フランス・フルート奏者列伝 ヴェルサイユの音楽家たちからモイーズまで

  • 音楽之友社 (2024年3月16日発売)
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 10
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (336ページ) / ISBN・EAN: 9784276124691

作品紹介・あらすじ

300年にわたり脈々と続くフランス・フルートの栄華。絶対王制、ロココ、革命、ナポレオン、近代化、そしてふたつの大戦を越え現代へ――激動の歴史を名奏者たちはどう生き抜いたのか。フランスという国家、社会、芸術の変遷とともに、華麗にしたたかに生きた生涯を膨大な資料をもとに描き出す。季刊『ムラマツ』連載、待望の書籍化! 

登場する奏者たち:ルネ・ピニョン・デコトー/フィルベール/ミシェル・ド・ラ・バール/ジャック・オトテール・ル・ロマン/ピエール=ガブリエル・ビュッファルダン/ミシェル・ブラヴェ/フェリックス・ロー/フランソワ・ドヴィエンヌ/アントワーヌ・ユゴー/ジャン=ジョルジュ・ヴンデルリック/ジャック・シュネゼフェール/ルイ・ドゥルエ/ジャン=ルイ・テュルー/ルイ・ドリュス/アンリ・アルテス/ポール・タファネル/アドルフ・エヌバンス/ジョルジュ・バレール/フィリップ・ゴーベール/マルセル・モイーズ

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

愛知県立芸術大学名誉教授。東京藝術大学大学院修了。論文博士。パリ・ソルボンヌ大学修士課程修了。専門は近代フランス音楽史、万国博覧会史、日本の洋楽器受容史。著書に『パリ万博音楽案内』(音楽之友社/1998)、『音楽を展示する―パリ万博 1855-1900』(法政大学出版局/2009)、『フランス音楽史』(共著/春秋社/2010)、『日本のヴァイオリン王―鈴木政吉の生涯と幻の名器』(中央公論新社/2014)、『ラヴェル(作曲家◎人と作品シリーズ)』(音楽之友社/2019)『ピアノの近代史―技術革新、世界市場、日本の発展』(中央公論新社/2020)、『音楽と越境―8つの視点が拓く音楽研究の地平』(監修・共著/音楽之友社/2022)、『フランス・フルート奏者列伝―ヴェルサイユの音楽家たちからモイーズまで』(音楽之友社/2024)。訳書にアービー・オレンシュタイン『ラヴェル』(音楽之友社/2006)など。

「2025年 『タファネル 木管五重奏曲』 で使われていた紹介文から引用しています。」

井上さつきの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×