時をかけるゆとり (文春文庫 あ 68-1)

著者 :
  • 文藝春秋
4.16
  • (852)
  • (807)
  • (377)
  • (57)
  • (7)
本棚登録 : 9578
感想 : 817
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167902537

作品紹介・あらすじ

戦後最年少直木賞作家の初エッセイ集

時をかけるゆとりは朝井リョウさんが書かれたエッセイ集です。
著者が上京してきての毎日を綴ったり、バイトや夏休みの思い出、就活、社会人生活について書かれています。ゆとり世代がゆとり世代を見た切なさの中にもおかしさがあるエッセイです。小説にはない魅力のある一冊です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『そして誰もゆとらなくなった』の図書館順番待ち中です。その前に三部作を最初から読んでおかねば!と手にしました。皆さんのレビューの通り、何度爆笑したことか!あの小説を書いた人と同一人物ですか?もうこれから小説を読む時もあなたの便意や痔のことがどうしても頭を過ってしまいますよ‥‥
    お腹が弱く、いつでも時限爆弾を抱えているような朝井さん。昔、知り合いがやはりどうしてもトイレが我慢できずに飛び込んだオフィスビルで、受付のお姉さんに何も言わずとも「(トイレは)あっちです!」と言われたという話を思い出しました笑笑笑
    学生時代の旅の話も面白かったですね〜
    社会人と違ってお金はないけど時間はある‥‥そういう旅行、私もよくしてました。青春18きっぷを使って真夜中の東京駅から東海道本線に乗り西へ西へと向かう‥‥バイト先の喫茶店で廃棄になったケーキをしこたまもらってきて、友だちと爆食いしながら‥‥そして、翌朝到着した駅でいきなり情報番組のリポーターらしき人につかまり、マイクを向けられて『この夏の思い出を教えてください!』なんて聞かれて、友だちはうまいこと答えてるのに私はしどろもどろになっちゃってモゴモゴしちゃって、私って‥‥と落ち込んだあの日。
    あー思い出すなぁー。学生時代のおバカな日々。
    でも、あのおバカな日々が今となっては貴重な財産ですよね。
    そんなことを思い出させてくれる一冊でした。
    あー面白かった!

  • 「言葉にできない、そんな夜」
    というNHKのTV放送がありまして、朝井リョウさん出演されていたのを、以前数回観たことがあります…。
    この番組は、四名のゲストと共に、ピッタリとハマる言葉の表現を探していく…という新感覚国語エンターテインメント番組だったのですが…。
    ゲストの方々の(特に朝井リョウさんの)言葉選びや表現力に魅せられてとても親近感を持っていたのです。
    そして手に取った、朝井リョウさんのこの本。
    TVで観た直木賞作家さんはやっぱり頭が良いなぁと思ってましたが…その時と、このエッセイとのギャップなどを感じてしまって、さらに面白く読んだ気がします…(笑)
    年末最後に、こちらを手に取った自分を褒めたいくらいに思える、笑って一年を締めくくられた作品でした。
    今年も、ブクログで楽しく読書できて良かったです。
    ブク友の皆様、ありがとうございました。
    来年もまた、どうぞよろしくお願い致します!!

    • 1Q84O1さん
      チーニャさん、こちらでもw
      来年もよろしくお願いします!
      良いお年を〜\(^o^)/
      チーニャさん、こちらでもw
      来年もよろしくお願いします!
      良いお年を〜\(^o^)/
      2023/12/31
    • チーニャ、ピーナッツが好きさん
      ヒボさん、こんばん૮₍´• ﻌ •`₎აワン!

      この1年、お陰様でたくさんの本について知ることができて、こちらこそお世話になりありがとうご...
      ヒボさん、こんばん૮₍´• ﻌ •`₎აワン!

