組込みソフトウェア開発向けコーディング作法ガイド C++言語版 (SEC BOOKS)

  • オーム社 (2010年11月1日発売)
3.40
  • (1)
  • (0)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 20
感想 : 3
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (184ページ) / ISBN・EAN: 9784274503160

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • IPAが策定したCのコーディングルールをベースにC++のコーディングルールをまとめた本。
    Cをベースにしたせいで、例文がCのまんまになっていることが原因で、他のルールと矛盾した例がいっぱいなのが残念。
    ルール必要性がわからない人にとっては例文は重要なので、きちんと例文のconflictがないかチェックすべき。
    解説も参考文献に頼らずにもう少し本書内の解説を充実させてもいいと思う。

    NULLは処理系依存なので、0と書かなければいけない、に1票。

    コーディングルールが全く存在しない場合の、とりあえずのリファレンスくらいにはなると思います。
    コーディングルールがある場合は、参考文献を読んだほうがいいです。

  • MISRA-C++のコーディング標準よりも,少し易しくした感じのもの。

    MISRA-C++が,必ずしも自動車業界で使われていないので,
    本書と合わせて利用するとよいかもしれない。

    MISRA-C++の方が原点なので,理由はそちらの方が分かり易い場合もある。

    英語しか入手できなければ,SESSAMEのMISRA-C++研究会に参加するとよいかもしれない。

全3件中 1 - 3件を表示

情報処理推進機構ソフトウェアエンジニアリングセンターの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×