空中ブランコ (文春文庫 お 38-2)

著者 :
  • 文藝春秋
3.84
  • (1606)
  • (2594)
  • (2183)
  • (186)
  • (31)
本棚登録 : 18372
感想 : 1672
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167711023

作品紹介・あらすじ

伊良部総合病院地下の神経科には、跳べなくなったサーカスの空中ブランコ乗り、尖端恐怖症のやくざなど、今日も悩める患者たちが訪れる。だが色白でデブの担当医・伊良部一郎には妙な性癖が…。この男、泣く子も黙るトンデモ精神科医か、はたまた病める者は癒やされる名医か!?直木賞受賞、絶好調の大人気シリーズ第2弾。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1.著者;奥田氏は小説家。文章を書くのが得意で、広告のプランニングやメディアの仕事を経験。新人賞をとって作家になる人が多い中で、氏は出版社への持込み、「ウランバーナの森」でデビュー。少年時代は、マンガを好んで読み、歴史本や太宰治・夏目漱石にも目を通しました。”小説は、人をどう楽しませるかが大切で、必要なのはサービス精神”が持論。「空中ブランコ」で直木賞、「オリンピックの身代金」で吉川英治文学賞・・など、多数受賞。映像化されたヒット作も多い。
    2.本書;精神科医の伊良部(主人公)の元に来る、精神的な悩みを持つ患者に破天荒な診療を施し、悩みを解決していくという5つの短編。短編は、①空中ブランコ(患者;サーカス団員)、②ハリネズミ(患者;先端恐怖症のヤクザ)、③義父のヅラ(患者;伊良部の同期生)、④ホットコーナー(患者;プロ野球選手)、⑤女流作家(患者;女流作家)。5人の患者は、順調な人生を送っていたが、躓き始め、伊良部と出会う。そして、天真爛漫な伊良部の行動で患者が自分を取戻していく話。
    3.個別感想(印象に残った記述を3点に絞り込み、感想を付記);
    (1)『第1話;空中ブランコ』より、「(患者)子供の頃、転校に次ぐ転校の生活だった。新しい友達が出来ても、二カ月で否応なく別れが訪れた。悲しい想いをしたくないので、ある時からバリヤーを張るようになった。新しい付き合いを遠ざけるようになった。・・身内意識が強くなったぶん外に対しての警戒心が敏感になった。たぶん自分は、閉じているのだ。本当は人恋しいくせに、近づこうとしない。友達が増える事に慣れていないのだ」
    ●感想⇒私は、幼稚園に行かず、祖父母に我が儘に育てられ、小学校の集団生活に馴染めない少年でした。低学年の頃、自分から人に話かけられず、寂しい思いをしました。「人恋しいくせに近づこうとしない」という気持ちは痛いほど分かります。私が変われたのは恩師(女性)のお陰です。先生は、私の長所を見つけ、自信をつけてくれました。頃合いを見て、学級委員にさせられ、対人関係に対する免疫もつけてくれました。悩みは誰にもあります。悩みのある人は、一人で抱え込まないで、解決の糸口を導いてくれる人との出会いがあると良いですね。私は、先生に救われた恩を忘れず、人から相談された時には、本人の悩みをよく聞いてあげます。余計なアドバイスを避け傾聴に徹し、問われた事にだけ答える。本人の立場に配慮しつつ、「余分な事は言わない、押し付けない」がモットーです。私のやり方は生温いかもしれません。本書の精神科医のような真似はとても出来ません。
    (2)『第3話;義父のヅラ』より、「(患者)おれは[息子には]雑草の様に逞しく育って欲しい。・・・俺、思うんだけどさあ。体裁を取り繕うって、人生を生きにくくしない?開けっ広げの人間の方が絶対に楽なんじゃない?・・例えばの話。子供の頃からかしこまってばかりいたら、羽目を外せない人間になっちゃうぞ」
    ●感想⇒「一に勉強二に勉強、三四がなくて五に勉強」という言葉を耳にすることがあります。親は、「我が子に学歴を付けて人並み以上になって欲しい」と願うもので、気持ちはよくわかります。自分を振返ると、塾はソロバン位でした。学校から帰ったら、皆で秘密基地に集合。昆虫採集や川での魚とり・・、自然の中で楽しい時間を過ごしたものです。私は、現在の学歴主義を否定する訳ではありません。子供達には、もう少しだけ自然と接したり、好きな本を読んだり、という自由な時間をあげたら良いのになあと思います。そして、自分なりの夢を描かせてあげたいと思うのです。私は変人なのも。
    (3)『第5話;女流作家』より、「“(患者)負けそうになる事は、この先何度もあるだろう。でも、その都度色んな人やものから勇気を貰えばいい。みんな、そうやって、頑張っている”・・人間の宝物は言葉だ。一瞬にして人を立ち直らせてくれるのが、言葉だ。その言葉を扱う仕事に就いた事を、自分は誇りに思う。神様に感謝しょう」
    ●感想⇒私は人に頼るのが好きでなく、自分の力を信じてきました。しかし、振返れば、独学でも希望大学に入れたのは、受験勉強のコツを教えてくれた、恩師のお陰です。先生は、「科目ごとに名著と言われている受験書を決めて、徹底的にマスターしなさい」と。この助言がなければ、失敗していたでしょう。その後の、会社生活でも、仕事に行き詰った時に、上司や先輩が救ってくれました。「人という字を見なさい、左に立っている人を右の人が支えるんだ」とも教えられました。相互扶助が大切ですね。また、書物からも多くの勇気(言葉)を貰いました。好きな本の文言です。「人間の生き方とは、あくまで一人一人が決めるのである。迷った時には、人生の先輩・先人に学ぶほかない」です。
    4.まとめ;正直な所、奇想天外な精神科医の話には少しついていけません。そんな医師がいる訳ないと。しかし、こうしたストーリーを組立てる、奥田さんはどんな頭脳の持ち主か、興味があります。出版社への持込み、なんかすごいですね。氏は、「説明的な小説、説教している小説、自分の事を書いている小説が嫌い」と言います。奥田さんは、計り知れない魅力ある人ですね。(以上)

