AIロボット、ひと月貸します! (おはなしガーデン)

  • 岩崎書店 (2020年8月13日発売)
3.93
  • (13)
  • (14)
  • (11)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 252
感想 : 12
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (96ページ) / ISBN・EAN: 9784265072668

作品紹介・あらすじ

我が家にAIロボットがやってきた。
名前はエイト。ぼくにそっくり。そしてぼくよりうんと優秀!

最初はいろんなことをやってもらえてうれしかったけど、だんだん不安になってきて…。
涙と笑いの一か月が過ぎて、その日は来てしまった。

心通うはずのないロボットとの確かな心の交流を描いた、胸が熱くなる作品。

第35回福島正実記念SF童話賞大賞受賞作

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • インスタントで作った自分そっくりのAIロボットと一ヵ月いっしょに暮らす話
    最初は便利に使っていたが、ロボットが人間の生活を奪うという夢を見てロボットを疑うようになる
    最後は、ロボットは人の役に立つ事を目的にしているという事を知り仲直りする
    ロボットと人の関係を、子ども向けに感情をのせて書かれた本

  • 内緒で自分の分身AIロボットを1ヶ月借りることになった小4の栄太。宿題や面倒なことをロボットのエイトにやらせるくだりは一度はみんなやってみたいはず。ラストがさわやか。

  • 心とはなんだろう。
    コピー性能が高かったのかな。
    そもそも栄太さんの性格がいいから、それをコピーしたエイトさんの「こころ」も豊かになったのかもしれない。
    ただ、エイトさんはそっくりそのままコピーじゃない。
    そうしちゃうとどちらが本当の自分か、ロボット側もわかんなくなっちゃうし。
    ロボットとしての自分の知識ももちろん入ってる。
    頑なに心はないというけれど…。
    心とはなんだろうね。

  • 小4の岡本栄太は、未来科学研究所のイベント「未来科学ランド」にやって来た。来場者の10万人目になった栄太は、白峰所長さんから最新のA Iロボットを10万人目の記念に、誰にも言わないことを条件にひと月だけ貸してもらう事に。

    栄太の抜きたてほやほやの髪の毛を入れて作ったロボットは栄太そっくりで、その上、何でも栄太よりできた。例えば栄太の代わりにお母さんの手伝いをしてお小遣いを貰ってきたり(それを栄太にくれる)栄太の願い通りにちゃんとやってくれる。そして、ぼく役に立った?って聞いてくる。
    最初は楽が出来ると喜んでいた栄太だが、A Iが自分に取って代わろうとしているのかと心配になってくる。

  • やりたくないことを誰かにやってもらいたいという気持ちは誰にでもあるだろう。最後、主人公が気付きを得ることろが児童文学っぽくていい。

  • #AIロボットひと月貸します
    #木内奈緒
    #岩崎書店
    #児童書
    #読了
    自分そっくりのロボットがいたら…とSFものにありそうな設定だけど、楽をしたがる現代人の心の部分にも触れているストーリー。通勤中の電車で一気に読んだ。自分にとって大切なこととは何か、考えるきっかけになりそう。

  • AIロボット、ぼくも貸して欲しいな。

全12件中 1 - 10件を表示

木内南緒の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×