私が独裁者?モーツァルトこそ!―チェリビダッケ音楽語録

制作 : シュテファン ピーンドル  トーマス オットー 
  • 音楽之友社
3.67
  • (3)
  • (2)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 21
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (158ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784276203747

作品紹介・あらすじ

没後10年を迎える伝説の巨匠の音楽論

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「幻の指揮者」
    自分がこの指揮者の演奏に出会った当時、呼ばれていた言葉である。
    ブルックナーの交響曲6番が、NHKのテレビ番組で放送されることになった。
    興味津々でテレビの前に座った。

    開始1分で、自分は、その音楽に魅了された。

    響き、そして、音楽の説得力。
    これまで耳にしていた音楽とは、根本的に何かが違っていた。

    「録音」を否定している指揮者のため、当時持てる限りの情報を使って、10年以上にわたり、海賊盤(非正規盤)を手当たり次第に購入し鑑賞した。
    残念ながら、実演には接することができなかった。
    それが正しい姿ではなかったかもしれないけれども、チェリビダッケの音楽に出会えたことは、自分の人生にとって幸運であった。

    氏の言葉を集めたのが、この本である。

    チェリビダッケは、毒舌で知られている。
    同時代の指揮者カラヤンを「コカコーラ」と評するなど
    口の悪さは(ある意味)絶品である。

    しかし、言葉の中に、真理を持っているものもある。

    それを嗅ぎ分け、大切にしていく。
    これからも、音楽を続けていく限り。

  • 往年の名指揮者、チェリビダッケ。カラヤンなんかに比べるとやや傍流で「渋好み」なポジションだったようである。

    その音楽に向かう厳しさゆえなのか、毒舌でも知られる巨匠だが、その毒舌を集めた本である。

    と書くとちょっと悪趣味な気もする(笑)。

    発言の特定の部分だけを抜き出すと、どうしても曲解が入り込む余地があるだろうし。

    でも、おもろいもんはおもろい(笑)。

    アバドに対して「才能なく、厄災」とか、カラヤンに対して「指揮ぶりはマヨネーズを混ぜているごとし」とかこき下ろす。氏特有の、レコード(録音)への罵詈雑言もある。一方、ブルックナーやフルトヴェングラーへの愛が語られる。

    音楽の考え方については哲学的で難しい言葉もあるが(禅にも傾倒していた)、稀代の個性の一端を垣間見られる本なのである。

  • こうして彼の言葉を聞けるのは素晴らしいことだが、どうせならインタビューやプローべの様子を全文掲載して欲しかった。

  • ブルックナーの音楽が一つの恩寵であるかのように語っていることが
    とても興味深い。

全5件中 1 - 5件を表示

喜多尾道冬の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×