子どもの「自立」を育てるスポーツコーチング ボトムアップ理論5ステップ

  • 池田書店
3.89
  • (3)
  • (2)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 51
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (191ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784262165707

作品紹介・あらすじ

サッカーコーチング界で話題の、選手が自主的に育つ「ボトムアップ理論」の具体的な方法をまとめた一冊です。広島観音高校を、インターハイ初出場・初優勝に導いた、畑喜美夫監督が提唱するボトムアップ理論。練習メニューやチーム組織を子どもたちが自分たちで決め、全員が何らかのリーダー、全員が主役の意識を持ち、練習は週2回にこだわりつつ、全国制覇するほどに育つ。この魔法のようなメソッドは、じつは実現させるには実践的なノウハウが必要です。本書は、サッカーに限らず、あらゆるコーチングの場面で役立つよう、ボトムアップ理論の実現のさせ方について、具体的に5ステップで紹介するものです。子どもたちの指導マニュアルとして、実践メニューを多数掲載しているので、そのとおりの順序でそのまま使えます。これならできる、実践・ボトムアップ理論。ぜひお試しください。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • スポーツチームを育ててるわけではないが、組織を動かしたり人を育てたりするときのヒントになりそうなことが沢山書かれていた。

    手取り足取り教えるのが大切なのではなく、各々に考えさせて自分が何もしなくても集団が良い方向に動くような風を吹かせることが大切。
    ついたくさん声をかけたり教えたりしたくなるが、それは時には自己満足になり得るのだと感じた。見極めて見守ることも大切。

    出来ないていないことを指摘する原因論だけでなく、出来ていることを褒める目的論を意識して、いろんな力を相乗的に伸ばしていくことも大切にしたい。

  • スポーツコーチングの本。子育て中の自分も実践しようと思ったのは、目的論コミュニケーション。要するに、出来ないところを指摘するのではなく、10回に1回でも出来たことを褒めるということ。出来ないことを指摘してばかりいると、そのことがココロの大部分を占め、出来ることにまで影響する。

    大いに自覚する部分があったので、即刻改善しようと思った。

  • 一般企業におけるマネージメントにも大いに参考にできる話。ボトルアップとトップダウンの融合という考え、人間は元来創造性を持ってチャレンジするのが好きといった考えが特に良かった。

  • すでに当たり前の事かも

  • 夏の読書8冊目。

    自分が大事にしていることと重なる部分が多く、実になった一冊。将来的にもやりたいこととクロスして勉強になりました!

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1965年広島県広島市出身。東海大一高校(現・東海大学付属静岡湘洋高校)-順天堂大学。小学2年生より広島大河フットボールクラブでサッカーを始める。高校・大学時代はU-17・U-20の日本代表に選出され、大学時代は関東選手権、総理大臣杯、全日本インカレの三冠に貢献。社会人時代は国民体育大会で3度の全国制覇を果たす。1997年、広島県立観音高校へ赴任後は、指導者として選手主体の「ボトムアップ理論」を用いた指導を行う。2003年には観音高校サッカー部を初の全国大会に導き、2006年には全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会で初出場初優勝の快挙を果たす。現在は広島県立安芸南高校にてサッカー部監督を務めるとともに、2015年に一般社団法人ボトムアップパーソンズ協会を設立。自らが代表を務め、「社会に通じる道徳心、倫理観を持った“人間力”の育成」を目標に掲げ、様々な活動を行っている。

「2018年 『子どもの「自立」を育てるスポーツコーチング ボトムアップ理論5ステップ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

畑喜美夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×