「論文を書く」ということ

  • 御茶の水書房 (2014年8月8日発売)
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 13
感想 : 5
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (238ページ) / ISBN・EAN: 9784275010742

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 博士論文の構造がたいへんわかりやすく図解されていた。

  • 九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓
    https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/1163140

  • 2014年10月に実施した学生選書企画で学生の皆さんによって選ばれ購入した本です。
    通常の配架場所: 開架図書(2階)
    請求記号: 816.5//Ko34

    【選書理由・おすすめコメント】
    実験をして、データをまとめて考察するのはとても楽しい。でも、論文にまとめるのはつらい。
    (薬学・院、1年)

  • 東2法経図・開架 816.5A/Ko34r//K

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

柴田学園大学短期大学部教授

1960年生まれ
法政大学大学院政策科学研究科政策科学専攻博士後期課程修了
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科ビジネスデザイン専攻博士課程前期課程修了
政策科学修士・政策科学博士(法政大学)、経営管理学修士(立教大学)、専門社会調査士(社会調査協会)

約40年間、日本文化厚生農業協同組合連合会において、主に医療・介護政策と経営に関する調査研究と実践に従事し、2020年6月から子会社のヘルスケア企業の代表取締役社長を歴任。この間、2009年から法政大学大学院政策科学研究科及び公共政策研究科兼任講師等を経て、2024年4月に柴田学園大学短期大学部着任

主な著書
『公害病認定高齢者とコンビナート――倉敷市水島の環境再生』(御茶の水書房、2020年)
『ドイツの介護強化法』(同時代社、2023年) ほか多数

受賞歴
『農協――協同のセーフティネットを創る』(共著、コモンズ)で、2020年8月に日本協同組合学会賞学術賞(共同研究)受賞

「2025年 『ヨーロッパの社会保障』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小磯明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×