人生が変わる! 自己肯定感を高める 心のセルフケア大全

著者 :
  • 宝島社
3.28
  • (2)
  • (4)
  • (9)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 193
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784299026101

作品紹介・あらすじ

テニスの大坂なおみ選手が、自らの自己肯定感が低いこと明かし、自分を褒めるなどセルフケアを大切にするとSNSで発言し多くの人が共感しました。メンタルの不調から自力で回復する方法セルフケアに注目が集まっています。本書は、ベストセラー『自己肯定感の教科書』の著者で、自己肯定感の第一人者・中島輝が、イラストでやさしく教えるセルフケアメソッド集。あなたにあったセルフケアが必ずみつかります。


【著者について】
中島 輝(なかしま・てる)
自己肯定感の第一人者/心理カウンセラー / 資格発行団体 "torie" 代表/肯定心理学協会代表
5歳で里親の夜逃げという喪失体験をし、9歳ごろから、HSP、双極性障害、パニック障害、統合失調症、強迫性障害、不安神経症、潰瘍性大腸炎視、過呼吸、認知症、円形脱毛症に苦しむ。25歳で背負った巨額の借金がきっかけでパニック障害と過呼吸発作が悪化。10年間実家に引きこもりつつ、代表取締役としてグループ会社を運営。自殺未遂を繰り返すような困難な精神状況のなか、独学で学んだセラピー・カウンセリング・コーチングを実践し続ける。10年後、「恩師の死」がきっかけとなり35歳で克服。その後、30年間の人体実験と独学で習得した技法を用いたカウンセリングとコーチングを24時間365日10年間実践。自殺未遂の現場にも立ち会うような重度の片、Jリーガー、上場企業の経営者など15,000名を超えるクライアントにカウンセリングを行い、回復率95%、6ヵ月800人以上の予約待ちに。「奇跡の心理カウンセラー」と呼ばれ上場企業の研修オファーも殺到。現在は、ニューライフスタイルを提案する資格認定団体「トリエ」(旧国際コミュニティセラピスト協会、他5団体)を主催し120以上のオリジナル講座を開発。新しい生き方を探求する「輝塾」、好きを仕事にする起業塾「The・DIAMOND」を主宰し、週末の講座は毎回即満席となっている。また、自己肯定感を高めれば、人生・仕事・人間関係・恋愛・健康・子育てが好転する「ナチュラル心理学」を提唱し、2020年までに3000人のティーチャー育成を目標にし、2021年までに世界3カ国に拡大する予定で活動中。2018年に開発したHSPカウンセラー資格講座を含め3000人以上の受講生を指導する

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • お気持ちが辛い状態だったので飲みました。
    意外と自分はセルフケアができていたのだなぁと実感しました。

    一方で、最近はできていないなと言うことに気づかされました。
    目の前の課題に対して考えているのではなく、悩んでいる状態になっていたので、上などに書き出し客観的に見つめるような手法は自分も取りたいと思った。
    また不安や焦りなどの負の感情を数値化することも紹介されていたが、これも数値化することによって客観視できるようになると感じた。
    塞ぎ込んでしまうような気持ちになったときには、まずは書き出そう自分を俯瞰して見れるような状態にしようと言うことをこの本から学ぶことができた。

    また、週に1回、1日5善にチャレンジすると、自己肯定感がぐっと高まる、1日1階近くにいる人を褒める、誰かの良いところをいっぱい探してノートに書くなどはぜひやっていきたいところだと思った。
    自分自身の肯定感を高めるために周りをハッピーにすると言うのは非常に良い考えだと思った。

    若干、科学的な根拠もない主張もあったが、基本的には理にかなっていると感じたので、早速実践していきたいと思う。

  • これまでの中島輝さんの著書をイラスト付きでまとめたものです。主に女性向けの本なので、男性は中島輝さんの別の本を読んだ方がいいですね。サクサク読めるので、移動時間など暇な時におすすめの本です。

  • 498.3

  • 自己肯定感とは何か?を解説した上で、
    具体的にそれらを高めるための方法を教えてくれる一冊でした。

    自己肯定感の6つの感
    根 自尊感情 自分には価値があると思える感覚
    幹 自己受容感 ありのままの自分を認める感覚
    枝 自己効力感 自分にはできるという感覚
    葉 自己信頼感 自分を信じられる感覚
    花 自己決定感 自分で決められる、という感覚
    実 自己有用感 自分は何かの役に立っているという感覚

  • 桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPACへ↓
    https://indus.andrew.ac.jp/opac/book/655110

  • セルフケアの方法ごとに数ページずつで区切られているため、ちょっとした時間にも読みやすいです。

    結構メンタル的に低下している時に読んでいるため、参考にしていきたいポイントもありました。

  • 自己肯定感の解説や、理論の部分はしっかりしていますが、セルフケアの部分が美容やおしゃれ、推し活など女性向けが多いので、合わない人はちょっとガッカリするかも。

    大全というだけあって、「if…thenプランニング」や「週に1日5善」など、よく見る手法がまとめられています。
    手軽にいろいろやってみたい女性におすすめ。

    自己肯定感って上下するんだ!というのは発見でした。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

心理カウンセラー。「自己肯定感アカデミー」代表、「トリエ」代表理事。心理学、脳科学、NLPなどの手法を用い、独自のコーチングメソッドを開発。Jリーガー、上場企業の経営者などのメンターを務める。おもな著書に『自己肯定感の教科書』『自己肯定感ノート』『自己肯定感365日BOOK』(すべてSBクリエイティブ)、『習慣化は自己肯定感が10割』(学研プラス)、『うつ感情のトリセツ』(きずな出版)などがある。

「2022年 『「知らんがな」の心のつくり方 あいまいさを身に付けるレッスン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中島輝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×