精神看護学ノート

著者 :
  • 医学書院
4.40
  • (3)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 11
感想 : 1
  • Amazon.co.jp ・本 (193ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784260333986

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「感情労働」
    看護師は肉体労働に加え感情労働も伴います。
    うまく感情をコントロールすることはとても疲れます・・
    でも、この本を読めば相手の怒りをうまく受け止めることができます。
    看護を行う上でとても大切なことがつまった教科書です。
    また、この本に出会い新たな自分とも出会えました。
    実際に武井先生からの講義を受けることが出来て幸せです!!

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

武井麻子(たけい・あさこ)

1976年東京大学医学系研究科修士課程2年のときから12年間、治療共同体をめざす千葉の民間精神科病院である海上寮療養所に看護師およびソーシャルワーカーとして勤務。その間、英国ケンブリッジのフルボーン病院にて半年間研修。1988年千葉県立衛生短期大学を経て、1990年日本赤十字看護大学に。以来、25年にわたり看護教育に携わる。その後はOffice-Asakoを立ち上げ、援助職向けに個人とグループのコンサルテーションを行うかたわら、東京都立大学特任教授を兼任した。日本赤十字看護大学名誉教授。主な著書に『レトリートとしての精神病院』(編著・ゆみる出版)、『精神看護学ノート』『感情と看護』『「グループ」という方法』(いずれも医学書院)、『グループと精神科看護』(金剛出版)など。

「2021年 『思いやる心は傷つきやすい』 で使われていた紹介文から引用しています。」

武井麻子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×