マチネの終わりに (文春文庫 ひ 19-2)

著者 :
  • 文藝春秋
3.95
  • (791)
  • (808)
  • (540)
  • (120)
  • (42)
本棚登録 : 12125
感想 : 882
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (468ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167912901

作品紹介・あらすじ

平野啓一郎のロングセラー恋愛小説、ついに文庫化!たった三度出会った人が、誰よりも深く愛した人だった――天才ギタリスト・蒔野聡史、国際ジャーナリスト・小峰洋子。四十代という〝人生の暗い森〟を前に出会った二人の切なすぎる恋の行方を軸に芸術と生活、父と娘、グローバリズム、生と死など、現代的テーマが重層的に描かれる。最終ページを閉じるのが惜しい、至高の読書体験。第2回渡辺淳一文学賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • よかった。
    あまりに良過ぎて、頭の中を様々な感情や言葉が行き交ってレビューをまとめることが困難なくらい(笑)


    天才クラシックギタリスト蒔野聡史と国際ジャーナリスト小峰洋子の、運命に翻弄され苦悩しながらも愛し合う姿を描いた美しく切ない物語。
    40代前後の二人の、人生経験を積み重ねたからこその深い寄り添いあいに、とても共感して、心を揺さぶられながら読み進めた。

    ラストがとても美しくて、泣いた。


    ー 人は変えられるのは未来だけだと思い込んでいる。だけど、実際は、未来は常に過去を変えてるんです。変えられるともいえるし、変わってしまうともいえる。過去は、それくらい繊細で、感じやすいもの…

    主人公・蒔野聡史のこのセリフにとても感銘を受けた。

    同じ出来事でも、その捉え方や解釈によって良くも悪くもなる。人の記憶は曖昧なものであり、誤解や偏りもある。これから起こる出来事で解釈が変われば、過去の記憶もそれに合わせて書き換えられてしまうものなのだ。

    過去は繊細なものだが、だからこそ、未来は不幸な過去に大きな救いを齎すかもしれない。
    僕はそういうポジティブな言葉として捉えた。


    さて、この小説、これから読むのなら、ゆ〜っくり時間をかけて読むのがオススメです。
    たまに難しい言葉で出てくるので面倒くさがらず辞書やウィキペディアで調べながら。
    「芸術の秋」だし、クラシックギターのCDでも聴きながら。

    人生に豊かな彩りを与えてくれる、そんな小説です。
    でも、20代の人が読んでももしかしたら全く響かないのかも…。

    11月公開の映画もぜひ観たい、と思った。

    • やまさん
      たけさん
      こんばんは。
      やま
      たけさん
      こんばんは。
      やま
      2019/11/09
    • 大野弘紀さん
      運命に翻弄されながら
      偶然に裏切られながらも味方にして
      意思の力でその風を未来に繋げる様子は

      まるで希望。
      運命に翻弄されながら
      偶然に裏切られながらも味方にして
      意思の力でその風を未来に繋げる様子は

      まるで希望。
      2020/06/21
    • たけさん
      大野さん、
      そうですね。「希望」の小説ですよね。
      素敵な言葉をありがとうございます!
      大野さん、
      そうですね。「希望」の小説ですよね。
      素敵な言葉をありがとうございます!
      2020/06/21
  • 毎日新聞とnoteで連載されていた、平野啓一郎の長編小説です。

    物語は、クラシックギタリストの蒔野と、海外の通信社に勤務する洋子の出会いから始まります。初めて出会った時から、強く惹かれ合っていた二人。しかし、洋子には婚約者がいました。やがて、蒔野と洋子の間にすれ違いが生じ、ついに二人の関係は途絶えてしまいます。互いへの愛を断ち切れぬまま、別々の道を歩む二人の運命が再び交わる日はくるのかー

    中心的なテーマは恋愛ではあるものの、様々なテーマが複雑に絡み合い、蒔野と洋子を取り巻く出来事と、答えのでない問いに、連載時の読者は翻弄されっぱなし。ずっと"「ページをめくりたいけどめくりたくない、ずっとその世界に浸りきっていたい」小説"を考えてきた平野啓一郎が贈る、「40代をどう生きるか?」を読者に問いかける作品です。
    https://k-hirano.com/lp/matinee-no-owari-ni/
    『マチネの終わりに』特設サイト より

    実は本を読む前に映画を見た.原作を読んでから映画を見ることの方が多いのだけれど、この作品に関しては逆になった.そしてそれは、この作品についてはこの順番でよかったのかもしれないと読み終えた後になって思った.

