おいしい女たち 飲食男女 (文春文庫 く 17-5)

著者 :
  • 文藝春秋
3.43
  • (9)
  • (19)
  • (24)
  • (5)
  • (3)
本棚登録 : 174
感想 : 29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167581053

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • エッセイのような掌編という感じでしょうか。全てが本当にあったこととは思えないけれど久世さんの中ではあったことなのかなと思う。それはそれで良いし嫌いじゃないです。
    全編もちろん昭和の香りがするし耽美的でもあるので好き嫌いはわかれるかなと。私はそういう癖のある作品が好きなんですよね。
    真実かどうかは別として男の人は弱くてロマンチスト、女は地に足がついていて強いと感じる作品です。女って辛さや悲しさも身の内に取り込めるところがある、ある意味楽しめるというのか。そういう強さは嫌いじゃないです。

  • 古き良き日本に生きた男女の、幻想的でエロティックな、ぎりぎり際どい官能的な話が詰まった短編集。哀愁溢れる情景描写と文章自体の美しさ、品の良さに惹き込まれました。

  • 昭和のかをり。人妻と逢瀬する青年、年上の女と同棲する学生、大学生の姉妹と関係を持つ男など、これは、久世光彦の随筆か、小説か。いずれにせよ、どの話も、女が男を飲み込んでいました

  • 久世光彦…ときどきギョッとするくらいの下ネタ入れてくるよな…
    下ネタっていうか…なんていうんだろうな…

  • 何度か読みたい話しの数々でありました。

  • ふむ

  • 38853

  • 「食欲」と「性欲」、色んな欲があるが、人間の持てる中でも有名かつ大きな欲の2つであろう。この2つ人間の五感と密接に関わっていて、この2つ自体も密接に関わっている。性行為のあれこれを飲食に比喩するのは、下品な下ネタ話から文学作品まで例に事欠かないわけである。

    で、この本、男と女のあれやこれやを食べ物を背景にして語る掌編集。下品と文学の境界線をなぞるかのようなキワキワさはまさに蟻のとづかわたり…(と、俺がやると、こうも下ネタになる)

    目線や数少ない言葉のやり取りで、関係をもててしまうのだから、男は随分とモテ男なのだろう。それも、数多の女性にキャーキャー言われるタイプのモテ方ではなく、目線や仕草がセクシーでほっとけないちょっと不健康なモテ方をするタイプ、プレイボーイってヤツか。

    キャーキャーも不健康も、とにかくモテるってことに縁のない俺なんかは、こういう世界もあるんだなぁと感心するばかり。薄い本だが手ごたえはナカナカのもんだった。

  • 「ぼく(久世さん)」に憧れる。

    魅力的でゾワっとするような怖さ、妖しさを持った年上女性たち。
    ぼく(自分)には食べる(深入りして関係をもつ)勇気も機会もないような彼女たちをこの本を通して味見。

    ぼくは憧れる。

  • 違う唇が喋るのを聞いたエピソードからして妖しく強烈な導入。亡き親友の彼女に迫られた、背伸びして入った高級な湯豆腐屋。子供の頃の一時期一緒に住んでた親戚のお姉さんとジャム。同じアパートの人妻と白桃。次々と豪華なんだけど取り合わせの奇妙なディナーを持ってきてくれる親友の妻。メロンパン、クリームパン、刺身、せんべい、牛乳...。子供の頃仲間たちみんなで見た写真の女と電車でばったりあった驚き。札幌に疎開していた時にあった活発な少女。とろろ芋の好きな女。骨の鳴る女。近所の洋館に出入りする外国人の男女の思い出。煮凝りの思い出と共に語られる日仏ハーフの絵描きとの日々。/なんとも言えないあじわい深さ。もう何度か読んだらしっくりくるのか/「<ファウスト・ハイム>では、いつだってヴェルレーヌみたいな雨が降っていた」と言う一文の印象と、井上順のお茶の水えれじい聞いてみたいなという思い。

全29件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

久世光彦

一九三五(昭和十)年、東京生まれ。東京大学文学部美術史学科卒。TBSを経て、テレビ番組制作会社を設立、ドラマの演出を手がける。九三年『蝶とヒットラー』でドゥマゴ文学賞、九四年『一九三四年冬――乱歩』で山本周五郎賞、九七年『聖なる春』で芸術選奨文部大臣賞、二〇〇〇年『蕭々館日録』で泉鏡花賞を受賞。一九九八年紫綬褒章受章。他の著書に『早く昔になればいい』『卑弥呼』『謎の母』『曠吉の恋――昭和人情馬鹿物語』など多数。二〇〇六年(平成十八)三月、死去。

「2022年 『蕭々館日録 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

久世光彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×