パーク・ライフ (文春文庫 よ 19-3)

著者 :
  • 文藝春秋
3.02
  • (132)
  • (371)
  • (1362)
  • (386)
  • (102)
本棚登録 : 5807
感想 : 672
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (177ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167665036

作品紹介・あらすじ

公園にひとりで座っていると、あなたには何が見えますか?スターバックスのコーヒーを片手に、春風に乱れる髪を押さえていたのは、地下鉄でぼくが話しかけてしまった女だった。なんとなく見えていた景色がせつないほどリアルに動きはじめる。日比谷公園を舞台に、男と女の微妙な距離感を描き、芥川賞を受賞した傑作小説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 第127回芥川賞受賞作

    読んでいて、まるで公園を散歩しているかのような気分になる小説。
    5月に読むと、気候的にどんぴしゃなのではないか、と思った。

    公園で再会した不思議な女性とのちょっと変わった交流を描く。
    少し非日常で生活だけどちゃんとリアルだ。

    いい意味で芥川賞っぽい作品。
    でも、もう一遍収録された「flowers」の方が人の心のグロさが描かれていて僕は好き。

    それにしても、吉田さんって色々なタイプの小説書いているな。

    ♪Parklife/Blur(1994)

    • naonaonao16gさん
      うわ、Blur!
      実は先日突然はまってずっと聞いてたんですよね~
      AppleMusicのフジロックか何かのプレイリスト!
      うわ、Blur!
      実は先日突然はまってずっと聞いてたんですよね~
      AppleMusicのフジロックか何かのプレイリスト!
      2023/05/07
    • たけさん
      naonaoさん

      ブラーは僕の青春です。
      特にセカンドの「Modern life is rubbish」は何万回聴いたことか…
      「現代生活...
      naonaoさん

      ブラーは僕の青春です。
      特にセカンドの「Modern life is rubbish」は何万回聴いたことか…
      「現代生活はゴミだ」ですもの。かっこいいなぁと。
      デーモンはいい男だし。

      読みながら、頭の中ブラーの曲が駆け巡りってしまい、小説に全く没頭できなかったのです笑

      ちょっと残念な読書でした笑
      2023/05/08
  • パーク・ライフは この淡々とした感じが妙に現実的で…こういう話もアリなのだな、と思った。芥川賞受賞作、私には読み解くアタマがないのかも。

    fiowerは、こういう世界もあるだろうけど、多分一生関わらないし、出来れば関わらずに終わりたい。なんだかモヤッとした話だった。

  • 特別大きな出来事が起こる訳でないけど、不思議とリアルな今と、心地よい点をゆっくりと感じさせてくれる作品。今風な生き方と今風な社会との繋がり。とりあえず、ずっと読めるリズムの良い作品でした。

  • 『パークライフ』
    芥川賞受賞作。
    何か大きな事件が起きることなく淡々と話が始まり、え、もう終わり?みたいな感じ。
    でも、主人公にも「スタバ女」にも共感できるところがたくさんあって、細かい描写の美しさや的確な比喩にはっとさせられる。
    この作者は日常を描くのがとても上手だと思った。
    何かありそうで何もない、見た目は華やかでも中身はからっぽ。
    そんな都会の風景と人々を象徴的に描いた作品。

    『flowers』
    究極の人たらしで人でなしな男と主人公の交流。
    この人はどこまでいくんだろう、どこで本音を見せるんだろう、と気になってどんどん先を読み進めていた。
    『パークライフ』と比べて過激な描写も割とあるんだけど、一緒にいて楽しくて仕方がないと言っていた妻とだんだん離れていくところが私には一番恐ろしかった。
    高級ホテルに互いに無言で泊まるとか。。。

  • 余白があっていい。
    解釈の自由さがある。
    雰囲気がすき。
    もうちょっと読んでたい。
    もうちょっとこの雰囲気にひたっていたかった。

