冥途のお客 (文春文庫 さ 18-13)

著者 :
  • 文藝春秋
3.47
  • (9)
  • (24)
  • (23)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 169
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (252ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167450137

作品紹介・あらすじ

岐阜の幽霊住宅で江原啓之氏が見たもの、狐霊に憑依された女性の奇妙な話、夜中に金縛りにあった初体験、父・紅緑の霊が語ったこと、霊能者の優劣…。「この世よりもあの世の友達の方が多くなってしまった」佐藤愛子さんの、怖くて切ない霊との交遊録、第二弾。安らかな死のためには、どう生きたらいいかを考える一冊です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なんか、すごいなーと思った。ぜんぶ本当の話。

  • 佐藤愛子先生、こんなにスピリチュアルなんだ。

  • 図書館でなんとなく借りたけれど、どってことのない内容だった。暇な時にばらばらみる本。

  • 佐藤愛子さんの文章は大変読みやすく、楽な気持ちで読めます

    自身に起こった不思議な体験を、豪快でアッサリとした口調で読ませるので、怖さはないです

    死後の世界がどういったものか、
    死後にも魂は磨いていかねばならないこと
    生きているうちから魂を磨いていくこと
    自分の波動を高めること

    遠藤周作さんとのお話しが面白かった

  • 面白かった。信じる信じないは別にして、事実だったら面白いと思って読んだ。すでに亡くなっている遠藤周作や開高健、有吉佐和子が談笑している姿を江原啓之さんが霊視したエピソードは興味深かった。この本を読むと成仏するには人を恨まず何事も受け止める事が大切なのかなと思う。あの世でもこの世でも自分の心がけひとつですね。

  • 佐藤愛子さんに言わせると(あの世)は有るそうな。
    死んでも生きなきゃならぬとは難儀なことだ。
    私は思う!(あの世)は無い・・・・・多分

  • 佐藤愛子の心霊体験記とあの世についての考えが記された本。このようなことを体験し、かつまたそれを公表するような人とは思っていなかったので、ちょっとびっくり。
    あと、無名時代の江原啓之による霊視、特に遠藤周作をはじめとする文士仲間のくだりは結構笑える。
    本書では、死後の魂は地獄か天上界に行く、あるいは幽霊となって現世をさまようことになっている。ということは、魂の生まれ変わりというのはないのだろうか。佐藤愛子と同様の説を唱える人もいれば、人間の魂は生まれ変わると説く人もいて、個人的には生まれ変わりがあるように思っているので、著者の生まれ変わりについての見解が聞きたいところである。

  • 友だちに勧められて購読。
    『私の遺言』を読んでいたので、もろもろ納得しながら読めた。遠藤周作氏とのやりとりがおもしろい。
    この著者、最近はベストセラーを頻発させているけれど、この本は初出が2003年ということで、こっち系(?)の本の最新作を読んでみたいと思った。
    なぜか字が大きい。

  • 信じるか信じないかはあなた次第のお話ばかりなのだけど、遠藤周作先生が生前 どちらかが先に死んだら あの世はあるかを教えようと約束してて 有吉佐和子さんや開高健さんと共に会いに来てくれる話が楽しそうで よかったです。

  • 再読。

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

大正12年、大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。昭和44年、『戦いすんで日が暮れて』で第六十一回直木賞を受賞。昭和54年、『幸福の絵』で第十八回女流文学賞を受賞。平成12年、『血脈』の完成により第四十八回菊池寛賞、平成27年、『晩鐘』で第二十五回紫式部文学賞を受賞。平成29年4月、旭日小綬章を授章。近著に、『こんな老い方もある』『こんな生き方もある』(角川新書)、『破れかぶれの幸福』(青志社)、『犬たちへの詫び状』(PHP研究所)、『九十歳。何がめでたい』(小学館)などがある。

「2018年 『新版 加納大尉夫人 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤愛子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×