理性の奪還 もうひとつの「不都合な真実」

  • 武田ランダムハウスジャパン
2.82
  • (0)
  • (1)
  • (8)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 39
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784270003039

作品紹介・あらすじ

アル・ゴア最新作!イラク戦争を強行した"傲慢さ"、京都議定書を批准できなかった"愚かさ"、大衆心理を操作してしまう"危うさ"-そのすべてが語られた衝撃の書。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ふむ

  • 「わが国が下す決定は、われわれ国民自身の責任だ」
    「テレビは情緒的な反応を引き出しはするものの、思考を要求しないことが多い」
    「民主主義の知的な筋肉は萎縮しはじめている」
                            (アル・ゴア)


    『不都合な真実』があれだけ話題になったのに、“もうひとつの「不都合な真実」”というサブタイトルがついている本書が、あまり話題になっていないのは残念。
    まあ、元々『不都合な真実』も映画が話題になったもので、書籍はそれほどでもなかったので仕方ないですか。

    ゴアの主張こそ、「理性(及び論理、真実)の奪還」であるものの、
    実質的には(評判のとっても悪い)ブッシュ政権への痛烈な批判書ですね。
    民主主義を踏みにじる危険な政権への激しい憤りを禁じえません。


    ゴアはアメリカ(人であること)を誇りに思っているのだなー、と感じます。
    だからこそ、アメリカが真実に違い、不誠実であり、世界の信頼を失っていく状態が耐えられない、やるせない、いてもたってもおれないのでしょうね。
    基本的に一人称で語ってますから、ただの批判ではないですね。
    その気持ち、部分的ではありましょうが、わかる気がします。


    ちなみに、訳者あとがきに「アル・ゴア版『国家の品格』である」とありますが、民主主義を知らぬ著者が書いた非論理的なものと同列で語ってほしくないですね。
    確かに本書こそ「国家の品格」と呼ぶにふさわしいとは思いますが。

  • 日本史の本を読む合間に息抜きに読んでみた。
    個人的な感想だけど、大したこと書いてなかった。
    書名で理性の奪還とありますが、ゴアさんが始めた地球温暖化防止の運動は、いまではちっとも理性的じゃない運動になっている気がするんだけど。。でも政治に理性を取り戻すって主張は納得できる。
    イラクと環境を軸にブッジュ政権を痛烈に批判している。現時点でアメリカの民主主義は危機的状況であるらしい。オバマが大統領になったら変わるのか・・な?

  • 2008年大統領選挙で民主党が勝った場合に、副大統領になる可能性があるゴア氏。地球環境問題に対する積極的な啓蒙活動でも名を成しており、ブッシュ政権の負の遺産に対して米国がどう取り組むかを展望するときに重要となる人物。彼の最新作のようだ。

全4件中 1 - 4件を表示

アル・ゴアの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×