わかりやすい電波と情報伝送

  • オーム社 (2009年12月1日発売)
3.33
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 15
感想 : 4
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (271ページ) / ISBN・EAN: 9784274208089

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本語おかしかったり、図表番号がことごとく間違ってたりして残念な仕上がり。
    そうでなくとも、何章も前の式を頻繁に参照させるとか読み手のことを何も考えてない

  • 工業高校の2-3年、大学の1年生にちょうどよい内容の教科書。

    CDMA:符号分割多元接続
    TDMA:時間分割多元接続
    FDMA:周波数分割多元接続
    の説明もある。

    電波系の入門によい。

    アンテナで有名な先生なので、アンテナの解説があることを期待したかった。

  • モールス信号通信と違い、誰もが理解できる電気通信として最初に利用されたのが振幅変調である。次に登場したのが修は数変調。
    現在利用されている携帯が符号分割多元接続(CDMA)

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

前東工大

「2014年 『電波工学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

後藤尚久の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×