    • ダイちゃんさん
      村上マシュマロさん、おはようございます。コメントして頂き、有難うございます。1点目です。「余分な事は言わない、押し付けない」について、若い頃...
      村上マシュマロさん、おはようございます。コメントして頂き、有難うございます。1点目です。「余分な事は言わない、押し付けない」について、若い頃は出来ませんでした。歳を取り、ある日そうする事が良いと考えて、実行しています。但し、持論を言うのは時と場合によっては必要かもしれませんね。「押し付け」は良くないと思いますけど。2点目です。「感謝の気持ち」は大切ですね。最後です。「申し訳ありません」は、必要ありませんよ。人は、生まれも育ちも、千差万別です。多種多様な考え方があって当然です。色んな意見に自らを反省する事、しかりです。コメントは、大変励みになります。これからもよろしくお願いいたします。
      2022/09/05
    • 村上マシュマロさん
      おはようございます。
      ダイちゃんさん、コメントの返信をありがとうございます。私は、ダイちゃんさんの感想を拝読する事はとても勉強になります。こ...
      おはようございます。
      ダイちゃんさん、コメントの返信をありがとうございます。私は、ダイちゃんさんの感想を拝読する事はとても勉強になります。こちらこそこれからもよろしくお願い致します。
      2022/09/05
    • ダイちゃんさん
      丁寧に返信して頂き、恐縮です。有難うございました。
      丁寧に返信して頂き、恐縮です。有難うございました。
      2022/09/05
  • シリーズ2作目。やはり、また手にとっていた。

    精神科医・伊良部と看護婦・マユミの治療の名を借りた特殊性癖の発散と、それと一見無関係な患者の寛解過程に癒しを求めている自分がいる。彼らは症状もろくに聞かずビタミン注射を打ち続ける。心の乱れはビタミン不足が主な原因だから、と。

    患者は注射を打たれた後にこう思う…「それにしても、どうして自分は言いなりになっているのか」「この診察室は観覧車だ。乗ったら一周する間、そのペースに合わせるしかない」この状態に身を置くことも治療として奏功するようだ。

    今回は、各分野で相応の地位を築いてきた登場人物が、これまで何も考えずにできていたことが、突然できなくなることによる焦りと真因への気付きを描く。前作と比べて、症状がキャリアや人生に関わるものであるため、より深刻度は高い。

