マンガでわかる 技術英語

  • オーム社 (2016年11月12日発売)
3.75
  • (1)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 46
感想 : 5
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (240ページ) / ISBN・EAN: 9784274219641

作品紹介・あらすじ

英語論文必勝法をマンガで学べる!!
国際交流の増加や企業の国際進出にともない、世界共通語である英語力は不可欠です。そのなかで技術英語は研究者や技術者にとって必須であり、論文を読む、書く、の能力向上が求められています。技術系に関わる人は専門的な独特の表現をする技術英語を使います。本書は技術系企業で技術英語を使う必要が出てきた社会人を主な読者対象としています。技術英語をマスターする秘訣はまず英語にしやすい日本語を書くこと。そして自分が書きたい内容に近いお手本を見つけることが大切です。本書は技術英語を読み書きできる2つのスキルの獲得を目指し、やさしく解説していくものです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 電子ブックへのリンク:https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000040167
    ※学外から利用する場合、リンク先にて「学認アカウントをお持ちの方はこちら」からログイン

  • 学部四年生〜修士一年生が読むと良さそう。私のように、執筆経験は少なくても、論文や仕様書をたくさん読んできたという人には物足りないと思う。

  • 図書館HP→電子ブックを読む 
    Maruzen eBook Library から利用

    【リンク先】
    https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000040167

  • 【資料ID: 1117024362】 507.7-Sa 32
    http://opac.lib.saga-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB22513495

  • [墨田区図書館]

    新刊コーナーにあったのでふと手にとった一冊。思ったよりも良かった、特に大学生とかで英語による論文を書かなくてはならない人、高校生とかで少しづつ難しい(そうな)英文を読もうという人が使えるかも。

    後半のテンプレート文の発見&活用という段になると、結局少なくとも英文を読み解く能力や自分が使いこなすための文書作成(あてはめ?ひらめき?)能力も必要になるんだろうけど、マンガがあるというだけでなく、なるべくシンプルに、かつ実践的に書かれた本だと思う。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

坂本 真樹(静岡大学人文社会科学部准教授)

「2018年 『民法の倫理的考察 中国の視点から』 で使われていた紹介文から引用しています。」

坂本真樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×