封鎖

著者 :
  • 徳間書店
3.30
  • (3)
  • (21)
  • (37)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 139
感想 : 29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (353ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784198634902

作品紹介・あらすじ

関西の山奥の集落で、突如発生した強毒性の鳥インフルエンザ。人から人へと感染する「新型」なのか?都市への感染拡大を恐れ、警察は集落につながる道を封鎖。人々は謎の感染源とともに、閉じこめられた…。「明日、現実に起きるかもしれない恐怖」を医療サスペンスの第一人者が渾身の力で描く衝撃のヒューマン・ドラマ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 60人ぐらいの集落で、立て続けに吐血して、亡くなる感染症が発生。果たして、新型のインフルエンザなのか?
    新たな感染症が発生した集落は道も通信手段も遮断される。
    中に残された人、外から助けに集落に入ろうとする人の葛藤が描かれる。
    パンデミックほどでもなく、結局どんな意図で封鎖されたのか分からず、消化不良。

  • これ1冊だけを読むなら★3。
    同じパンデミック系をたくさん読んでいるなら★2かな。物語としては面白いけど、記憶に残る部分が少ない。読んだことを忘れてまた手に取ってしまった。

    子供を守りたい神経質なお母さん、奮闘する新人看護師、感染の原因は意外なものだけど驚きは少ないかな。

  • 新型インフルエンザ出現の脅威を描いた医療サスペンス。

    一章 発生
    二章 犠牲
    三章 包囲
    四章 前線
    五章 被害
    六章 突破
    七章 現実

    兵庫県北部榛名町の青沼集落で原因不明による死亡が相次ぎ、集落は完全に包囲され、外部との通信もたたれてしまう。

    そこへ医療チームが到着するも状況は打開されず、死者は増え、やがて人々は理不尽な対応に集落の突破を決意していく。

    ウィルスに立ち向かう感染症医、目に見えないウィルスの脅威に怯える集落の人々。

    青沼集落はどうなってしまうのか?


    鳥インフルエンザから人同士の感染の新型インフルエンザ出現の脅威にさらされた人たちの苦悩と格闘がよく伝わってきました。

    リアリティもあり、仙川さんならではの作品だと思います。

    ただ封鎖をしていた黒幕の辺はもうちょっとひねりがあると良かったかも。

  • 再読
    2018/4/2
    ★★★★☆

  • 人口数十人の集落で、強烈な鳥インフルエンザが発生。村を物理的に封鎖して閉じ込め…って、マジか。でも、満更絵空事でもなく思えてしまう、最近のニッポンなのであった。「感染」よりは、文体が作品の中の世界に無理なく合ってて違和感なく読み進められた。取り敢えず、手洗いうがいが大事、ということで。

  •  孤立した集落。何となく雰囲気はわかるのですが、湿った人間関係とか、村社会とか、通り一遍のような気がします。

     女医さんが車で突っ込む所が、どうにも理解に苦しみます。

  • 2013.11.16
    新型インフルエンザにより死者が続く村の封鎖。64万人の命と60人の命の重さ。大局の正義とは⁇
    テンポ良く読める作品。

  • 映画やドラマでは、よくありがちなストーリー。実際に感染病が起こったら、我先に助かろうとパニックになるだろう。そんな中でも閉鎖的な村で起きた小説で、人の描写もリアリティで入り込めた。

  • 上手になった

     物語の展開はスピーディーで一気読み可能なアップダウンが良いアクセントになってると思う。鳥インフルエンザは怖さを煽るし、囲い込みいや殺処分を全面的に否定するわけではなく、それもひとつの有効な選択肢であること等はとても現実味がある。

     一昨年の作品で腕があがったかなと偉そうに思う反面、登場人物の使い方については、未だにおもしろくないなと思う。

     紺野の死はあまりに唐突だし、主人公の子どもってストーリーに関係ないんじゃないの?って思うし。

     福島以降の話だから原発事故の話が出てくるのは理解できるけど、インフルエンザと違って感染しないんだから、作物の風評被害と同列扱いはいかがなものかとも思うなぁ。

     でも、まだまだ作品はあるから、ほかにも読んでみようっと。

  • 60万人の命を救うために新型インフルエンザに感染したかもしれない60人の命を犠牲にするという考え方は、倫理的に正しいかどうか難しい問題がありますが、それぞれの立場によってその判断は違ってくるのでしょう。

    感染者であれば切り捨てて欲しくないし、医療従事者であれば目の前の患者を救いたいし、政治家であればできるだけ被害者を少なくしたいと考えるのが当然で、結局は福島原発の対応からも分かるように、一国民は政治的な判断に飲み込まれて人命×人数の論理に従うしかないような気がします。

    しかし大局を見るべき政治判断も単なる個人の思いつきや思想によって決定されることを考えれば、本書はフィクションとはいっても、現在の日本においては起こり得る可能性を感じました。

    松下に感じる評価によって読者の倫理観が試されている気がしました。

全29件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

せんかわ・たまき
1968年東京都生まれ。大阪大学大学院医学系研究科修士課程修了。大手新聞社在籍中の2002年に書いた小説『感染』が第1回小学館文庫小説賞を受賞し、作家デビュー。その後執筆活動に専念し、医療問題を中心に社会性と娯楽性を兼ね備えた作品を発表する。著書には『転生』『繁殖』『誤飲』『疑医』『鬼嵐』などがある。本作は『幸福の劇薬』に続く「医者探偵・宇賀神晃」シリーズ第二弾!

「2020年 『偽装診療 医者探偵・宇賀神晃』 で使われていた紹介文から引用しています。」

仙川環の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×