      この1年、お陰様でたくさんの本について知ることができて、こちらこそお世話になりありがとうございました〜♪
      来年もどうぞよろしくお願いします☆☆
      2023/12/31
    • チーニャ、ピーナッツが好きさん
      1Qさん、こちらでもありがとうございます(*^^*)
      来年もまた、面白いレビューを、よろしくお願いします~w
      良いお年をお迎えください!
      1Qさん、こちらでもありがとうございます(*^^*)
      来年もまた、面白いレビューを、よろしくお願いします~w
      良いお年をお迎えください!
      2023/12/31
  • 職業作家とは陰キャで妄想癖と思っていたが、全く逆!
    見事なリア充の学生生活で羨ましい
    そんな嫉妬をするエッセイ

    ゆとり世代を少しでも知ろうと手を取ったが、
    初々しい青春群像で眩しい これがゆとり? 
    おかんや先生 友達をディスるが、愛嬌
    いい環境で育ったんだなと感じた

    作家の自伝を知ることで、他作を顔をイメージしながら読める。それも一興

    以下抜粋 自振抜粋
    ・「勝てる気がしない」という表現を何回か使っているが、高校生のころは、負ける気がしなかった。
    誰もがそうだと思う。相手が何なのか、勝ち負けとは何なのか、そんなもの何もわかってはいなかったが、とにかく、高校生であったあのころは誰でも、何にも負ける気がしなかったはずだ。

    ・就活とはきっと、形を変えて現代日本に現れた新たな通過儀礼の形なのだ。自分と社会の間にある溝を、ここで飛び越えなければならないのだ。そのために、初めて未熟な自分と真正面から向き合ったり、触れたことのない世界に生きる人と知り合ったり、夢を諦めなければならなかったりする。
    自分という人間が、社会という大きな舞台の上でどのように機能するのか。今までずっと何かに守られて生きてきた僕らに、就活は、はじめて現実を叩きつけてくれる。


  • 噂には聞いていましたが、最高でした。
    思わず声に出るほど何度も笑わせてもらいました。
    私が読んで特に好きなのは、「御蔵島への船旅」と「携帯ショップでの告白」のくだりです。
    朝井リョウさんの頭の中を少し覗くことができて良かったです。
    ゆとり3部作、全部読んでみたい。

  • 全く、頭の良い人が、全力でバカバカしい事に立ち向かう様は、単純に面白いんですよね。
    彼が、19歳で新人賞をとり23歳で直木賞を受賞して、ゆとりらしさのインタビューを見ていて、大胆不敵な男の子って思っていたけど、緊張でお腹弱かったり、空気読んだり、ネットの批評気にしたりと、うん、普通の男の子だったわ。
    作家の青春物だと、村上龍の「69」が好きなのだけど、目立ちたいだけに全力を尽くすといった感じでもう法的にも危ないとこまでやっちゃう。その点、さすが民度高めのゆとり君達は、善悪付いている安心感。
    10年くらい前かな、僕らの世代というテレビ番組で、新鋭作家4人で座談会をたまたま見ていた。文学賞の話になって、「全部僕が欲しい」みたいな事言って他の作家さんが、すんって引いてたのが笑えた。おー自信家だね、好きだよ強気。って思っていたけど、彼は空気読んでリップサービスだったかもね。

  • とても面白かった。

    ジェネレーションギャップは感じるものの、朝井リョウという人間のユニークさが詰まっている。
    最初の年表から始まり、学生時代のちょっとやり過ぎな体験(非常にうらやましい)、就職活動、そして直木賞受賞後の社会人生活。
    小学校の頃から日記を書き、ひとり人生ゲームでいろいろな人生を体験したり、人になりきってみたりと、随所に作家になるべくしてなったことが分かる。

    タイトルの意味は「ゆとり世代の著者が子供のころから今にいたるまで、変わりばえせず、馬鹿馬鹿しく可笑しい日常を過ごしている、というニュアンス」だと言うことです。
    解説にも書かれているように病院の待合室で待っているときなどにはぴったりの一冊です。