    ・「空中ブランコ」サーカス団員の主任
     →空中ブランコがうまく跳べなくなる
    ・「ハリネズミ」ヤクザの若頭
     →先の尖ったものに恐怖を感じる
    ・「義父のヅラ」伊良部と同窓の精神科医
     →学部長の義父のカツラを剥ぎたくなる笑
    ・「ホットコーナー」プロ野球選手
     →サードゴロの送球の制球が効かない
    ・「女流作家」小説家
     →創作上のストレスによる嘔吐症と、
      過去の作品設定とのかぶりへの強迫症

    結局、あるべき姿への執着や世代交代への不安など、自分の中で、どこか無理をしていたり、薄々気付いていても目を背けたりしているのである。それが症状に現れていたと気付くことで、人生が好転していく。読後感のなんと良いことよ。

    最後に、小説家の嘔吐症の真因である、渾身の思いで書いたが売れなかった長編作。何事にも無関心に見えるマユミが「わたし、小説読んで泣いたの、生まれて初めてだったから」と唐突に感想を伝えるシーンに虚を突かれ、胸が熱くなった。

    • yukimisakeさん
      こんばんは、再び失礼します。実はharunorinさんが2作目も読んで下さらないかなと期待しておりました笑。
      やっぱり面白そうですね!コメン...
      こんばんは、再び失礼します。実はharunorinさんが2作目も読んで下さらないかなと期待しておりました笑。
      やっぱり面白そうですね!コメンテーターが発売されてたので2作目もおいおい読みます。
      ヤクザの話が面白そうですね。
      2023/09/24
    • harunorinさん
      yukimisakeさん、こんばんは(*´꒳`*)
      いつもレビュー拝見させていただいております。目的意識の高い選書と率直な感想がとても良いで...
      yukimisakeさん、こんばんは(*´꒳`*)
      いつもレビュー拝見させていただいております。目的意識の高い選書と率直な感想がとても良いですね。コメントありがとうございます!

      少し間が空きましたが、2作目も終始ニヤニヤしながら楽しく読めましたよ♪ 「ハリネズミ」の章は、ヤクザの若頭が伊良部たちに調子を狂わされて焦燥していく姿が何とも人間臭くて面白かったですね。機会がありましたら是非読んでみてください。

      そろそろ、伊良部とマユミに焦点を当ててもいいような、それをやったら世界観が崩れるような…「町長選挙」もちゃんと積読されてますので、私もまた適当なタイミングで読みたいと思います。
      2023/09/24
    • yukimisakeさん
      こんにちは、勿体ないお言葉を誠にありがとうございます!
      harunorinさんや皆さんのような知的だったり綺麗な文章が書けないので、思ったこ...
      こんにちは、勿体ないお言葉を誠にありがとうございます!
      harunorinさんや皆さんのような知的だったり綺麗な文章が書けないので、思ったことを羅列しております。

      今減らしてる積読が終わったら読んでみます!
      3作目も待機中なんですね、流石です。
      マユミちゃん気になりますね、立派な癖をお持ちで笑。
      また3作目も楽しみにお待ちしてますね。
      これからも宜しくお願い致します。
      2023/09/25
  • 精神科医伊良部一郎シリーズ第二作。

    またも精神を病んだ人達が彼の元に通院する。
    伊良部先生は腕をあげて、行動範囲が広がったみたい。

    「空中ブランコ」
    サーカス組織が変革期のベテランブランコ乗り。
    突然演技ミスが増えてくる。伊良部先生までサーカス参加で、自分自身の問題に気づいて治癒に向かう。
    「ハリネズミ」
    尖端恐怖症のやくざさん。仕事上困る事が多すぎて通院。同業者のブランケット症候群(短刀で)を知り、理解し合い治癒へ向かう。
    「義父のズラ」
    医学部長の娘と結婚した一般家庭の医師。強迫神経症に苦しむ。義父のカツラを伊良部先生と剥ぎ取って、ありのままの自分で生活する事で治癒に向かう。
    「ホットコーナー」
    プロ10年目の野球選手。イケメンルーキーの登場でイップスに。後輩の素顔を知って治癒に向かう。
    「女流作家」
    心因性嘔吐症の女流作家。自信作の不発から発症。
    自分の書きたいものを書く事で治癒に向かう。

