ディック・ブルーナ ミッフィーと歩いた60年 (文春文庫 も 31-1)

著者 :
  • 文藝春秋
4.15
  • (12)
  • (6)
  • (8)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 184
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (286ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167913199

作品紹介・あらすじ

世界中の子どもが夢中になる理由とは?ミッフィーが生まれた背景と作者ブルーナの素顔に迫った本格評伝!〈カラーヴィジュアル特別装丁版〉解説・酒井駒子石井桃子さんや松岡享子さん翻訳の「うさこちゃん(ミッフィー)」シリーズは、日本人にとってなじみが深く、最も愛されている絵本シリーズの一つです。ミッフィーの生みの親ブルーナにインタビューをしてきた新聞記者・森本俊司が、ミッフィーが生まれた背景と作者ブルーナの素顔に迫った評伝です。カラーページ多数収録の可愛い特別装丁版ですので、贈りものにもぜひどうぞ!日本でも人気の高いミッフィーの絵本シリーズやブラック・ベア、ブルーナさんが暮らしていたオランダ・ユトレヒトといった縁の場所など、多数のイラストや写真を一挙掲載。幸せな少年時代、第二次世界大戦中の地下生活、イレーネとの恋、多忙なデザイナー時代……絵本が誕生したきっかけとは何だったのか? 単行本刊行後にブルーナさんが逝去されたため、文庫版ではその後の動きを中心に大幅に改稿しました。ディック・ブルーナ評伝の決定版です!©Mercis bv

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ミッフィ展が気になっていたところで、本書を見つけ、読んでみることにした。

    この本はミッフィーの作者であるブルーナの生涯と、彼の芸術論、ミッフィーに込められた思いなどが書かれている。

    ミッフィーは誰にでも描けそうな簡単な絵に見えが、実際はブルーナの長年の技術や彼の哲学が詰め込まれている。そんなに深いものだとは知らなかった。

    シンプルを極めたあの姿こそ、ミッフィことうさこちゃんことナインチェである。

    この本を読んで、ミッフィーはかなり緻密に考えられて描かれたものだということに驚いた。ブルーナは絵本作家というよりも芸術家だ。

    そしてミッフィーは絵本ではなくアートだと思ったよね。

    ミッフィー展へ行く前に読んでおくと、より楽しめるので予習本としておすすめしたい一冊。

    この本を読んでミッフィーの絵本を集めようかと思ってきた。「小さな娘がいるお父さん」みたいな顔してね…

  • ブルーナさんの自伝でもあり
    絵本論でもあり。

    文庫サイズなので
    手元に置いておけるのが嬉しいです。
    やっぱり大好きだ!

  • こどもの頃から今でも、
    理屈抜きで大好きでたまらないブルーナの、
    断片的にしか知らなかったその人生に触れただけでなく、
    思いもよらず東日本大震災の時に贈られた、
    あのミッフィーの絵に纏わる物語を知ることになり、
    読んでいた通勤のバスの中で泣いてしまった。

    著者が、学部は違えど大学の先輩だと知り、
    より感情移入できる部分もあった。

    この本に出会ったおかげで、人生の目標が増えた。
    ブルーナ作品を集めることと、
    生きているうちに一度はユトレヒトに行くことだ。

  • 私も娘も大好きなミッフィーちゃん。
    シンプルだけど、暖かくて優しいこの絵本たちが、どうやって生まれたのか。そこに込められた想いとは。
    そして、ブルーナの人となり。

    これを読んで、はっ!としたこともあるし、なるほど!と思ったこともある。そして、思わず涙が溢れてしまったところもある。

    ただのうさぎの話ではない。そこに込められた想いを感じながら、これからは絵本のページを捲ろうと思う。

    ありがとうブルーナ。

    • workmaさん
      いぬさん、
      読んでみたくなりました(*^▽^*)
      いぬさん、
      読んでみたくなりました(*^▽^*)
      2022/01/23



  • 小さい頃から大好きだったミッフィ
    この一冊を読むといい意味でただの可愛いミッフィだとは思えなくなる。

  • 幼少期、親によんでもらってました。私にはミッフィーではなく、うさこちゃんです。ブルーナさんのイラストにはシンプルなイラストなのにメッセージが感じられる。素晴らしいイラストレーターでした。

  • ディック・ブルーナを長く取材し、本人へのインタビューも数多く行ってきた筆者が、ブルーナ氏の人生や作品、創作の過程などを綴った評伝。

    「ミッフィー」に代表される絵本作家としてだけではなく、若い頃にはデザイナーとして本の装丁を多く手掛けており、その中で培われたシンプルな絵の中に伝わるメッセージを込める力が、ブルーナ氏の作品の土台にあるということがよく分かった。

    また、ブルーナ氏は1920年代に生まれ、戦争を経験した世代として、作品の中に暴力のシーンを直接的に描くことは決してしないなど、確固たる姿勢を貫きながら作品を作り続けていたということは、印象深かった。

    一方で、作品の登場人物やストーリーに、その背景やモデルとなる人物を過度に設定するのではなく、読み手の自由な想像力に任せる部分も大きいということも、筆者が直接ブルーナ氏から聞いたインタビューでの言葉からも、よく伝わってきた。

    これらの姿勢が、世界中で多くの人たちの心に訴えかける作品となっている理由なのではないかと感じた。

    絵本作品の表紙や絵もたくさん取り上げられており、文章でも絵でもブルーナ氏の作品の世界をしっかりと感じることができる本になっていると思う。

  • ブルーナ展に行った時に、ディック・ブルーナ自身に興味を持って、この本を読んでみました。
    生い立ちやブルーナが絵本製作に込めた思いなど知ることができます。
    シンプルな表現を突き詰めていったことで、世界中で長く愛された絵本となったのだなと感じました。

  •  皆さんの中にはミッフィーは、知っているが、その作者のディック・ブルーナは、知らないという方がたくさんおられるのではないでしょうか?
     また「ミッフィーって日本人が描いたのでは?」と思っている人も少なくないでしょう。本書では、このディック・ブルーナについて彼の生い立ちから美術家として頭角を現すようになるまでが、彼の代表作のミッフィーを随所に散りばめながら詳しく書かれています。ミッフィーがどのようなプロセスで描かれたかを知ることは、その歴史を知ることにも繋がります。この本を読んで世界史を学ぶのも面白いかもしれません。

    京都外国語大学付属図書館所蔵情報
    資料ID:618448 請求記号:726.5||Mor

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

朝日新聞社で編集委員などを歴任。『ミッフィー展』(2005年)『ゴーゴー・ミッフィー展』(2010年)の図録などにブルーナのロングインタビューやエッセイを寄稿。宗教倫理学会会員。

「2015年 『ディック・ブルーナ ミッフィーと歩いた60年』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森本俊司の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
エラ・フランシス...
芦田 愛菜
マルクス アウレ...
J・モーティマー...
トーン・テレヘン
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×