縮尻鏡三郎 上 文春文庫 さ 28-5

著者 :
  • 文藝春秋
3.67
  • (6)
  • (12)
  • (18)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 106
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (350ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167627058

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • このシリーズのはじめ。
    主人公の魅力いっぱいで、しかも当時の事件やお上とのやりとりなど、丹念に史実を積み重ねた物語作りが、読み応えに重みを加える。

  • またまた良いキャラクター登場。このシリーズは古本屋さんで地道に探します。

  • 佐藤さんには他に「物書同心居眠り紋蔵」シリーズがあるのですが、どこか似た雰囲気があります。
    どちらも冷や飯食いで、飄々としていながらどこか一本芯が通っている主人公を立てています。この作者の好みなのでしょうが、それがなかなか良いのです。
    分類すれば「捕り物帳」でしょうが、ただただ岡引が活躍したり、謎解きに走り回ったりするのではなく、時代背景や世情などもしっかり書き込まれた、やや重厚な感じの短編小説集です。

  • 内容(「BOOK」データベースより)
    拝郷鏡三郎は、もと勘定方で将来を属望されていた役人だったが、いささかの仔細あって、クビとなる。“しくじり鏡三郎”と呼ばれることもあるが、今ではかつての上司の尽力のかいあって八丁堀近くの大番屋の元締として再就職を果す。仮牢兼調所でもある大番屋では、町方から武士まで、あらゆる相談事がいつも持ち込まれる。

  • 第一弾上
    元有能な勘定方、幕府内の事情で大番屋の元締めに左遷、しかし幕府内にも後ろめたさがあり、?
    町方から武士まで、色々のもめごとの依頼を解決して行く
    基本的に短編集だが、関連は続いていく

  • 縮尻は「しくじり」と読むそうです
    江戸時代、お役をしくじった侍につけられるあだ名
    その後大番屋(簡易牢獄みたいなもの)の元締めにおさまった
    拝郷鏡三郎が、種々雑多な相談事や厄介事に巻き込まれ
    奮闘する・・・

    うーん、1編が短い連作だから読みやすいかな

  • 初版本

  • 佐藤雅美を初めて読む。
    連続のテレビドラマ仕立て?
    はまるというほどでもないような。
    下巻まで読んでまとめて感想を書くことにする。


    作成日時 2007年05月09日 21:40

  • シリーズが始まった文庫本・・・やがて単行本に〜次男の鏡三郎は幼い頃から学芸に励み,娘が居る拝郷家の婿養子として育てられ,勘定方に登用されたが,妙な仕法書を読まされ,それが大阪で行われている違法な無尽講であると解読したら,お役を御免となった。家付き娘は女児を生んで他界し,解読を依頼した三枝能登守は私設の大番所の元締めの職を紹介してくれたが,家は津田織部という無役の旗本の屋敷の一画に安普請で構えている。娘は寺子屋の助教を行っており,鏡三郎の縁談が持ち上がると潰しに掛かる。自分自身は元船宿女主人のおりんが気に掛かる。三枝は長崎奉行書の仕法書の解読を依頼してきた〜なるほど,詰め腹を切らされて,年給50両の大番屋元締めになったのか

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

佐藤 雅美(さとう・まさよし)
1941年兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒。デビュー作『大君の通貨』で第四回新田次郎文学賞を受賞。1994年『恵比寿屋喜兵衛手控え』で第110回直木賞を受賞する。著作に『御奉行の頭の火照り 物書同心居眠り紋蔵』『頼みある仲の酒宴かな 縮尻鏡三郎』『関所破り定次郎目籠のお練り 八州廻り桑山十兵衛』『知の巨人 荻生徂徠伝』などがある。2019年7月逝去。

「2021年 『恵比寿屋喜兵衛手控え 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤雅美の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×