- Amazon.co.jp ・本 (341ページ)
- / ISBN・EAN: 9784167906702
作品紹介・あらすじ
妻が死んでも泣けない男のラブストーリー。映画化話題作
予期せず家族を失った者たちは、どのように人生を取り戻すのか――。人を愛することの「素晴らしさと歯がゆさ」を描ききった物語。
感想・レビュー・書評
-
持つべきものは家族。途中、何度も胸が熱くなった。大宮ではなく津村側になってしまっている現実の自分の姿に置き換え、後悔しながら読んだ。もはや手遅れかとは思うが、我々はまだ二人とも生きている。作者の他の作品も読んでみようと思う。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ある日突然妻が死んだ。
親友と旅行中バスの事故で突然妻が死んでしまうが、そのとき夫は愛人といた。
冷めきった愛のない夫婦。
愛する妻を失い悲しみに更ける夫を演じる作家のぼくは、ともに亡くなった妻の親友家族とひょんなことから一緒に過ごすようになる。
妻夏子と親友ゆきの死について、それぞれの視点で語られるが、言うことがまったく食い違っていて、それがとてもリアルで面白かった。
妻はぼくのことを一体どう思っていたのか、周りの人たちの話を聞くと、「夏子さんはいつも幸夫くん、幸夫くんって言ってましたよ」的な、いいことばかりだったので、実は妻はぼくを愛していたのか?とも思ったが、ある日妻の遺品の携帯の未送信メールを見て愕然とする。
《もう愛してない。ひとかけらも。》
私はここで、不覚にも笑ってしまった。
現実はいつも厳しい(笑)
クールで冷めた関係しかつくれない人や、相手の心の中にズカズカ入りこんで相手にもとことん自分を知ってもらいたい人。相手がいないとなにもできない依存型の関係...
当たり前だけどいろんな人がいる。
この物語は、読み手によっても感想が全然違うんだろうな。
いつか、真平くんとか、灯ちゃんとかの語りでスピンオフ小説とか書いてくれたらいいな。
その時幸夫が、どうなってるのかも知りたいし(相変わらず滑稽なダメおじいさんでいてほしい)笑 -
映画のキャッチコピーが
妻が死んだ。
これっぽっちも泣けなかった。
そこから愛しはじめた。
なんだかお涙頂戴的な匂いがぷんぷんしましたが、
そこは西川美和さんです。
愛するということはそんなに綺麗なことじゃない。
みえてるものをちゃんとみるほうが本当はむつかしいことなんだよ
2015年 文藝春秋
カバー写真:上田義彦
デザイン:後智仁 -
人気作家の津村啓こと衣笠幸夫は、妻が旅先で不慮の事故に遭い、親友とともに亡くなったと知らせを受ける。悲劇の主人公を装うことしかできない幸夫は、妻の親友の夫・陽一に、子どもたちの世話を申し出た。妻を亡くした男と、母を亡くした子どもたち。その不思議な出会いから、「新しい家族」の物語が動きはじめる。
-
自分の心を大切に、他人の心も大切に
言い訳めいた男の話は共感できるところもあり面白かった。
近しい人が亡くなった時自分はちゃんと悲しめるのか、もし悲しめなくても他を否定してはいけない。
自分の感情を受け入れ、かつ他人の感情に寄り添えていけたらいいと思う -
本のあらすじや、本の帯で書かれている内容は、清々しいようなイメージだったけど、そんな爽やかな本じゃないと思う 笑
重くて、ちょっと、光がある感じ。
あ、でも、映画は爽やかだった。
妻・夏子を突然のバス事故で失った、人気作家の津村啓。
妻が亡くなっても、涙を流すこともない。
同じ事故で母親を失った大宮家と出会うことで、少しずつ変化が生まれてくる。
突然家族を失った者たちは、どのように人生を取り戻すのか。
はぁー。西川美和作品は、読了後の疲れがすごい。
人の内面を書くのが本当に、本当に、上手。
ドラマを見たりや小説を読んでいる感じではなく、誰かの人生を見てる感じ。
キラキラした内面じゃなくて、ドロドロしていて、自分の内面と重なる部分も多々あった。
そうそう、人間って、そんなキレイなもんじゃないよねって思わされる作品。
ストーリーは全く異なるけど、「夢売るふたり」と同じような感覚。
不幸の中に少しだけ光があって、その小さな光でも生き続けることができるんだって感じられる作品です。
最後の方は、自分がなんで泣いているのかわからず、涙を流してた。
家で読んで良かった笑
映画は、池松壮亮が良かった。
本と映画だと、印象が異なると思う。
本を先に読んだからか、本の方が丁寧に描かれている気がしました。
映画でも、ビーフシチューの件やってほしかったな。
★自分が意識しているより、ずっと早く、ずっと遠くへ、過去は飛び去って行く。手の届かない、遥か彼方に。
著者プロフィール
西川美和の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






永い言い訳 (文春文庫)を本棚に登録しているひと
-
- こばやし なおふみ
- 2021年1月17日に登録
-
- akikox
- 2021年1月8日に登録
-
- umatan10
- 2020年10月25日に登録
-
- ふみちゃん
- 2020年8月10日に登録
-
- kisamaimomo
- 2020年4月9日に登録
-
- ありい
- 2020年4月7日に登録
-
- shukutokutokyo
- 2019年9月18日に登録
-
- taro3
- 2019年8月13日に登録
-
- 広島市立大学附属図書館
- 2019年7月11日に登録
-
- JUN@読書記録
- 2021年1月13日に登録
-
- abloom
- 2021年1月13日に登録
-
- 09221110
- 2021年1月11日に登録
-
- 61
- 2021年1月6日に登録
-
- こずはKindleを手に入れた
- 2021年1月6日に登録
-
- TAKAHIRO
- 2021年1月6日に登録
-
- ほちゃん
- 2021年1月2日に登録
-
- marina
- 2021年1月1日に登録
-
- うめ子
- 2020年12月21日に登録
-
- オルゾ
- 2021年1月13日に登録
-
- おさかなさん
- 2020年11月19日に登録
-
- こここんたす
- 2020年9月21日に登録
-
- Ruri
- 2020年8月30日に登録
-
- おがわ
- 2020年6月28日に登録
-
- けっけ
- 2020年5月22日に登録
-
- miresuke
- 2020年3月4日に登録
-
- パン食べ隊
- 2020年3月3日に登録
-
- 大丈夫
- 2020年2月29日に登録