- 本 ・本
- / ISBN・EAN: 9784199600029
感想・レビュー・書評
-
よそもの(エトランジェ)と生きるーイランの台所小説から………鵜戸 聡(図書 2021年5月号)
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b581875.html
カルバニア物語① - 徳間書店
https://www.tokuma.jp/smp/book/b503754.html
※現在19巻刊行済、夏頃20巻が出るらしい。
-
大好きなシリーズです
ほのぼの王室コメディー
……と思いきや、結構シビアな話も中にはあります。
これは一巻ですので、まだまだ年若いタニアがカルバニア国初の女王となり、隣国に留学していた乳兄弟のエキュー(ドレスが苦手で男装している。ガサツな麗人)が帰国したところから話が始まります。回を重ねるにつれて一風変わった登場人物が増えていくので、ぜひ続きも読んでいただきたいです -
カルバニア王国で暮らす人々のかろやかなマンガ。
どうしようもなくやるせない現実もありつつの、それを個々飲み込んで処理し軽やかに生きてるキャラクターがみんなかわいい。
誰も悪くないのに苦しんでたり、ちょっとした考え方の違いだったり。どれも少しだけ救いがあってなかなかいい感じに進みそうだなって思えるのがステキ。
なんだかんだ言って王冠を返すつもりなんてさらさらないタニアに大変ときめきます。かっこいいな、女王様。 -
***未処理***
-
実は最新刊で1回レビュー書いてるんですが、昨日のレビューから女帝繋がりでもう一度。
こちらも父親の死によって帝位につかざるをえなかった女王タニア。
パレスメイヂの彰子さんと共通するのは、帝位とか人の上に立つのに大事なのは、男女の性別ではなく、誠実さと、人を大事に思う気持ちと、そこに惹きつけられて、支えていく周囲の人に恵まれるか、ってことなのかと思わされることです。
とにかくこのマンガは泣き笑いしながら読めちゃいますが、サラッと、とても深いことも問いかけてきます。まだ読んでない方は男女問わずぜひ一読を!
【効能】泣けて笑えて考えさせられます。
【副作用】恋人たちのゴンドラに乗ってみたくなります。 -
【KU】タイトルは知ってたけど未読だったコミック。1話、あるいは上下の2話単位で読める噺なのね。エキューはどんな殿方を婿に迎えるのかな?
-
こちらが第1巻。カルバニア王国の女王タニアと女公爵エキューが、いろいろな問題に立ち向かうという西洋風のファンタジー。エキューの性格も特技も服装も男勝りで、タカラヅカ的な要素を含んでいることから、ニッチな需要をガッチリ掴んでいる。20年間、のんびり描いていても読者に忘れられない秘訣は、この辺にあるのだと思う。キャラコミックスで15巻まで発売中。
-
このほわほわーっとファンタジーしてる雰囲気が好き。小さいときに絵本で読んだ「どっかとおい国のおはなし」っていうあのイメージそのまんまで、それ以上難しいことなど考えなくて良いのです。うーん、ありがたい。
権力者の娘が男に混じって男勝りに育って、年頃になっても女らしい趣味なんか持たずに男装なんかして男にも女にもモテちゃって更にはお姫様と仲良しっていうのは皆がだいすきな少女漫画の設定ですね。DNAに刻まれてるからね、しょうがない、そりゃすきになるわ・・・。
王族や貴族の娘や城で働くさまざまなひとたち、またはカルバニア内外に住む平民のお話まで・・・色んな人物たちが主役になって登場するから回を増すごとにどんどんすきな登場人物が増えていくのが楽しい。彼らが時々画面の端っこにでも再登場ととても嬉しくなってしまう。
使われる言葉も可愛いんだよなあ。「めろめろ」とか「ざぶざぶ」とか男装のキレーなお姉さんが使ってるの、すきになっちゃうよね。
著者プロフィール
TONOの作品






翻訳出版|事業紹介 | 公益財団法人大同生命国際文化基金
http://www.daido-life-fd.or.jp/business/publication/