝説の星」大スターの土地の詐欺事件の話
    「死に至る玩具」中国の工場で待遇改善を目指す話
    「反自殺クラブ」集団自殺を止めるためのクラブの話
    自殺、死に関する重い話だが、今回も安定のマコトの活躍である

  • 本作も例によって一冊に4篇を収めた体裁である。
    “スカウト”という仕事に携わる若者が巻き込まれたトラブルをどうにかしようとする物語…往年の大人気シンガーが関わってしまった一件を巡る物語…大人気の玩具の製造工程の裏に在る問題を告発しようとする物語…ネットの掲示板で人を募って集団自殺をすることを仕掛けている謎の人物の正体を暴いて阻止しようとする若者達の物語…そういう4篇である。
    本作は、発表された時代の新しい風俗、新奇に見える事象を採り入れるようにしている。そういう意味で、年月を経てから作品に触れると、発表当時に新奇であったモノが古い感じに視える場合がないでもない。が、発表年次と無関係に、このシリーズの新旧作品をドンドン読んでいるが、そういう辺りは然程気にならない。劇中人物達が使うモノに言及が在った際に、「XX年頃だな…」と気付くというだけのことだ。
    本作は、発表された時代毎の新奇に見える事象等を巧みに採り入れてはいるのだが、「時代を超える魅力」を有していると思う。市井の、特別な地位や立場という程でもない若者が、何やらのトラブルをどうにかすべく奔走してみるという様子を介して、「どうしてこういう時代になった?」、「本当にこういう感じで人々は幸せか?」、「こういう様子が“正しい”のか?“正しくない”でも構わないかもしれないが、納得し悪い?」というような、「人生を見詰める材料」というのか「“材料”になり得るかもしれない何か」を供してくれるような気もするという辺り、「面倒な時代かもしれない。それでも生きる俺達…」という「人生の価値」を問うような感じが魅力のように思う。
    この第5作の中、秀逸だったのは4つ目の篇である、表題作ともなっている『反自殺クラブ』だった。
    少し前、何時であったか読んだ週刊誌に在った、何方かのエッセイ、またはインタビューの口述筆記に在ったのだが「感染症で命を落とす人よりも、自殺者の方が余程多いのでは?」という事実が間違いなく在ると思う。それはこの小説が発表された頃の前も後も、そして極最近も残念ながら余り変わっていないのかもしれない。だから、この作品が少し考えさせられたのだ。
    主人公のマコトを訪ねて若者達が現れた。マコトは彼らの活動への協力を依頼された。
    その活動というのは…ネットの掲示板で人を募って集団自殺をすることを仕掛けている謎の人物の正体を暴いて阻止しようということであった。そして若者達は、親が自殺してしまった経過が在る“自殺遺児”という共通項を持っていた。
    若者達は、自分達のグループのことを“反自殺クラブ”と称していて、それが物語の題名にもなっている。この若者達とマコトの行動、事態がどういう具合になるのかに関しては、是非とも本作を紐解いて頂きたい。意外な展開にも少し驚く。
    それにしても…命は命を有する者自身のモノであるが、同時に周辺の多くの人達が、殊に身近な家族のモノでもある。そんな「命?その価値?」というようなことを深く強く考えさせられた。
    何れにしても広く御勧めしたいシリーズだ!

  • スカウトマンズブルース
    この仕事をしてると、なぜかそうじゃない周りの女の子も風俗嬢になっていく
    関係が近ければ近いほど

    そんなことを思い出した一話でした。

  •  一年待っても入手できないので、第四巻を飛ばしてこの第五巻を先行( ´ ▽ ` )ノ
     なんの違和感もなかった( ´ ▽ ` )ノ

     相変わらずカッコつけすぎでムダ(寒いギャグ)の多い文章で、テンポが非常に悪い(>_<)……でも、いつの間にか脳が余計な部分をスキップするテクを覚えたから、その点はもう大丈夫( ´ ▽ ` )ノ
     
     最大の問題は、第三巻のレビューでも書いたとおり、あまりにもチートな主人公の設定……(´ε`;)ウーン…
     どの作品も、タカシ&Gボーイズが出てくると とたん話がつまんなくなる(>_<)
     あいつらが絡むと、どんなトラブルでもなんの支障もなく完全解決することが確定しちゃうんだもの……(´ε`;)ウーン…
     デウス・エクス・マキナ?
     こういうの、ほんといらない(>_<)
     ドラマを骨抜きにする(>_<)
     石平先生、まことちゃんに対してあまりにも過保護(>_<)
     ハードボイルドの主人公はもっと孤独であってほしい(>_<)
     ギャングとか警察とかに頼らず、独力・捨て身で問題に立ち向かってほしい……であればこそ、手に汗握り、彼を応援できる……一件落着に至らずともいいんだ。結果よりも過程がだいじ……(´ε`;)ウーン…

     タカシと手を切れ、まことちゃん( ´ ▽ ` )ノ
     あらゆる意味で、彼らはキミとキミの物語をダメにしているぞ( ´ ▽ ` )ノ

     表題作は、いつ出るかいつ出るかヒヤヒヤしながら読み進めていたから、結局ヤツラが登場せずに終わってホッとした( ´ ▽ ` )ノ
     まあ、ミステリーとしては最初からネタ割れしててイマイチだけど、題材の取り上げ方はよかった( ´ ▽ ` )ノ

     解説にあるとおり、その時その時の風俗記録としては大いに存在意義のあるシリーズ( ´ ▽ ` )ノ

     気が向いたら、また続きを読もう( ´ ▽ ` )ノ
    (ブックオフの書棚にはあんまり並ばなくなってるんだけどね、このシリーズ)

    2019/06/26
     



     

全240件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1960年東京生まれ。成蹊大学卒業。代理店勤務、フリーのコピーライターなどを経て97年「池袋ウエストゲートパーク」でオール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。2003年『4TEEN フォーティーン』で直木賞、06年『眠れぬ真珠』で島清恋愛文学賞、13年 『北斗 ある殺人者の回心』で中央公論文芸賞を受賞。他著書多数。

「2022年 『心心 東京の星、上海の月』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石田衣良の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×