- Amazon.co.jp ・マンガ (159ページ)
- / ISBN・EAN: 9784253217194
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
好みはどうあれ、稀有な才能を持った漫画家さんだと思いましたねぇ…。10代女子のどうにもならない感情みたいのを描いているようですけれども、10代に限らず、20代…若い世代全般にウケそうな印象を持ちましたねぇ…社畜死ね!!
ヽ(・ω・)/ズコー
ただまあ、あんまり好みではないというのは冒頭にも述べたところ…ここまで黒い感情を描いておいて作者は具合悪くなったりしないんだろうか…みたいなよからぬことまで考えてしまいました…。
ヽ(・ω・)/ズコー
絵柄が可愛らしいだけ、描かれてあることは人間のいや~な部分だったりするから侮れませんね! それでもまあ、飽きずに最後まで読めたのは著者の才能のおかげでありましょう…さようなら。
ヽ(・ω・)/ズコー -
許される方のグッドエンドな話があって、「許さないでくれ」で締める最終話、さすがだ。自分もこれからは、やる気出さないようやることにやる気出そうと思います。
-
1〜5巻まとめて読了。
思春期の悩み痛み、というといかにも陳腐だけれど、それを美化せず茶化さず、読む者の心に共感以上のものを与えるエピソードをこんなにも生み出せる作者の力量に感服しました。
自分と重なるイタさを持つ主人公が救われたり救われなかったり、あるいは灰色だったり。どう転がるかはオチに至るまでわからないので、読む手が止まらない。それこそ「怖いもの見たさで確認せずにはいられない」衝動を引き起こす。そういう力のある作品です。
いっぽうで肩の力の抜けたバカ話もまた別の意味で魅力的。とくに璃瑚奈たちのエピソードは安心して読めて、まさに箸休めという立ち位置。
ストレートだったりシニカルだったりホラーだったりセンチメンタルだったり、緩急交えてあの手この手で揺すぶりをかけてくる。気分に応じて拾い読みするのもいいけれど、一気に読むのもまた良し。一度かぎりの読み捨てではあまりにもったいない作品です。 -
なにげない側溝のカットとか「無意味な風景」が良い。最終巻だが、あまり変わらないトーンで最後まで突っ走る。
-
シリーズ通して面白かった。どうしてここまで目を背けがちな内面を細かに抉り出して描けるのか、凄い…感受性のなせる技か…
4巻に続き今巻もだいぶ和みました。最終話はこれぞ空灰、という終わり方で良かったです。他には「不謹慎なそれ」「飛んで落ちて死んで」「マルラマルシーマルー」が好きでした。「飛んで〜」はわかりみの塊だったし「マルラ〜」は空灰の全てが詰め込まれたような目まぐるしい展開に心を惹かれました。
全編どの話を見てもそうですが、約12ページという制約の中で登場人物の性格、人間関係、心の機微全部描き切るという荒技を華麗に決めておられて、ただただ脱帽でした。阿部共実作品は『月曜日の友達』くらいしかまともに読んだことないので、他作品にも手を出したくなりました。良かった。 -
完結。
特に最終話はぐさりときた。
この人すごい。感服。 -
読むのが辛い
阿部共実の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






空が灰色だから5(完結)(少年チャンピオン・コミックス)を本棚に登録しているひと
-
- oven
- 2020年9月4日に登録
-
- unm159
- 2020年7月11日に登録
-
- monaka2012
- 2019年5月20日に登録
-
- NOMA Tsutomu
- 2018年10月19日に登録
-
- corrupted1979
- 2018年10月13日に登録
-
- negatebu14
- 2018年2月16日に登録
-
- yaokumanga
- 2017年11月24日に登録
-
- kusaret
- 2017年6月3日に登録
-
- 橋みそに
- 2017年2月28日に登録
-
- 愚者
- 2020年9月2日に登録
-
- もり
- 2020年8月3日に登録
-
- ふうこ
- 2018年2月19日に登録
-
- 風子
- 2018年2月18日に登録
-
- kosian
- 2016年2月28日に登録
-
- j8rx
- 2013年7月4日に登録
-
- mmrk27
- 2013年5月31日に登録
-
- 本屋
- 2013年5月23日に登録
-
- tomoshige
- 2013年3月18日に登録