- Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
- / ISBN・EAN: 9784198647612
作品紹介・あらすじ
生物の中で頂点に立つほど複雑な構造を持つ「ヒト」。だが、進化の過程で不必要となったパーツが多くあることはあまり知られていない。その理由を解き明かすと「人体不思議模様」が見えてくる――。
感想・レビュー・書評
-
コメント0件をすべて表示
-
人間の身体には進化の過程で使われなくなったのに残っているパーツがいくつもある。
盲腸なんかも昔は「必要ないもの」と言われていたのですぐに切られてましたね。
でもこの本でも書かれている通り現在は虫垂には腸内細菌を整える役割があることがわかり今は盲腸になっても虫垂はなるべく切らなくなったようです。
長掌筋や足底筋は人によってあったりなかったりなどの個体差があるというのは面白いですね。
人間の身体をよくよく観察したら解剖学の教科書に載っているのと全く同じ構造の人間なんてほとんどいないのかもしれませんね。 -
購入したものの長らく放置しており、外出自粛の週末に読んだ。
興味を惹かれる内容であったが、他の方が書かれている通り記述が難しい点もあり、用語を調べつつ読み進めた。それはそれで良かった。
-
グッド
-
専門用語(医学用語)連発で、素人を置き去りにしていく、この感じ、何だか記憶にあるな、と思い、その本を見返してみたら、この本の監修者がかつて出した本でした。
この本、丁寧な図や解説がないと、一般人は理解できないと思います。
少なくとも自分は、まったくわからない部分がかなりありました。
また、中身が、タイトルと若干異なっている部分も多々ありました。
終わっているのは、臓器ではなく、この本や監修者な気がします。