  • 図書館で予約中の『そして誰もゆとらなくなった』を待ちわびて。
    中々回ってこないので、第一エッセイ集から辿ることに。
    こっちはあっさり借りることが出来たが、こういうのが世の不思議。
    何故最新刊ばかりに予約が集中するのか。
    まぁ、すぐ読める方が嬉しいのでいいけど。

    さて本作は『学生時代にやらなくてもいい20のこと』の改題作とのこと。
    いわゆる”ゆとり世代”の著者が学生時代にやってきた数々の馬鹿をおもしろおかしく開陳してくれるもの。
    バカバカし過ぎて通勤電車の中で読めないので、読み終わるのに時間が掛かってしまう事態になるほど笑える。
    そして懐かしい。

    個人的にゆかりのある地名が出てくるところもそうだが、何かこの若々しさというか、瑞々しさというか、難しいことは置いておいてとりあえず人生を楽しんでいます、という感じが。
    平和ぼけしていると言えばそれまでだが、必要以上に縮こまらず、人生を謳歌するのも平和への感謝の一形態。

    しかし、これが『正欲』を書いた著者と同じ作品とは。
    こういった多面性を見せてくれるとすごく興味が湧く。

    時折(特に後半)のぞく、調子に乗っていたと揶揄する過去の自身の発言、文章には確かにと思える陶酔感も感じるものの、実は単なる照れ隠しで、胸の内では本当にそう思っているのではと勘繰るようなはっとする警句も。

    次は『風と共にゆとりぬ』。
    こちらは社会人になってからの馬鹿話なのかな?

    • こっとんさん
      fukayanegiさん、こんにちは。いつもありがとうございます♪
      この本、面白かったですよねー。
      私も順番に読んでいこうと思って、同じく『...
      fukayanegiさん、こんにちは。いつもありがとうございます♪
      この本、面白かったですよねー。
      私も順番に読んでいこうと思って、同じく『風と共にゆとりぬ』と『そして誰もゆとらなくなった』の図書館順番待ちです。
      本当に腹がよじれるほど笑ってしまうので、読む場所に要注意です。
      ホントにあの小説を書いたのと同じ人か???ですよねwww
      元々朝井リョウさんは好きだったけど、エッセイ読んで好き度増し増しになりした。
      2023/02/28
    • fukayanegiさん
      こっとんさん、こんばんは。

      コメントありがとうございます!
      こちらこそ、いつもいいねありがとうございます。

      ほんと笑えますよねー。
      通勤...
      こっとんさん、こんばんは。

      コメントありがとうございます!
      こちらこそ、いつもいいねありがとうございます。

      ほんと笑えますよねー。
      通勤電車どころか家で読んでいても家族から不審がられるほどw

      こういう良い意味でバカと真面目を使い分けられる人って尊敬するし、好感をもちます。
      自分、朝井さんは『桐島、部活やめるってよ』と『正欲』しか読んだことないのですが、そのうち他の小説も読んでみようかなぁと思ってます。

      でも、まずは『風と共にゆとりぬ』ですね!
      2023/02/28
  • これは面白かった。

    大学生は無茶するよな。元気が無知をカバーできる貴重な時代。
    このように、失敗を繰り返すことで思い出にもなり、ヒトとして成長していくんだな。
    北海道まで自動車で行くはずだった話や京都まで自転車で行った話など最高!

    シチュエーションの違いこそあれ、若かりし頃に誰もがやらかしていそうなことが満載で、自身の経験とも少し重なるところがあった。

    幼い時から毎日ノート1ページ程の日記を書いていたのが作家の道に繋がっていたのですね。
    まさに、継続は力なり。
    小6の読書感想文で特選賞をもらい「自分の文章に酔ってない?」と先生から言われたリョウ少年。
    たいていの場合、冷静になって「調子に乗っていた、舞い上がっていた」と反省したりするもんだが、
    「酔えるほど好きになれるものに出会ってしまった♪」と誇らしく思い喜ぶのだから作家になって当然です。

