本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 / ISBN・EAN: 9784274503610
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
配置場所:摂枚普通図書
請求記号:499.3||S
資料ID:95160460
どのようにして薬が創られるのか?
分かりやすく解説した本です。
(生化学研究室 小林直木先生推薦) -
タイトルの通り、入門書。専門用語が多いが、それを気にしなければ素人でも読みやすい。
心療内科に通い、処方された睡眠導入剤や抗うつ薬を飲むようになったのがこの本を読んだきっかけ。薬を飲むことで現れる不快な副作用、効いているという感覚。それまでは薬と言えば風邪薬などばかりで、そのような感覚に目を向ける機会がなかった。薬はどういうものなのか、体にどんな影響を与えるのかを気にするようになった。
この本は、そういった疑問や好奇心を満たしてくれる。
・薬とはどういったものなのか
・どのように体に作用するのか
・どのように開発されているのか
・開発するのはどれだけ困難なのか(これが一番感動)
・どんな種類の薬があるのか
etc...
この本を読むコツは、沢山出てくる専門用語を気にせず、止まらずに分かる部分を楽しむことだと思う。 -
図書館HP→電子ブックを読む
Maruzen eBook Library から利用
【リンク先】
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000003901 -
新着図書コーナー展示は、2週間です。通常の配架場所は、3階開架 請求記号:499.3//Sa85
著者プロフィール
佐藤健太郎の作品





