日本の血脈 (文春文庫 い 88-1)

著者 :
  • 文藝春秋
3.67
  • (13)
  • (29)
  • (25)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 252
感想 : 32
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (429ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167838645

作品紹介・あらすじ

著名人の家系をたどれば、この国のかたちが見えてくる小泉進次郎、香川照之、中島みゆき、美智子妃――。政財界、芸能界から皇室まで、注目の人士の家系をたどった連作ノンフィクション。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者は、ノンフィクション作品では異例の20万部を突破した『女帝 小池百合子』で、俄然注目の石井妙子氏。

    同じノンフィクションライターでも佐野眞一氏のように自身を色濃く出す作風ではなく、徹底取材で得た膨大な情報量を丹念かつ執拗に見直し、そぎ落とした濃厚な残滓を足がかりに、ソリッドな筆致で炙り出していく。

    名前で本が売れるようになると、誰しも『己(おのれ)節』を出そうとするのか、抑制しようとしても
    湧出するのか。そのあたり、一概に作家は責められないが…。

    取り上げる人物は…
    小泉進次郎・香川照之・中島みゆき・堤康次郎・小沢一郎・谷垣禎一・オノヨーコ・小澤征爾・秋篠宮紀子・美智子皇后(出版当時)

    『血脈』と謳うぐらいだから、対象人物を砂場での山くずしよろしく過去から徐々に遡り、次第に有無を言わせぬ裏取りで固め、対象人物の輪郭を明確にする。ゆえに先祖や家族を構成している人々の人生に多くの紙幅が割かれている。明治どころか江戸時代にまで遡る場合もあり、名家だけに一幅の一大絵巻物を眺めている錯覚を抱くものもあり、取材力にただただ驚かされ、またそこにノンフィクションライターのサガを見る。

    人は、生まれた家の歴史や因縁を好むと好まざるにかかわらず結果として引き継ぐ。それは険しい形相の白波に翻弄されるかの如く過酷な運命が待ち受けていたり、ひとり人間の思考や人生観までに深い影を落とす。

    【各人のさわり】
    ◉小泉進次郎『女系家族』
    なぜ小泉純一郎は離婚したのかその真相が明かされる。妻か家族かを迫る排他性の強い血の結束。

    ◉香川照之『癒されぬ子ども』
    父 猿之助との確執、母 浜木綿子からの自立。俳優 香川照之は、何ゆえに九代目市川中車を名乗ったか?また藤間流と歌舞伎の深い結び付きも納得。

    ◉中島みゆき『哀しき父への鎮魂歌』
    地方都市の権力者で芳しくない評判の祖父、その祖父に反発し医師になるも、事故による後遺症のため故郷に戻り、街の小さな産婦人科医として厭世的に暮らす父。このふたりの存在が中島みゆきに深く大きな影を落とす。

    ◉堤康次郎『土地の亡者と五人の女』
    『英雄、色を好む』と言われるが、確かに多くの女性が登場しては消える連続。読了するまで何度も系図を見直した。
    ※各人には系図が付けられており、セレブリティと
    言われる所以を感じる。

    ◉小沢一郎『ひとりぼっちの豪邸』
    小沢一郎の地元 岩手県水沢市は多くの政治家を輩出している。後藤新平・斎藤実・椎名悦三郎・小沢佐重喜。幕末の蛮社の獄で処刑された高野長英もこちら。それと小沢一郎・竹下登・金丸信の三人は親戚関係は有名な話。

    ◉谷垣禎一『影を背負って』
    『お公家集団』と揶揄される自民党派閥 宏池会の
    プリンス谷垣禎一氏。東大法卒ながら、山岳スキー部に所属。山にのめり込みすぎて8年かけて27歳で卒業。そこから司法試験合格を目指し7年要する。全くイメージに合わない経歴にビックリ。

