放射線のひみつ

著者 :
  • 朝日出版社
3.93
  • (18)
  • (40)
  • (21)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 252
感想 : 49
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784255005898

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 数字と化学、理系そのものが苦手な自分にもわかりやすい言葉で放射線とはなにか、を説明している。同じ地球上であっても、地域による自然被曝が違うこと、甲状腺がんの基礎知識にへ〜とうなることが多かった。

  • 科学的な説明を極力省き、身近なものによる例示を多用して説明がなされています。

    ニュースや記事で目にする放射線に関する用語や概念、単位について多く取り上げており、そのリスクについて明確な根拠をもって基準が設定されている旨が示されています。今回の原発事故に対するリスク、それに対する対応についての誤解が解け、理解が深まりました。

  • 図書館

  • 福島第一原発事故の直後に書かれた放射線入門書。著者は、放射線医学が専門の東大教授。
    放射線に対して過剰に反応するのではなく、「正しく怖れる」ことが大切だと主張している。
    放射線の人体への影響という点では、この本に書かれている方向性で大体よいのではないかと思う。放射線だけにとらわれず、他の事象も含めた「リスク」という観点で考えることが重要だと感じた。
    ちょっと説明がざっくりしすぎている気はした。

  • なんとなく怖い存在でしかないイメージをすこし具体化できる本である。安易な内容なので小学生から大人まで楽しめられる。

  • 放射線について、正しく教える一冊

    でも、巷にはいろいろな情報があふれ、何が正しいのか正直わからない。
    正しく怖がることが必要なのはわかりつつ、「正しい」ことがなんなのか、引き続き学んで行きたい。

  • 5月新着

  • 三葛館一般 539.6||NA

    とにかく危険で怖いものというイメージを持っていませんか?
    テレビなどで「シーベルト」や「マイクロ」、「ベクレル」など馴染みのない単位を聞くと、よくわからないけれど不安や恐怖が湧きあがってきて、必要以上に警戒してしまうのではないでしょうか。
    放射線とはどんなものか、人体にどんな影響を与えるのかなど、みなさんの素朴な疑問にとてもわかりやすく解説してくれます。

    和医大OPAC → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=61092

  • 放射線治療を行う医師の立場から、放射線について書いた本。

    ベクレル、シーベルト、グレイといった単位の解説、花粉と放射性物質の類似点など分かりやすい。

    医療の現場で毎日放射線を扱っているだけあって、過剰に恐怖を与える様な表現も無く、反対に過度に安心だと言い切る記述も見られない。

    放射線の影響について、「1」か「0」かではなく、リスクの大きさや確率、それに対する防護策が自分の生活に与える影響など、総合的に考えて行くことの重要性が理解できた。

    巻末の飯館村特別養護老人ホームの避難についての文章には、放射線防護策とはどうあるべきなのか考えさせられた。

  • 福島の事故後、一般の人にも身近になった放射線。放射能って何?シーベルト、ベクレル、グレイの違いは?など、放射線に関する様々な疑問を東大病院放射線科の中川先生が、分かりやすい例を使って教えてくれます。(バイオエンジニアリング専攻)

    配架場所:工2号館図書室
    請求記号:539.6:N32

    ▼東京大学附属図書館の所蔵情報はこちら
    https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=2002985113&opkey=B148065700032187&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=20&list_sort=6&cmode=0&chk_st=0&check=0

全49件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年生まれ。東京大学医学部卒業。東大医学部付属病院放射線科准教授兼放射線治療部門長。厚生労働省がん対策推進企業アクション議長。

「2023年 『人生を変える健康学 がんを学んで元気に100歳』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中川恵一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×