    読み終わって余韻に浸りながら、『マチネの終わりに』特設サイトというのがあるのを見て、作者のメッセージを読んだ.「ページをめくりたいけどめくりたくない、ずっとその世界に浸りきっていたい」小説をというのを考えてきた、と書かれていて、嗚呼、まさしくそんな感じと嘆息.

    何度かページをめくる手を止めて、ことばを反芻しながらこのときの主人公たちの感情の動きを追いかけながら、もし自分が同じ立場に置かれたら、と思考する.聖書の一部を引用しながら関係性を紐解くときに、嗚呼、私はマルタの位置にいて文句ばっかり言ってなかったか、自分は確かにある物事に対して人に対して主人公であろうとしたかと自問した.

    風景の描写に映画の一場面を思い出し、美しい音楽が心の中で響く.原作と映画にはギャップがあるけれども、印象的な場面を思い起こすのに大きな支障はない.

    大事なことを改めて考えさせてくれる内容だった.普段気にも留めないようなことを、運命とか、必然とか、名付けてみようかとふりかえってみる.未来が過去を変える、現象で、ことばで.なんて素敵で怖いことなんだろう.でも、それが生きるということなんだろうし、それがあるから前に進める.

  • 大人の恋愛小説。いい本読んだ!

    音楽の好きな人ならぜひ読んでもらいたい小説。
    全体に流れる文体も音楽的。最後の最後まで沁みます。

    この本を読むBGMには小説でも紹介される曲を是非。
    一層楽しめます。

    バリオス 大聖堂
    幸福の金貨
    ヴィラロボス ガヴォット・ショーロ
    ブローウェル 黒いデカメロン
    ロドリーゴ  アランフェス協奏曲


  • ここ数年全く恋愛小説を読まなくなっていた
    が、近頃仕事のトラブル続きで心が乾いている気もする…そしてあまりにも世間で目に入ってくるこの小説は気になる…という変な言い訳めいた理由から読んでみた

    恋愛という部分へのフォーカス、感情移入は残念ながらやはりあまりできない(>_<)
    どうしても構成的に面白い…という目線になってしまう
    捻くれ者である
    まぁ仕方ない

    しかしながら
    イラク戦争による、一般人犠牲者の不安定な生活環境
    テロを受けたショックで起きたPTSD
    一瞬のかけ違い・スレ違いで起きた運命の分かれ道
    ユーゴスラヴィア人の言論の不自由
    父親とのとの確執
    離婚
    我が子といつも一緒に居られない苦悩
    芸術家のスランプ
    自分の幸せが人を陥れた不幸なうえに成り立っている逃れられない罪と事実

    そういった人々の何らかの悲しみ、苦しみ、なんとも言えない感情や心の震え、満たされない想い、皆が抱えながらも隠し持って頑張って生きている姿に心を寄せてみることができ、久しぶりに心を動かせたという自分なりの満足感はある
    この小説の登場人物は一様に好感が持てた
    平野氏の世界観の根底は「優しさ」なのではなかろうか
    人は弱くて無力で…だけど愛が満ちているのかも
    そんな救われるようなメッセージを感じた

    また全ての運命を受け入れ、受け止め、不器用ながら一生懸命生きている洋子という女性がとても好感がもて、応援したくなった
    聡明で謙虚で思いやりにあふれ真面目で不器用で…
    自分よりも周りの幸せをつい考えてしまう
    そんな素敵な女性である
    私が恋をしそうである(笑)
    要は自分にないものが揃っているからだ(笑)

    自分の思うがままに生きることがすべてではないのかもしれない
    自分の本能と欲にしたがってがむしゃらに生きることだけが幸せではないのかも…
    物事を受け入れたり、間違えたり、傷ついたり、時にはじっとして時が流れることを待つ
    (時の流れに身を任せ…ですね)ことの大切さを感じた

    昔は話の展開と結果ばかりが気になって一気読みをしていたのだが、紡がれた言葉や内容をゆっくり咀嚼しながら読めるようになった
    やっと大人になったのだ(笑)

    知的好奇心を満たす読書が大好きだが、心を動かす読書も必要だ
    想像力や人の痛みを理解する思考回路が整う
    気付くと頭ばかり使って心が使えていないことがある
    やはり豊かな心を持ち続けるために小説を読む量を増やしてみようと思う

