街場の現代思想 (文春文庫 う 19-3)

著者 :
  • 文藝春秋
3.92
  • (112)
  • (180)
  • (121)
  • (10)
  • (1)
本棚登録 : 1397
感想 : 133
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (259ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167717735

作品紹介・あらすじ

「バカ組・利口組」に二極化した新しいタイプの階層社会が出現しつつある。そんな格差社会において真に必要な文化資本戦略とは何か?日本の危機を救う「負け犬」論から社内改革の要諦まで、目からウロコの知見を伝授。結婚・離婚・お金・転職の悩み…著者初の人生相談も必見。話題の名著がついに文庫化。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 若い世代に向けて書かれたメッセージ。解説本のようである。第3章、街場の常識から現代、日本社会の常識を若者に向けに語っている。常識を説明するのは難しいと思うのだが、本書の内容はよくわかった。

    ・敬語とは、素の自分をさらさないために、相手をかわすためにある。自分を守るために。
    ・人間が他の動物とのちがいには、墓を作ることだという。新しい見方である。
    ・結婚という終わり無き不快。考えてしまう。
    ・大学について、何のためにあるのか?必要ないかと考えてしまう。社会から求められているものを作らずに、存在意義はあるのか?学生に対するサービスというもの。
    ・文化資本について考えること。持つものと、持たざるもの。階層が決まっている。それが、金がないためではなく、教養がないことに因を発し。気付いていないとは痛烈。
    ・随分聞きなれない言い回しが出てくる。一昔前の教養人は、このような表現、常套句を用いたのだろう、自分の不勉強を感じるとともに、良書に触れなければならないことを感じた。
    ・著者特有の言い回しがあるが受け継がれた思想の表現を変えたものである。

    マジョリティ⇔マイノリティ

  • 冒頭の、文化資本の獲得のお話で「ガーン!」と思ってしまった人間の一人です。内田先生のおっしゃることに対して、「むむ、たしかに‥」「そうなのかな?」などなど、色々なことを考えさせてくれる、頭をぐるぐる回転させてくれる一冊です。勝ち負けはわからないけれど、自分を馬鹿と自覚して、私は生きていきます!

  • またまた、違った考え方を教えて頂きました。教養って?結婚って?バレンタインって?敬語って?自分が単純に捉えていたものに、スパっと鋭いメスを入れられました。
    特にフリーターについては、読んでいてフクザツな気分です。(私自身正社員のみですが)祟りが起こる前に、政治家の皆さんに読んで欲しいと思った部分です。

  • 誰もが抱く身近な人生の悩みに内田先生がお答えしますというもの。この人の文章は思いもよらない切り口から論じてるにも関わらず、すんなりと頭に入ってくるというか、腑に落ちる感じがするから好きです。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「思いもよらない切り口から」
      内田センセの本を一杯読んで、モノを見る目を養いたい。違う角度から見るコト、その角度を見つけられるようになるかな...
      「思いもよらない切り口から」
      内田センセの本を一杯読んで、モノを見る目を養いたい。違う角度から見るコト、その角度を見つけられるようになるかなぁ~
      2012/08/24
  • 裏っ側も読めるようなヒントたちがあるような。
    望んだようになってるんだよって、全部自分のせいで仕舞えるのはいいな。

  • 軽妙に見せてなかなか辛らつ。文化資本の逆説のようなジレンマが解消されるわけではないけど、自分を省みる想像力というものをもっと育めたらいいのだけど...。

  • •人間は未来像を想像してそこに目掛けて、時間をトレースしていく
    •育児は苦役であり、はっきり言って「エンドレスの不快」である。
    •私たちが共同的に生きることができる人間というのは、私のことをすみずみまで理解し共感してくれる人間ではなく、私のことを理解もできないし、私の言動に共感もできないけれど、それでも「私はあなたの味方だよ」と言ってくれる人間のことなのである。

  • 内田氏のエッセイ初めて読みました。頭の良い方というのは理解出来ますが、もう少しわかりやすい書き方だと嬉しいです

  • p106までで断念



    人生の達成目標を高く掲げ、そこに至らない自分を「許さない」という生き方は(ごく少数の例外的にタフな人間を除いては)、人をあまり幸福にはしてくれない。
    あまり言う人がいないから言っておくが「向上心は必ずしも人を幸福にしない」。
    幸福の秘訣は「小さくても、確実な、幸福」(@村上春樹)をもたらすものについてのリストをどれだけ長いものにできるか、にかかっている。

  • ●Twitterをフォローしているせいか、そこまで引き込まれる著者とは思っていたけど、とんでもない。グイグイ引き込まれて読ませる卓越した文章!猛省します…
    ●あ〜なるほどなあ〜と思ってしまう人生相談の回答ばかりで…なんというか、わりと小難しい書き方をしているけど面白いんだよね…
    ●転職、結婚、離婚の回は刮目して読め!と言いたいですね。
    ●一番は給与についての、はたして能力主義が本当に良いのか?という話。自分も常々感じていたことがズバッと文章化された快感をひとしきり味わうこととなりました…やっぱり文筆家ってすげえや

全133件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1950年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。神戸女学院大学を2011年3月に退官、同大学名誉教授。専門はフランス現代思想、武道論、教育論、映画論など。著書に、『街場の教育論』『増補版 街場の中国論』『街場の文体論』『街場の戦争論』『日本習合論』(以上、ミシマ社)、『私家版・ユダヤ文化論』『日本辺境論』など多数。現在、神戸市で武道と哲学のための学塾「凱風館」を主宰している。

「2023年 『日本宗教のクセ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内田樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×