<天才フレディ>と幽霊の旅

  • 徳間書店
3.84
  • (5)
  • (11)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 74
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (169ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784198631451

作品紹介・あらすじ

第二次大戦後まもないヨーロッパで、腹話術師として旅をしていたひとりぼっちの若者フレディは、ある晩、少年の幽霊と出会った。「ぼくは戦争中、まだ生きていたころ、あなたを助けた。戦争が終わったら恩返しをする、と言ってくれたから、会いに来た」と、幽霊は言った。幽霊の名はアヴロム・アモス。ドイツのナチスの将校に殺されたのだという。この世でまだやらなければいけないことがある、それを手伝ってくれたら、腹話術の舞台を手伝う、というアヴロム・アモスの申し出に、フレディは…?幽霊と孤独な若者のあいだに育つ友情を通して、戦争の傷跡と平和な世界への希求を児童文学の名手が描く、感動の一冊。小学校中・高学年〜。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読み始めは、文章が少し取っつきにくく、入り込めなかったが、慣れてくると物語自体は面白く、先へ先へと読み進めていけた。
    短い物語なのに、その中にこれだけの内容を入れ込み、しかも上手く描ききっている。
    その後を描かないラストもいい。
    好みとは違うのだけれど、良い作品なのだと言うことはよく分かった。

  • 大好きなフライシュマン。死後に出た作品。
    ホロコーストがテーマ。でも暗くない。

  • ★★★☆☆
    復讐のために、人形師と旅をする。
    仕返しだけではなく、思い出とか友だちのためにジョーブツ(ユダヤの幽霊に対して適切でない言葉です)して欲しいなあと思う。
    復讐相手の元・軍人が、ステレオタイプに描かれているのも、もうひとつグッと入り込めなかった原因かも。
    (まっきー)

  • 何これ切ない。表紙のイラストから受ける印象とだいぶ違ってシニカル。主人公がなぜあの女性と結婚したがってるのかが一番の謎。

  • 第二次世界大戦後、あまり売れない腹話術師<天才フレディ>として活動していた青年の前に、ユダヤ人の少年の霊(ディブク)、アヴロムが現れ、“舞台を手伝うから、ぼくのやり残したことを手伝って”と言われ…。

    タイトルと表紙からイメージしたものとは違っていたが、ファンタジックで、時にユーモラスな話で、扱うテーマの割に暗くなりすぎず、良い本だった。

  • 物語を楽しむだけでなく、ぜひとも「自分と世界のつながり」を考えるきっかけにしてほしい本。作者がどんな思いでこの作品を発表したのか。作者あとがき、訳者あとがきまでしっかり読んで欲しい本です。シド・フライシュマンの他の作品も読みたくなりました。

    • ytomaruさん
      物語を楽しむだけでなく、ぜひとも「自分と世界のつながり」を考えるきっかけにしてほしい本。作者がどんな思いでこの作品を発表したのか。作者あとが...
      物語を楽しむだけでなく、ぜひとも「自分と世界のつながり」を考えるきっかけにしてほしい本。作者がどんな思いでこの作品を発表したのか。作者あとがき、訳者あとがきまでしっかり読んで欲しい本です。シド・フライシュマンの他の作品も読みたくなりました。
      2012/07/31
  • 第56回西日本感想画の選定図書・高学年

  • それでも。
    それでも悪者を作りたくないと思うのは、私が戦争を知らない日本人だからなのかな。

    復讐以外の楽しいこと、もっといっぱい経験させてあげたい。
    フレディといた、その間に、彼はそんな楽しいことも、沢山経験できたのだろうか。

  • ユーモアと巧みなストーリーで楽しくあっというまに読める。
    ナチスドイツによるホロコーストの理解に役立つ。あとがきまでしっかり読んでもらいたい。

  • 第2次世界大戦が終わったヨーロッパで、元アメリカ兵士だったフレディは
    故郷には帰らず、ヨーロッパの国々を渡り歩いて腹話術師として生きていた。

    フレディは上手な腹話術師ではなかったが、ユダヤ人の少年の霊ディブクに
    取り付かれてからは、大人気の腹話術師になったのだった。
    フレディが口を動かさなくても、飲み物を飲んでいても
    自由自在に声が出てくるのだ。

    もちろんそれはディブクの仕業だったが、ディブクはフレディの
    仕事の手伝いをする見返りに、ある頼みごとをしてきたのだった。

    『わたしたち人間が過去にどんなことをしたのかを知らなければ、
    未来に起こることにかしこく対処できるはずがありません』
    (あとがきP.159より)
    ホロコーストは残虐な歴史の一つですが、わたしたちはいろいろなかたちで
    記憶に留めておかなければならないのですね。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1920年、ニューヨーク・ブルックリンに生まれ、カリフォルニアで育つ。少年時代は奇術師を志し、マジックショーの一座と各地を巡ったこともあるという。その後地方紙の記者などを経て、作家となる。79年「Humbug Mountain (ペテン師山)」でボストングローブ・ホーンブック賞を、87年『身がわり王子と大どろぼう』(偕成社)でニューベリー賞を受賞。ほかに『ジンゴ・ジャンゴの冒険旅行』『マクブルームさんのへんてこ動物園』(以上 あかね書房)など、ユーモアたっぷりの作品を数多く発表している。

「2007年 『かかし』 で使われていた紹介文から引用しています。」

シド・フライシュマンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×