    またまた本の出逢いに感謝





    • やまさん
      ハイジさん
      こんにちは。
      いいね!有難う御座います。
      『左近 浪華の事件帖』シリーズは、3冊で終わりです。
      来年の1月に4冊目が出る...
      ハイジさん
      こんにちは。
      いいね!有難う御座います。
      『左近 浪華の事件帖』シリーズは、3冊で終わりです。
      来年の1月に4冊目が出る予定です。
      楽しみにしていてください。
      やま
      2019/12/04
  • 天才クラシックギタリストの蒔野と国際ジャーナリストの洋子。
    40歳を目前に運命的に出逢った2人のすれ違いの恋の物語。

    とても文章が丁寧で美しかった。
    自分とはまるで住んでる世界が違う高尚な2人の恋愛だったけど、嫌味なく蒔野にも洋子にも好感が持てた。

    運命の出逢いだったはずなのに、図らずもすれ違ってばかりの2人。
    もしもあの時こうしていれば、、とか、タラレバを言っても仕方ないけど、そう思わずにはいられない。
    お互いを思いやる気持ちと、だけどつきまとう不安とが、バランスを崩して事をおかしてしまうんだろうな〜。

    途中からの急展開には驚いた。
    思わず三谷最低〜!って声に出てしまった。
    そして何でそうなるの〜な展開に心ざわざわしっぱなしだった。
    結局は人間はみんな弱い生き物だっていう事なんだろう。
    そしてこのラスト!美しいんだけど、あ〜モヤモヤする〜〜(´-д-)-3








  • 大人の恋愛小説。互いに想いあっているのに、たったひとつのボタンのかけ違いで…。「未来は常に過去を変えている」という逆転の発想が、運命を肯定し受容させる視点を与えてくれる。恋愛が主軸に描かれるが、真のテーマはもっと根底的な深いところにあると思った。

    • ひろさん
      まつ、どんちゃん、こんばんは~♪

      明日の運動会にドキドキしてるのか、娘がこんな時間まで娘がずっとモゾモゾしていました(:3 _ )=

      正...
      まつ、どんちゃん、こんばんは~♪

      明日の運動会にドキドキしてるのか、娘がこんな時間まで娘がずっとモゾモゾしていました(:3 _ )=

      正直なところ、大人過ぎてまだまだ未熟者の私には難しかったみたい(*´꒳`*)ヘヘヘ
      理解しきれなかったけど、きっと“大人の恋愛”なんて一言ではまとめられないくらい、もっと深いお話だったんだろうなって思ったよ。
      音楽や戦争など哲学的で知的な会話から、命の尊さや仕事に対する向き合い方なんかも考えさせる場面もあってね。

      パサパサ…!確かに淡々として乾いた感じ、しますね!恋愛ってちょっとおバカになれる方が幸せなのかもしれないですね(´˘`*)
      2022/09/30
    • 松子さん
      おぉ!あす運動会なのねっ♡
      可愛いだろうなぁ
      ダンスにかけっことかあるのかなぁ(´∀`*)
      娘ちゃん、どきどきワクワクだねっ

      哲学的で知的...
      おぉ!あす運動会なのねっ♡
      可愛いだろうなぁ
      ダンスにかけっことかあるのかなぁ(´∀`*)
      娘ちゃん、どきどきワクワクだねっ

      哲学的で知的な会話、命の尊さや仕事に対する向き合い方…、おっおとなだね!(・_・;
      大好きーってまわりが見えなくなっちゃうような恋愛じゃなく、視野が広がって沢山の気付きがある恋愛なのかなぁ…。素敵だねぇ(´∀`)

      我が家の娘もそろそろ彼氏が出来てもいいお年頃なんだけど、この間、『好きな人できた?』って何気無く聞いたら、『恋を知らない◯◯才です!』って言われた(^^;
      きゃいきゃい言って、ちょっとおバカになってるところ見てみたいよ♪

      明日早いよね、お弁当かな?
      楽しんできてね♪
      お休みなさーい
      2022/09/30
    • ひろさん
      まつ、いつもありがとう(*´˘`*)♡
      視野が広がって沢山の気づきがある恋愛…なんて素敵な表現っ☆*。お互いに高めあえる存在っていいよね♪
      ...
      まつ、いつもありがとう(*´˘`*)♡
      視野が広がって沢山の気づきがある恋愛…なんて素敵な表現っ☆*。お互いに高めあえる存在っていいよね♪

      ふふっまつの娘ちゃんたら返しが可愛いなぁ(*´﹀`*)そのうち娘ちゃんの恋話が聞けるといいねっ♪

      運動会は短時間で参加人数制限もあるけど、やってくれるだけ嬉しい♪
      ありがと!まつもよい週末を過ごしてね(*´˘`*)ノシ
      おやすみなさい( ᵕᴗᵕ )✩⡱
      2022/09/30
  • 最高でした。読み進めていくたびに充足感に浸れる本でした。世界観、人物、ストーリーどれもが素敵で、他の小説には得難い雰囲気を感じました。5年おきに再読したいと思える物語で、いろんな人に勧めたいです。