    先生のユニークな行動は、派手になり、人間関係の描写は濃くなって、面白く読みました。

    • 土瓶さん
      いいキャラですよね。
      けっして真っ当な治療法とは言い難いですが、患者たちは巻き込まれていくうちに自分で気づいていく。
      他人に上から偉そう...
      いいキャラですよね。
      けっして真っ当な治療法とは言い難いですが、患者たちは巻き込まれていくうちに自分で気づいていく。
      他人に上から偉そうに言われたことより、自分で気づいたことこそが響くのでしょう。
      それを意図して行ってるとはとても思えませんが。
      変態も使いよう(笑)
      そういや注射好きの看護師なんかもいたっけ。
      2023/08/29
    • おびのりさん
      期待以上に面白かったですよ。
      娯楽作品で終わってないところが良いです。
      期待以上に面白かったですよ。
      娯楽作品で終わってないところが良いです。
      2023/08/29
  • バラバラに読んで最後に直木賞の受賞作2に行き着いた。図書館で最新作を入れたのに伴い、過去の3作も文庫本で入れたようなので、誰かの要望かも知れない。1、3を自分で買ってしまって残念。
    今回の作品は職人のような人達が患者となっている。空中ブランコ乗り、野球の守備の名手、恋愛小説家、それとヤクザに大学教師。伊良部先生は相変わらず純粋(?)に、その仕事に没入できる。空中ブランコにも全く躊躇せずに飛び移れるし、野球の守備も出来れば、小説も書ける。そういった姿に皆んな脱力して楽しめる。ヤクザの交渉の場にも立ち会い、平然としている。道路標識も勝手に塗り替える。誰も出来ないことをやるのがこの本の魅力。
    それにしても直木賞は大衆文学とは言え、懐が広い。

  • 『イン・ザ・プール』に続き、伊良部先生大活躍!笑。空中ブランコのパフォーマー、ヤクザ、作家など…職業も症状や悩みも様々。迷える子羊たちは伊良部総合病院の地下室の神経科の門を叩く。

    「いらっしゃーい」の甲高い声、来てすぐの「おーい、マユミちゃん」からの即注射、気のない診察と「僕もやってみたい…」は定番の流れ。患者は診察で思いついた事をただ口にする伊良部先生のアドバイス?に「…一理ある」と内心感じながらもすぐには実行に移せない。

    悩んで視野が狭くなっているし、長年染み付いた認知や行動の仕方はすぐに変えられるものではない。病んでいる時はどこか周りのせいにしがちで、自分に原因があってそれを変えていこうとは中々出来ないがそういうのがリアルに描かれていると感じました。

    面白いのは伊良部先生の5歳児全開の興味 笑。「僕もやってみたい…」は社交辞令でもなんでもなくて、黄緑色のポルシェを乗り回して患者の職場にズケズケ土足で上がりこむ。空中ブランコでも怖いものという認識がないのでやりたいと言う。無駄な緊張や強張りがないからそこそこやれたりする笑。

    奥田英朗さんは『家日和』を読んで、人物描写の凄さと明るい笑えるストーリー、余韻を大切にした終わり方がいいなと思ってました。伊良部先生シリーズでもそれは変わらずで、脇役でも人間らしさはあるし細かい所までストーリーが作り込まれていて面白い。最終話でマユミさんの意外な一面が見られた事も良かったです。いやっほー!

    • yukimisakeさん
      こんにちは♪これインザプールだけ読んで続き読めてないんで、タイミング伺ってます笑
      むしろ伊良部先生に癒されますよね(^^)
      マユミさんの意外...
      こんにちは♪これインザプールだけ読んで続き読めてないんで、タイミング伺ってます笑
      むしろ伊良部先生に癒されますよね(^^)
      マユミさんの意外な一面が気になりますー!伊良部先生のように生きたいです笑
      2023/11/28
    • アンシロさん
      こんにちは、コメントありがとうございます(^^)

      『イン・ザ・プール』で伊良部先生にハマって、一気に『町長選挙』まで来ました笑。本屋で新作...
      こんにちは、コメントありがとうございます(^^)

