Javaで学ぶ自然言語処理と機械学習

  • オーム社 (2018年9月15日発売)
4.00
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 22
感想 : 2
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (272ページ) / ISBN・EAN: 9784274222603

作品紹介・あらすじ

自然言語処理における機械学習の利用について、理論と実践をバランスよく学ぶ!
本書は、自然言語処理における機械学習の利用について、Javaによるプログラム例を多数掲載し、わかりやすく解説しています。
自然言語処理や機械学習の基本を丁寧に解説されるだけでなく、サンプルプログラムを拡張する演習問題や豊富な実装例が掲載されているため、理論と実践をバランスよく身につけることができます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【書誌情報】
    著者:杉本 徹
    著者:岩下 志乃
    定価:2,860円 (本体2,600円+税)
    判型:A5
    頁:272頁
    ISBN:978-4-274-22260-3
    発売日:2018/09/15
    発行元:オーム社
    https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274222603/

    【目次】
    はじめに [iii-iv] 
    目次 [v-vii]


    1章 自然言語処理の概要 
    1.1 自然言語処理とは 001
    1.2 必要な文法の知識 004
    1.3 自然言語処理における統計的手法 012
    1.4 コーパス 015
    演習1.1 コーパスファイルの整形(青空文庫を例にして) 017
    演習問題 026


    2章 機械学習の基礎 
    2.1 機械学習とは 027
    2.2 分類器とその使いかた
    2.3 ナイーブベイズ分類器
    演習2.1 ナイーブベイズ分類器の実装
    2.4 サポートベクトルマシン
    演習2.2 サポートベクトルマシンの利用
    2.5 ニューラルネットワーク
    演習2.3 ニューラルネットワークによる分類
    演習問題 078


    3章 自然言語テキストの解析 
    3.1 解析処理の概要 079
    3.2 形態素解析
    演習3.1 MeCabによる形態素解析
    演習3.2 MeCabを用いたN-gramの計算
    3.3 係り受け解析
    演習3.3 CaboChaによる係り受け解析
    演習問題 128


    4章 自然言語の意味理解 
    4.1 意味理解とは 129
    4.2 概念体系とシソーラス
    演習4.1 日本語WordNetを使ってみる
    4.3 単語の共起関係と意味
    演習4.2 共起語を求める
    4.4 単語の分散表現
    演習4.3 単語分散表現の利用
    4.5 文の意味解析
    演習問題 184


    5章 自然言語処理の応用 
    5.1 応用技術の概要 185
    5.2 文書のモデル化と情報検索 191
    演習5.1 文書中の重要語を求める
    5.3 文書分類
    演習5.2 経験を述べた文のポジネガ分類
    5.4 対話システム
    演習5.3 簡単な雑談対話システム
    演習問題 242


    付録 Javaについて 
    a.1 Javaの概要 245
    a.2 開発環境の準備と実行方法
    a.3 Javaプログラムの構成
    a.4 本書で使用する標準ライブラリ機能
    a.5 トラブルシューティング 255


    参考文献 [257]
    索引 [258-262]

  • 請求記号 007.63/Su 38

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

詩集
『十字公園』(2003・ふらんす堂)
『ステーション・エデン』(2009・思潮社)
『ルウ、ルウ』(2014・思潮社)

「2019年 『天体あるいは鐘坂』 で使われていた紹介文から引用しています。」

杉本徹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×