  • 二人のこれからが、どうなったのかを知りたい余韻に浸りながら、序文を読み返してみた。
    彼らの生の軌跡には、美しさがある。華やかさと寂寥。歓喜と悲哀。
    確かにそういうお話しでした。

    「人は、変えられるのは未来だけだと思い込んでる。だけど、実際は、未来は常に過去を変えてるんです。変えられるとも言えるし、変わってしまうとも言える。」
    今まで生きてきてこんな風に考えたことはなかった。でもこんな風に生きてきたのかな。うん、悪くない生き方だな。

  • 恋愛小説ということで一旦躊躇したものの、その後も書店や広告で度々目にしたので勢いで購入したら、あたりでした。以下、ネタバレ含みます。

    私は恋愛小説は結ばれればハッピーエンド、そうでなければバッドエンドだと解釈していました。ハッピーにしろバッドにしろ、その終着点のために構成された話にあまり興味を持てず、恋愛小説をあまり読もうとしませんでした。稚拙ですよね笑。
    だからこのお話でも、結ばれようとしていた二人の仲を恋敵が細工をしてうまい具合に引き裂くという展開を読んだところで、小説を盛り上げるためだけにこの恋敵がいるのではないかという思いがして一瞬萎えました。それでも、イラク戦争やバッハの音楽についての記述が興味深かったので先が気になって読み進めたら、恋敵(早苗)のその後の苦悩も書かれていたし、読んでいくうちに私自身は共感できなくても早苗のような生き方もあるんだろうなと。卓越した才能を持つ音楽家である夫を献身的に支える人生。マリアではなくマルタの人生。マリアを排除してまでマルタとしての生き方を守りキリストと共に生きる人生。身近にいたらドン引きですが、小説の中なので冷静に読めました。でも、さすがにあんな偶然が重なったら、ちょっと仕方ないかなと早苗に同情もします。筆者はちょっと意地悪です笑。

    自分とは一回り上の40代男女の恋愛。情熱的な想いを奥ゆかしく表現してゆく、というか高いレベルの教養を身に付けている二人だから交わされる会話も高度で美しくて、憧れてしまいました。教養のある人たちは、日常的にこんな小難しい話を繰り広げているのでしょうか。

    二人の会話のなかでも、やはり過去は未来によって変わるという話は大変興味深いものでした。私は過去は変えられないものと認識していたので、このお話は今後を生きる糧となりそうです。

    追記ですが、前日下書き途中のものをレビューとして更新していました。中途半端な文章だったのにイイネ押して下さった皆さまの優しさに感謝致します。

  • 早苗の偽メールの件は決して許されることではないが(激しく惹かれあう二人がこれですれ違うか、そんなにもろいのかという気もする)。
    気持ちもわからないでもない。洋子を意識するたびに劣等感に苦しんだ。わたしも(人に)劣等感を抱くほうだから(相手が身近であればあるほど)。少し早苗に共感を覚えたのはこれだったのかと気づいた。
    婚約者のリチャードには「好きな人ができたから婚約を解消してください」って、まあそうかもしれないけど、若気の至りという年でもないのにあんまりでないの。

    必死感のある早苗に対して、微塵も取り乱すことのない洋子。マリアがマルタを見るような目で「あなたは今、幸せなの?」って。きっといつも洋子は上から見てるのだね。早苗はいいことをしたわけじゃないのに人間臭さを感じた。

    有名な音楽家というのはパートナーに求めるもの(条件)が違うのか。あんな美人の洋子といたら羨ましがられるだろう、とか、自慢できるとか言ってて(うわべだけでなく内面のこともだが)。人は心の奥底にそういう気持ちがあるかもしれないが、それが表面に出るって、苦手だ。洋子に対する愛情、ギターにかける苦悩、情熱は伝わってくるが。
    ギターの音楽に関するところと世界情勢のところが、(私には)長く、付いてゆこうにも挫折しそうで、福山さん石田さんを浮かべつつ読んだ。出てくる語句も時々難しく、読み辛かった。もっとくまなく全部読みこなせれば、伝わりどころが重厚だっただろう。福山さんのギターがすごいとか、早苗役の桜井さんの演技も興味ある、映画も見てみようか。
    二人は別々の道を歩むのではないか、続きがあるとしたら。

全882件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

作家

「2017年 『現代作家アーカイヴ1』 で使われていた紹介文から引用しています。」

平野啓一郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×