異議申し立てとしての文学 モーリス・ブランショにおける孤独、友愛、共同性

  • 御茶の水書房 (2007年9月1日発売)
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 20
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (400ページ) / ISBN・EAN: 9784275005397

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1971年生まれ。東京都立大学教授。現代フランス思想。著書に『異議申し立てとしての文学──モーリス・ブランショにおける孤独・友愛・共同性』(御茶の水書房、2007年)、『哲学への権利』(勁草書房、2011年)、編著書に『終わりなきデリダ──ハイデガー、サルトル、レヴィナスとの対話』(法政大学出版局、2017年)、『いま言葉で息をするために──ウイルス時代の人文知』(勁草書房、2021年)、訳書にカトリーヌ・マラブー『ヘーゲルの未来──可塑性・時間性・弁証法』(未來社、2005年)、『真ん中の部屋──ヘーゲルから脳科学まで』(共訳、月曜社、2021年)、ジャック・デリダ『条件なき大学』(月曜社、2008年)、『哲学への権利』(共訳、全2巻、みすず書房、2014-2015年)、『獣と主権者』(共訳、全2巻、白水社、2014-2016年)、『嘘の歴史 序説』(未來社、2017年)などがある。

「2021年 『抹消された快楽 クリトリスと思考』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西山雄二の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×