  • 「パーク・ライフ」何気ない日常を綴っているように見えて、不思議と心惹かれてしまう表現が多かった。主人公のぼくが公園に座り目を見開いた瞬間、あらゆる景色が大小問わず一気に押し寄せてくる場面がある。その感覚は私が幼少期にブランコに乗りながら感じた感覚に似ており、遠い記憶がふっと呼び起こされたような不思議な気持ちになった。 「flowers」はエゴや虚栄心など人間の負の感情がひたすら描かれており、読んでいて辛かった。一人の悪意が周りの人へドミノ倒しのように伝わっていく様子に戦慄した。作者の作風は振り幅が大きい。

  • 2014.7記。

    若者の何気ない日常、ふとよぎる孤独感、みたいなのはもう一種定番のモチーフだし、僕自身そういう歳でもないので積極的に手に取るジャンルではない。そんなタイプの書き手、との印象だった吉田修一氏だが、とにかくエッセイの類で露出が多いし、その内容が面白いのでどんな小説を書くのか気になっていた。

    で、芥川賞の本作。一読、うーん、ちょっと感動のポイントがよくわからない。が、「またいつもの『誰も僕をわかってくれない本』か・・・」と投げ出す感じでも全然ない。なんか、不思議なのだ。というかそもそもベタな孤独感がテーマ、ということ自体、僕の単なる思い込みだった。

    どうやら近作の「悪人」も映画化されたりして話題らしいから(昔の話?)、それも読んでみようか・・・

    • トミーさん
      ぜひぜひ吉田修一にはまって欲しいです。
      そしてご感想をお聞きしたい、
      勝手なことを申し上げ、失礼の段はお許しください。
      ぜひぜひ吉田修一にはまって欲しいです。
      そしてご感想をお聞きしたい、
      勝手なことを申し上げ、失礼の段はお許しください。
      2020/05/01
    • naosunayaさん
      トミーさん、ありがとうございます!
      実はこれ以降まだ1冊も読んでいないんですが、これはもういくしかないですね。
      投稿する感想にまた目を通して...
      トミーさん、ありがとうございます!
      実はこれ以降まだ1冊も読んでいないんですが、これはもういくしかないですね。
      投稿する感想にまた目を通して頂けたら光栄です。
      2020/05/01
  • 吉田修一さんの作品2作目。
    日比谷公園を軸に都会の日常が描かれるパーク・ライフと、配送業で働き出した主人公が、元旦という掴みどころのない同僚と出会うことで始まるフラワーズの2作品収録。

    パークライフの、ちょっといいなと思う異性とのちょうどいい関係が、今っぽくて心地が良い。日常が、妙にリアル。

    フラワーズの元旦は、人生に時折出現するへんなやつ。出会いたいような、出会いたくないような。劇団女優になった妻との危うい夫婦関係、地元で親戚の仕事を継ぐ兄のと関係がこちらも今っぽかった。


  • なんかいいなあ〜と思った。ラストシーンのよく分からなさが好き。
    そこにあるものが本当に「そこにある」状態になるのは見ている側が意識して見つめているからで、ぼくは彼女と出会う事で初めて公園を本当に「そこにある」ものに出来たのかな〜っと思った。

    flowersはずっと嫌な雰囲気で終わった。
    吉田修一、集団の突発的な暴力を書くのが上手い気がする。

    どちらもよく分からない感じではあるけど一気に読み切れる面白さがあった。やっぱり好きだな〜この作家。

  • 読後に余り何も残らないものは好きじゃないな。
    良い意味の後味の悪さ、とか、全く触れられず終わった色々な事はどうなったんだろう、と言う余韻もほとんど無く、
    あまりに突然バサっと終わった感じなので。

全672件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1968年長崎県生まれ。法政大学経営学部卒業。1997年『最後の息子』で「文學界新人賞」を受賞し、デビュー。2002年『パーク・ライフ』で「芥川賞」を受賞。07年『悪人』で「毎日出版文化賞」、10年『横道世之介』で「柴田錬三郎」、19年『国宝』で「芸術選奨文部科学大臣賞」「中央公論文芸賞」を受賞する。その他著書に、『パレード』『悪人』『さよなら渓谷』『路』『怒り』『森は知っている』『太陽は動かない』『湖の女たち』等がある。

吉田修一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×