    朝井さんの小説は読んでいないけど、その前に続きのエッセイを読みます。
    すでに「風と共にゆとりぬ」が手元にあります。

    • こっとんさん
      Kazuさん、こんばんは。
      いつもありがとうございます♪
      同じ日に同じ本を読んでいたとは!
      面白かったですねー
      私も三部作全部読んでみるつも...
      Kazuさん、こんばんは。
      いつもありがとうございます♪
      同じ日に同じ本を読んでいたとは!
      面白かったですねー
      私も三部作全部読んでみるつもりです。
      楽しみです♪
      2022/11/16
    • Kazuさん
      こっとんさん、こんばんは。
      朝井リョウさんのエッセイ、どの話もハズレなしで夢中で読んじゃいますね。
      あと2冊あるので、私も精いっぱい楽しむつ...
      こっとんさん、こんばんは。
      朝井リョウさんのエッセイ、どの話もハズレなしで夢中で読んじゃいますね。
      あと2冊あるので、私も精いっぱい楽しむつもりです♪
      2022/11/16
  • 年末年始馬鹿馬鹿しく笑える本を読もうと思って選んだ。
    大晦日面白おかしく読んで、そのあと今日まで本を開けなかった。
    気持ちを引っ張られすぎるのが私の難点。
    でもようやく今日笑って読めた。
    これから先笑って一年過ごせますように。

    最後になりましたが、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。一日も早く日常が戻りますように。
    そしてブクログの皆さま今年もよろしくお願いします。

  • 笑える、というウワサの戦後最年少直木賞作家のエッセイ。

    やはりエッセイは合わないのかな。
    クスリともできなかった。
    著者と同じ年代を生きて大学に行ったことのある人ならこの作品に共感できるのかも。
    きっと彼の同期生にもたいへんウケるだろう。
    自分はそのどちらでもないので無理。
    悪い意味で作家が書いたもの、売り物としての作品とは感じられなかった。
    エッセイとはそういうものなのかなぁ?
    そこらの二十代のにーちゃんが、楽しかった大学生活を振り返って書いた作文。とまで言ったら言い過ぎかな。
    著者さん、ごめんなさい。

    • naonaonao16gさん
      土瓶さん

      朝井さん作品は『性欲』を初めとする、生きることを問う系の作品をよく手に取ります。
      エッセイも興味を持ったのですが、やはり朝井さん...
      土瓶さん

      朝井さん作品は『性欲』を初めとする、生きることを問う系の作品をよく手に取ります。
      エッセイも興味を持ったのですが、やはり朝井さん作品はそういった重ためのテーマのものを読みがちで…

      是非土瓶さんも、機会があればそっちも読んでみてください!少し朝井さんの見方が変わるかもしれません^^
      2023/03/12
    • 土瓶さん
      りょうかーい(⁠^⁠^⁠)
      「性欲」→「正欲」だよね。
      ただの変換間違いに食いついてゴメンだけど、俺もこれ今まで「征欲」だと思ってたわ(笑)...
      りょうかーい(⁠^⁠^⁠)
      「性欲」→「正欲」だよね。
      ただの変換間違いに食いついてゴメンだけど、俺もこれ今まで「征欲」だと思ってたわ(笑)
      どんな性癖や(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
      2023/03/12
    • naonaonao16gさん
      土瓶さん

      誤字!
      やっちまってますね!教えてくださりありがとうございます!!
      性癖さらさなくて大丈夫ですよ爆
      土瓶さん

      誤字!
      やっちまってますね!教えてくださりありがとうございます!!
      性癖さらさなくて大丈夫ですよ爆
      2023/03/12
全817件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1989年岐阜県生まれ。2009年『桐島、部活やめるってよ』で、「小説すばる新人賞」を受賞し、デビュー。11年『チア男子!!』で、高校生が選ぶ「天竜文学賞」を受賞。13年『何者』で「直木賞」、14年『世界地図の下書き』で「坪田譲治文学賞」を受賞する。その他著書に、『どうしても生きてる』『死にがいを求めて生きているの』『スター』『正欲』等がある。

朝井リョウの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×