    ◉オノ・ヨーコ『流血が生んだアート』
    血の流れる惨劇の中で歴史を紡いでいった家。母方の父 安田善次郎(安田財閥の祖)は暗殺され、ジョンレノンも銃弾に倒れ、血を流しながら絶命。
    流血を伴う因縁に畏怖の念を覚えた。

    ◉小澤征爾『遅れてきた指揮者』
    小澤征爾の父 小澤開作は歯科医でありながら、満州国協和会創設者のひとり。その経緯から『征爾』の名は、満州事変の首謀者である板垣征四郎より一文字を、石原莞爾より一文字を貰って命名された。

    ◉秋篠宮紀子妃『皇室で掴んだ幸せ』
    おそらく誰しもが感じたであろう、ご成婚時に恥じらいながら言葉を発した乙女の姿、時を経て今や3人の親王・内親王の母としての貫禄…。その成長っぷりがきちんと描かれている。

    ◉美智子皇后『母が授けた改革精神』
    ご成婚に至った、あまりにも有名な『軽井沢の恋』の真相が明らかにされている。その他、正田家の骨太の教育方針等、瞠目に値する濃い内容。

    『血』を受け継ぐということは、『偶然ではなく、身に起こることはすべて必然である』ことを思い知らされ、また『人は一代で造形されるものではない』こと感じ入った一冊。

  • とにかく面白い。
    ただ、有名人になると、他人にここまで血脈や過去を調べ上げられて、他人目線で晒されるのかと思うと恐ろしい。

  • 2023年10月読了。

  • 読了 20220420

  • 有名人達のファミリーヒストリーだった。これからは、違った目でも見られるかな?

  •  各界の著名人10名を取り上げ、”名家”のルーツを2代3代前まで遡ります。
     NHKのファミリーヒストリー的な、もう少し踏み込んだかんじ。
     各人その家系を辿ると良くも悪くも波瀾万丈な先人達がいて、そういった血脈は人に少なからず影響を与えるものなのか、何だか一族や家にまつわる業や因果って
    ほんとにあるのかなあ‥なんて気持ちにはさせられました。
     近代日本の歴史をちょいと垣間見られるような意外な繋がりがあったりもします。
    その10名→小泉進次郎、香川照之、中島みゆき、堤康次郎、小沢一郎、谷垣禎一、オノ・ヨーコ、小澤征爾、秋篠宮紀子妃、美智子皇后(当時)。

  • 全体として各家をよく調べていた。これが反映して、読みごたえがあった。人選もよろし。

  • 面白いよと勧められて読んだのだが、これは暴露本だった。
    もともと取り上げられた人達に興味がなかったから楽しめなかったのかも。
    10人中3人のストーリーを読んで、どれも読後感が悪かったので全部を読むのをやめた。

  • 血の継承。過去から繋がる因縁と業すら感じる。著名人のファミリーヒストリー。高カロリーな濃密な内容。

    小池都知事の本で注目の作家。文藝春秋に「現代の家系」として連載されていた作品を加筆したもの。

    小泉進次郎、香川照之、中島みゆき、堤康次郎、小沢一郎、谷垣禎一、オノ・ヨーコ、小澤征爾、秋篠宮紀子妃、美智子皇后。いずれも単品としても充分通用する濃い内容で面白い。

    小澤征爾は満州生まれ。板垣'征'四郎と石原莞'爾'から名付けられ、父が満州の理想を追い求めていたエピソード、谷垣禎一の祖父影佐禎昭の日中工作など、歴史的に幅広い作品も。山崎豊子的な作品に膨らませられそうな題材。

    筆者のノンフィクション作家としてのあまりに冷徹な視点は恐ろしいほど。一気読み必至の良作です。

  • ・谷垣禎一は影佐禎昭の孫だとは、驚きだった。

全32件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

太田・石井法律事務所。昭和61年4月弁護士登録(第一東京弁護士会)。平成30年経営法曹会議事務局長。専門分野は人事・労務管理の法律実務。

石井妙子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×