      『イン・ザ・プール』で伊良部先生にハマって、一気に『町長選挙』まで来ました笑。本屋で新作の『コメンテーター』は図書館の順番待ちで借りようと思ってます(*^^*)

      ぜひ続きも読んでみて下さい(^^)伊良部先生には悩みなんてないんだろうなって、とても楽しそうですよね。
      2023/11/28
  • やはり面白い!!
    伊良部先生も良いがマユミさんも凄い魅力的なキャラ。

    皆それぞれ悩みを抱えて生きてるが
    悩みなんてバカらしくなる

    話は変わり(かわんのかよ!)
    インザプール、空中ブランコとも
    映画化?映像化?…予告編を見たが

    やっぱり小説も漫画も【原作が良い】ですね
    最近の映画やドラマは【原作はだいたい漫画でしょ?】と思ってたし、【実写化しても成功するのは一握り】で

    実際【この作品面白いな!!と思った実写化作品】はただ「俺が原作知らない作品」なだけなんだよなぁ…
    原作見ちゃうと、知ってると駄目…
    映像作品を生業にしてる方には悪いけど…映像化するにあたって、事情で内容や登場人物やその性別、設定まで 変えなきゃいけない事も多いだろうから…
    映像作品も良いけど、やはり本が好き

    自分よりオジサンだったり、おじいさん達は
    ラジオ聞いてるだけで【野球が観れた】【野球が伝えられていた】【打席が、ボールが見えていた】
    自分もオジサンになってきて
    なんかそれって「カッコいいなぁ」と思うようになった。

    まぁ…私…野球に興味ないんですけどね
    【ねぇのかよ!!!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!】

  • 私の中で、気分が暗い時や辛い時、ふと手にとる小説です。何度読んだかは数えていませんが、心がモヤっとした時には、とてもスッキリします。私の心の安定剤です。

    伊良部医師なんて、いるはずもないのに、いつの間にこういう人を求めてしまいます。明るく陽気で自由奔放。医師として的確かどうかは別として、引きつけられてしまいます。

    心の病は、世の中の人が何かしら少しずつ抱えている病気。無理せず自分らしく生きることと社会に合わせることのギャップ。その溝を、本作品が埋めてくれるような気がします。

  • 表題作を含む5つの短編集。
    前作に続き、精神科医である主人公・伊良部の元へ心の悩みを抱えた患者たちがやってくる…。

    個人的には前作のイン・ザ・プールの方が笑えた。

    しかしながら、相変わらず最終的には伊良部のぶっ飛んだ治療法の発想で患者たちを救っていく展開は前向きな読後感を与えてくれて好きだ。

  • 精神科医伊良部シリーズの2作目。本作も全作同様、とんでもない治療法で患者を治療する短編集となっております。

    伊良部シリーズは落語や小噺のようなオチと、軽快なセリフ、アメリカンコメディのような雰囲気もあってとても読みやすく、隙間時間に読むにはもってこいの作品だなぁと思いました。

    今作は特に「気づき」と「開き直り」をテーマにした作品が多かったのかなぁと思いました。
    詰まるところ、自分だけでなく他人も同じ思いをしてることに気づくこと、自分が苦しんでることは大したことではないと開き直ること、こうした考え方ってすごく大事なのだと教えてくれてるような感覚がありました。

  • どこかの何かがきっかけになって改善しますよね。それが何かなんてわからないから色々やってみる。

全1672件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

おくだ・ひでお
1959年岐阜県生まれ。プランナー、コピーライターなどを経て1997年『ウランバーナの森』でデビュー。2002年『邪魔』で大藪春彦賞受賞。2004年『空中ブランコ』で直木賞、2007年『家日和』で柴田錬三郎賞、2009年『オリンピックの身代金』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『最悪』、『イン・ザ・プール』、『マドンナ』、『ガール』、『サウスバウンド』、『無理』、『噂の女』、『我が家のヒミツ』、『ナオミとカナコ』、『向田理髪店』など。映像化作品も多数あり、コミカルな短篇から社会派長編までさまざまな作風で人気を博している。近著に『罪の轍』。

「2021年 『邪魔(下) 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥田英朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×