ポーカー・レッスン (文春文庫 テ 11-24)

  • 文藝春秋
3.75
  • (54)
  • (117)
  • (80)
  • (13)
  • (5)
本棚登録 : 833
感想 : 100
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (668ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167812218

作品紹介・あらすじ

ドンデン返し×16――名匠の傑作短編集強烈なサスペンスで読者を捕え、見事に騙してみせる――現代最高のミステリ作家が贈る極上の驚愕。リンカーン・ライム登場作も収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ジェフリー・ディーヴァーの短編集です
    本当はとんでもない傑作揃いの★5なんだけど中に我らがホームズを茶化した短編があるので大幅減点の★3です

    読み終わった後に思わず「このクソヤンキーめ!(失礼、ご婦人方)」と声に出してしまうほどです
    だいたいアメリカ人はホームズを軽く見すぎだ(思い込み)
    もうディーヴァー嫌いになりそう(ならないけど)

    他の短編についてはもうすごいとしか言いようがないです
    最後の数行できれーいにひっくり返ります
    ほんときれいに180°

    これはもうミステリーのショートショートと言ってもいいのではないかと思います
    星新一先生ばりの、文字数多いけど

    最近そもそもミステリーとSFの境界線ってなんぞや?って思ったりします
    そこには誰かが引いた目に見えない線があるだけでとても超えられそうにない高い壁があったり、底の見えない深い溝があったりするわけじゃなく地続きで簡単に行き来できるもんなんじゃないかと思ったり
    どこかの国と国の国境みたいな

  • 「クリスマス・プレゼント」に続くジェフリー・ディヴァーの第二短編集。
    どんでん返し16連発!

    一つ一つ違う世界にすぐ引っぱり込み、捻った結末へ持っていく腕前はさすが。
    レベルが高いです。
    ただ、短編だとブラック・ユーモアになりがちだし、違う犯罪が次々に出てくるわけで、続けて読むには~こんな酷い目にあわなくてもという気がしてきて、ちょっと‥
    少しずつ読んでいたら、日数がかかりましたね。

    車内で携帯電話をかけていた男に起きる、思いがけない災難。
    ポーカーゲームで儲けようと企んだ少年の勝負は‥
    猛暑の日に、不穏な家を訪れた男は‥?
    19世紀末、宝石が盗まれた事件をめぐって、推理合戦となったのは、なんとホームズ?!
    とバラエティに富んでいます。

    お馴染みリンカーン・ライムらが登場する「ロカールの定理」も。
    短編だけに、いつもより軽快なタッチで、頼りになる証拠が最初はまったく見つからない難事件に挑むことに。

    「生まれついての悪人」が一番印象深かったです。
    一家の教育に馴染まなかったわが子を思う親の回想からしっとり入るのですが‥

    ディーヴァーの恐怖論というか、作品の書き方についての文章のおまけ付き。これ、面白く読めました。
    読者をジェットコースターに乗せて、最後は無事に降ろしてあげなければならない、とのこと。
    長編のほうがそういう安心できる読後感は強いかな、と思います☆

    • niwatokoさん
      こんにちは。

      >読者をジェットコースターに乗せて、最後は無事に降ろしてあげなければならない、とのこと。

      これ、すごくいいですよね...
      こんにちは。

      >読者をジェットコースターに乗せて、最後は無事に降ろしてあげなければならない、とのこと。

      これ、すごくいいですよねー。だからわたしはディーヴァーが好きです。わたしは長編しか読んでないのですが、ほんとに、いつも読後感は悪くないので安心して読めるんですよね。このおまけのところだけ読みたいです。(短編がそもそも苦手なので。長編ほど安心できないときいてしまったらなおさら。笑)。
      2014/08/04
    • sanaさん
      niwatokoさん、
      こんにちは☆
      コメント、ありがとうございます~!
      そうなんですよ~。
      ディーヴァーのサービス精神、読者の気持...
      niwatokoさん、
      こんにちは☆
      コメント、ありがとうございます~!
      そうなんですよ~。
      ディーヴァーのサービス精神、読者の気持ちを考えてくれている書き方、いいですよね!
      長編がお好きですか♪
      私も長編の書き込みっぷり、事件や人物の感情の世界に読者をぐいぐい引き込んで行く濃さが好きです。
      あ、いえ、短編もそんなに後味悪いわけじゃないんですけど‥(汗)
      長編読むような勢いで続けて読むと、気持ちの整理がつかないうちに次へ行く感じになっちゃうこともあるので。
      そういうものと知ってから読めば大丈夫じゃないかな~と思って書きました^^
      2014/08/04
  • 初ディーヴァー。著者自身は「サスペンス作家」といい、文春文庫のアオリによると「現代最高のミステリ作家」ということらしい。

    16の短編からなる。

    帯には「これぞだまされる快感! ドンデン返し16連発!」とあって、確かにどの話にも、身構えて読んでいてもなお意外すぎる展開が待っている。

    大都会の片隅で、郊外の水際で、場末のカフェの裏部屋で持ち上がる「事件」の発端。それがどんな経過をたどり、どんな結末に行き着くのか。誰が味方で、なにが事実なのか。はらはらしながら、ただ固唾を飲んで文章を追って行くしかない(すっかり、物事のウラ、人のウラを考える癖がついてしまう)。著者があとがきに書いている「恐怖の法則」そのままの、非常に濃密で胸苦しい時間であった。

