滄海(うみ)よ眠れ―ミッドウェー海戦の生と死〈1〉 (文春文庫)

著者 :
  • 文藝春秋
3.74
  • (6)
  • (4)
  • (8)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 96
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (430ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167239091

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ミッドウェイ海戦の実相に迫るノンフィクション。文庫版で3巻。
    といっても大所高所からの戦略論、戦術論だったり運命の5分みたいな生き残った高級指揮官による振り返りではない。
    まずこの戦いで何人が日米双方で死んだのか?について約XX名ではなく実数把握にとことんこだわった調査から始まる。そして日本だけでなく米軍側の犠牲者も全ての戦死者の名前、生年月日、入隊日などを追跡し、可能な限り現存する肉親や関係者にどんな人だったのか?そして大切な人(父親や子供のケースが多い)を戦争で失ったことで残された家族の戦後の生活について丹念にこれでもかと取材していく労作。特に残された母親や妻(多くは新婚)が戦後の苦闘について描かれており、女性の視点から描いたミッドウェイ海戦とはなんだったのか?という角度にもなっている。
    沖縄から徴兵や志願して乗り組み戦死した兵士の親や兄弟がそのわずか3年後の沖縄戦でたどった生々しく過酷な体験、よく知られている四空母ではなく海戦前夜に攻撃された輸送船でなくなた人など表舞台の歴史では書き残されてない兵士たちとその肉親の記録がこれでもかと続く。筆者の取材の執念とそして異様な筆致力があるからこそ最後まで読めたが内容はとにかく重い。
    軍都である呉が隣の県だからだろうか、自分の出身の山口県から出征して戦死した兵士もたくさん出てきて出身地などが出てくると思わずグーグルアースで今そこがどうなってるか?の確認作業をしながら読んでしまった。
    天童荒太の「悼む人」という作品がある。「人は肉体的に死ぬときと、忘れ去れれて死ぬ時の二度死ぬ」というモチーフで主人公が事件などで亡くなった人の場所に訪れて取材をしそして祈りを捧げる小説がある。
    この作品は小説ではなくノンフィクションであるが、まさに著者による「悼むための巡礼の作品」のような趣を持っている。
    これだけの作品が絶版になってるのが勿体無い。なんとか復刊して欲しいものだ。

  • とてつもない労作。大岡昇平のレイテ戦記と方向は逆だが、両方とも必読と言えよう

  • [ 内容 ]
    <1>
    ミッドウェー海戦の日本側の死者3064名,米国側の死者363名。
    死者たちは、それまでの生をどのように生き、どのように死んでいったか。
    そして遺された者たちは…。
    あいまいだった死者数をつきとめ、一人一人について厖大なデータを集め、日本全国はもちろん、アメリカにも数度取材した愛と哀しみの渾身のノンフィクション。
    61年度菊池寛賞受賞作。

    <2>
    昭和17年6月太平洋戦争開始後、日本軍が初めて大敗を喫したミッドウェー海戦。
    戦場で死んだ男たちも無残だったが、残された女たちも無残だった。
    内縁のまま子どもを生み、戦死した夫の親にその子の認知さえ拒まれた女性、日本の艦艇に救助されながら捕虜となり処刑された米機の搭乗員など、戦場の残虐を語る衝撃の新事実。

    <3>
    戦いの一カ月あまり前に結婚式をあげた日米双方の士官パイロット。
    彼らに与えられた時間はあまりに短かった。
    四空母が沈み、すべての飛行機を失った戦場で米軍機の猛爆にさらされた2隻の重巡。
    それは悲惨な戦いだった。
    束の間に刻んだ鮮烈な愛の足跡と、とり残された「三隈」「最上」の悲劇を描く最終巻。

    [ 目次 ]
    <1>
    第1章 友永大尉の「真実」
    第2章 いのちが宝
    第3章 インディアンの血
    第4章 空母「蒼龍」艦橋
    第5章 生きのこること
    第6章 「ハマン」からの声

    <2>


    <3>
    第13章 「あけぼの丸」
    第14章 まぼろしの蜜月
    第15章 重巡「三隈」「最上」
    エピローグ 少年の死

    [ 問題提起 ]


    [ 結論 ]


    [ コメント ]


    [ 読了した日 ]

  • 2010.08.13読了

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

澤地久枝(さわち・ひさえ):1930年、東京生まれ。その後、家族と共に満洲に渡る。ノンフィクション作家。1949年中央公論社に入社。在社中に早稲田大学第二文学部を卒業。著書に『妻たちの二・二六事件』『火はわが胸中にあり』『14歳〈フォーティーン〉』『昭和とわたし』など多数。『滄海よ眠れ』『記録ミッドウェー海戦』でミッドウェー海戦を克明に跡づけるとともに、日米の戦死者を掘り起こした功績により菊池寛賞受賞。2008年朝日賞受賞。

「2023年 『記録 ミッドウェー海戦』 で使われていた紹介文から引用しています。」

澤地久枝の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
谷崎潤一郎
遠藤 周作
エーリッヒ・フロ...
劉 慈欣
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×