アジャイルサムライ−達人開発者への道−

  • オーム社
4.32
  • (345)
  • (262)
  • (81)
  • (13)
  • (4)
本棚登録 : 2971
感想 : 268
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784274068560

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 始めに作るもの全てを決めて開発を開始するのがウォーターフォール型開発。一方で、ある程度決めてから徐々に作って積み上げていくのがアジャイル開発。

    ”作る”という点では同じだが、そのアプローチは全く異なり、作り方そもそもの思想も異なるため、根っこから考え方を変えましょう、を知るのに良い本。

    ウチはウォーターフォール型を今まで進めていたので、どこかのタイミングでアジャイル開発を試すのも良さそうです。

  • アジャイル開発を始める際にぜひメンバー全員に配って、読み切ってほしいです。
    語り口調がとてもユニークで面白いので、すらすら読めると思います。
    チームメンバーが同じ方向を向いて開発を進めなければならない、
    意識づけのところから書かれているので、マネージャーの方はとくに熟読してほしいです。
    私も実際にチーム全員にこの本を配り、意識づけを行いました。
    マネージャーにも読んでもらい、上司の理解も得て進めました。
    本書を読んだ上司も大変気に入っていました。
    プロジェクトをいかに成功にもっていくかというところで、プロジェクトの管理体制がウォーターフォール型開発との歴然とした差がわかると思います。

  •  アジャイル開発がどういうものなのかを図を交えながら、解説している。基本的に仕事の進め方を自分で決められない現状、これを実践するのは困難ですが、できそうなものを抽出してやっていくことになる。新規プロジェクトの立ち上げなどで参考にしたい。
     こんな本読んでも声の大きい者が仕事を進めていく現状は変わらないし、不具合を起こさないシステムを作るのも無理。やはり無学なヤンキーが世の中の中枢を牛耳るとろくなことにならない。今後日本のITシステムは崩壊に向かうだろう。

  • 昔読んだ時はピンと来なかったが、
    時間をあけて読むと理解が深まりスッと入ってきた。(スクラム研修を受けたのもよかったかも!)

    <メモ>
    - 見積り方
    - アジャイルな進め方
    - 実践的な方法
    - TDD
    - 継続的インテグレーション

  • 今風の開発スタイルのゆるい解説

    アジャイルというソフトウェアの開発手法について解説している。
    現代の開発においてどういう問題があるか,アジャイルではそれに対してどのようなアプローチを取るかといった感じに解説されている。
    現実的な問題や経験談が散りばめられて読み物としては面白かった。

    実際に導入するとなると,周囲(特にリーダークラス)の理解が必要なので,教養として知っておくのがよいかなと思った。

  • アジャイル開発の入門書。
    マスター先生と弟子の問答形式で話の展開は進んでいきます。アジャイルを導入予定で概念をなんとなく知っておきたい人にオススメ。

  • 図書館で借りた。マスターせんせい

  • 3年前に一度読み始めたものの、当時は自分一人で開発しているような状態だったので「あまり自分には関係ないな…」という感想だった。

    時間が経ち、本格的にチーム開発をするようになり、今年に入って特に開発体制において様々な問題点や課題が見えてきたため、改善策を求めて本書を再読。

    すると、本書に書かれている課題の多くが「今まさに自分たちがぶつかっている問題」であり、驚きを隠せなかった。

    本書はアジャイル手法のハウツーというよりは、「なぜアジャイルが必要なのか」「どのような思想で開発にあたるべきなのか」といった根本的な意識について書かれている。

    本書の内容をそのまま鵜呑みにして実践するというよりは、自分たちのチームに活かせそうな考え方や手法のエッセンスを上手くかいつまんで活用するような使い方がおすすめ。

  • 仕事で行き詰まったときに読み返します。
    プロジェクトを立ち上げるときとかに重宝します。

全268件中 81 - 90件を表示

Jonathan Rasmussonの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×