    同じあとがきで著者は、小説作法として「読者にカタルシスを」「ジェットコースターから無傷で降りられるように」・・・つまり胸苦しさを残したまま終わらないようにすることも大切だと言っている。「オチ」はいずれも確かに見事だが、アメリカと日本の違いなのか、オレの個人的受容力の問題なのか、まあ、ジェットコースターに揺られた直後はやっぱりクラクラが止まらないのである。

  • 書評は良かったが、まあまあかな。
    やはり長編の方が良い。

  • 短編集第2弾。
    騙される快感、相変わらず。さすがディーヴァー!
    twisted(どんでん返し)って解ってるのに予想できないんだから。

    『通勤列車』『ウェストファーレンの指輪』『生まれついての悪人』『一事不再理』『トンネルガール』『冷めてこそ美味』『36.6度』『遊びに行くには最高の街』が好き。
    16本のうち8本!今回も大満足です♬

  • これぞ鉄板、ディーヴァーの短篇集。ちびちび楽しんできて、とうとう全部読んでしまった。第一短篇集「クリスマスプレゼント」があまりに粒ぞろいの面白さだったので、最初の方は、あれ?前の方が良かったかな?と思わないでもなかったけれど、いややっぱりこの強烈なツイストは他にはないもの、満足して読み終えた。

    ベストはどれかなあ。「生まれついての悪人」か、「一事不再理」あたりだろうか。ひっくり返されるとわかっているのに、あまりに鮮やかなひねりワザに完璧にしてやられる。うーん、楽しい。

    巻末に、ディーヴァー自身が収録短篇「恐怖」について解説したものが載っていて、興味深かった。次の一節に、なるほどディーヴァーの魅力はそこだなあと思った次第。

    「サスペンス作家としての私の仕事は、読者を恐怖に震え上がらせながらも、嫌悪や不快感を抱かせないようにすることという事実を決して忘れないことだ」「終点では、読者が無傷でジェットコースターから降りられるようにすることが肝心だ」

    • niwatokoさん
      >嫌悪や不快感を抱かせないようにすること

      ああ、わかります、ディヴァーは読後感がいいんですよね。ディヴァーのそういうところがすごく好き...
      >嫌悪や不快感を抱かせないようにすること

      ああ、わかります、ディヴァーは読後感がいいんですよね。ディヴァーのそういうところがすごく好きです。やっぱりちゃんと考えてそうしていたんですね。いつも、きっとディヴァーっていい人だ!って思ってました。
      なんだか今、感動しました。
      (この作品、未読なんですけどね)。
      2013/11/05
    • たまもひさん
      そうなんですよねえ。ディーヴァーの長編は猟奇的な連続殺人ばっかりなのに、いやーなきもちにならないところが良いです。その考え方や、それを実際に...
      そうなんですよねえ。ディーヴァーの長編は猟奇的な連続殺人ばっかりなのに、いやーなきもちにならないところが良いです。その考え方や、それを実際に作品として形にする才能がすごいなあと思いました。
      この後、年に一度のお楽しみ、ディーヴァーの長編を読む予定です。今年はキャサリン・ダンスもの。どんなドキドキが待ってるかな~。
      2013/11/05
  • 裏切りが心地いい、楽しい短編集。読み返したくなる中毒性のある物語多数。どんでん返しが来るんでしょ、て思ってても作者の術中にはまってしまうってすごい。
    「通勤列車」「恐怖」「ポーカー・レッスン」「36.6度」が特に好き。「コピー・キャット」もいいな。

  • 短篇集。半分を過ぎたくらいで挫折。どうしても読み続けることができない。
    ワンセンテンスが長い、稚拙なのに不必要に細かい描写、ありきたりな謎。

    刑事ものドラマで、当初のストーリーに関係ないキャストがやたらと出てくるとそいつが犯人、くらいにステレオタイプ。

    中にはリンカーン・ライムものもあるけれど、
    これだけ長いシリーズであっても、人物像が想像できるのはライムのみ、ほかの登場人物像はボヤボヤ。

    ジェフリー・ディーヴァーは才能のない努力家だ。
    時間と気力がたんまりあるなら読んでみても。

    邦題も、前短篇集がTwisted、本作がMore Twisted、筆者にはこだわりがあるようなのにまったく無視なのはいかがなものか。

  • 2018年8月文春文庫刊。ディーヴァーのどんでん返し短篇集2作目。16の短篇。リンカーン・ライムの登場する「ロカールの原理」が、最も面白かった。

  • まあ、長編のディーヴァー作品を読みなれた読者からすれば、「クリスマス・プレゼント」同様に物足りないと思うのは致し方ありません。
    それでも、短編好きな人にはお勧めです。

全100件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1950年、シカゴ生まれ。ミズーリ大学でジャーナリズムを専攻。雑誌記者、弁護士を経て40歳でフルタイムの小説家となる。科学捜査の天才リンカーン・ライムのシリーズ(『ボーン・コレクター』他)や“人間嘘発見器”キャサリン・ダンスのシリーズ(『スリーピング・ドール』他)は全世界でベストセラーになっている。ノンシリーズ長編小説、短編小説など人気作品も多数刊行
『ブラック・スクリーム 下 文春文庫』より

ジェフリー・ディーヴァーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×