- 本 ・本 (624ページ)
- / ISBN・EAN: 9784167527303
感想・レビュー・書評
-
上巻から続くクオリティを最後まで維持し、ラストも乙でした。それにしても、筆者は軍属経験者とはいえ、軍組織と軍法関連の知識量(取材力?)が半端ない。さらに、捜査官と上級将校間の互いの威信をかけた尋問での丁々発止のやり取りなど緊張感もあり、発言とは裏腹な心の声を描写することで面白さも醸成。もはや職人技です。テイストは違えど、同様の実力派作家にRDウィングフィールドが挙げられます。ただし、(下ネタ)ユーモアと緊迫感の比率が8対2と真逆ですが。
文庫本解説は故児玉清氏。あとがきからも並々ならぬネルソン・デミルファンとしての熱い思いが伝わってきました。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
米軍基地内のなかなかのスキャンダルで破廉恥な展開で上巻は読むのがバカらしくなってしまうような内容だった。
が、下巻に入ってから展開が変わってくる。
重い事実も主人公の軽口に救われる。
銃撃戦や格闘シーンがないのにスリリングで、もの凄いスピード感で話は進んでいく。
いい男といい女が犯人を追いつめていく結末は落ち着くところで落ち着くのだが、そこまでの書きっぷりで見事! -
有名な作品ですが、こういう結末とは思いませんでした。
うーん。なんか、凄い。
この作品、映画化されているのですが、映画も見てみたくなりました。
Amazonプライムでやって無いかなぁ・・・ -
ポール・ブレナー・シリーズ第一弾。ジョン・トラボルタで映画化されたね。
-
分厚い本てのはやっぱり読むのがしんどいなぁとなる時があって、しかもそれがやたらと細かい描写ばかりで、そんな話は本筋には関係ないやんけ!と詫び寂も理解せずに文句を言いたくなる時もあったりだけど、ちょいちょいブラックというかアメリカンというか、なんかユーモアのあるところが挟まれてると、けっこういけてしまうんだな、これが。
そんなこんなで文字数もなかなかのもんだけども、すいすいと読んでしまった。こんな風にハードボイルドあり、可愛い彼女が近くにいて、仕事も楽しんで、ってこうやって書くとなんだかなーって感じだけど、こんな風に楽しんで働けたら良いよねぇ。まぁでもこの文字数で3日くらいしか経ってないってんだからスラムダンクばりに濃厚な仕事なんだよなぁ。やっぱきつそうだわ。 -
巧い作家だ。プロフェッショナルと呼ばれるためには、ネルソン・デミル並みの力量を持たねばならないのだろう。米国陸軍基地内で将軍の娘が殺された事件を巡るメインプロットはストレートなミステリなのだが、舞台背景も含めてテーマの掘り下げが広く深い。読み終えて心に残るのは、軍隊という異常な状況下で捩れていく人間の脆弱さであり、卑しい業がもたらす無残な奈落の有り様である。軍人という虚飾を剝がせば、権力欲と色情をまとった生々しいまでの本能が現れ、一旦亀裂が入れば一瞬で崩壊する危険極まりない体質であることを、元軍人であるデミルは自らの経験を元に容赦なく白日の下に曝すのである。
飾らない文章は的確に情景を描写し、個性豊かな登場人物たちをきっちりと読者に印象付けていく。端役であろうとも手を抜かず、シーン毎に不可欠な役割を与えている。細部まで緻密に張られた伏線が、最終的には大きなうねりを経て一本へとまとまり、物語全体を揺り動かす。後半からクライマックスまで、徐々に高まっていくサスペンスは見事という他ない。
事件の捜査にあたるのは陸軍犯罪捜査部(CID)捜査官ブレナーで、卓越した洞察力で軍部の権力者に切り込んでいくさまは爽快感に満ちる。コンビを組むのは束の間不倫関係にあった捜査官サラ。この二人の絶妙なやりとりも読みどころのひとつなのだが、再会後は互いに惹かれながらも素直になれない大人の恋愛模様を展開していく。主題である将軍の娘の歪んだ愛憎とは対称的に描かれており、挿話としてストーリーに彩りを添えている。
冷徹で皮肉屋、仕事では徹底した玄人ぶりを発揮する主人公は、デミル作品に共通するヒーロー像のようだ。本作では派手な活劇こそないものの誇り高い男の行動を活写し、ハードボイルドのテイストさえも感じさせる。現代エンターテイメント小説界において最高峰の書き手であるネルソン・デミルの魅力を存分に楽しめる一冊だ。 -
犯人の目処がついてから、結末までがちょっと長いような気がするけど、まぁ、一気に読ませます。
-
デミルの最高傑作のひとつ ポール・ブレナー・シリーズ
-
複雑なピースの状況証拠を積み上げ真犯人を追いつめていく手法はいかにもデミルらしい。捜査の主権がFBIに移管するという時間的リミット直前までもつれるが、最後は、心のひだを一枚一枚白日に晒すように追い詰めていく。ともすればメンドくさい手法で読み方もじれったく、やや論理性より情緒性に重きを置かれる傾向にあるが、本作品では巧なキャラクター設定も奏功して成功している。
ネルソン・デミルの作品





