コミュニティー通訳入門 多言語社会を迎えて言葉の壁にどう向き合うか...暮らしの中の通訳

  • 大阪教育図書 (2008年9月1日発売)
3.60
  • (2)
  • (2)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 36
感想 : 3
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (164ページ) / ISBN・EAN: 9784271113218

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • コミュニティ通訳よりこっちを先に読んでたら少し楽だったかな。

  • 通訳に携わる人なら読んで損はない。表舞台ではなく、地域の通訳とは?
    地域に住む通訳を必要とする人達は何に困り、どのような情報保障を必要としているのか?

  • 水野先生の素晴らしさを感じる一冊。
    ちなみに水野先生は金城の先生でいらっしゃるだけあってとてもエレガントなのにハキハキしていらして素敵な方です。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

岐阜県に生まれる。京都府立大学文学部卒業。立命館大学国際関係研究科修士課程修了。国際関係学修士。会議通訳、司法通訳の仕事をへて、現在、金城学院大学文学部英語英米文化学科教授として、おもにコミュニティ通訳、法廷通訳の研究、および通訳教育に携わる。またさまざまなコミュニティ通訳者養成・研修の事業にも関わっている。法と言語学会副会長。

「2018年 『コミュニティ通訳』 で使われていた紹介文から引用しています。」

水野真木子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×