705号室に、泊まらないでください (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
- 宝島社 (2025年7月3日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (416ページ) / ISBN・EAN: 9784299069948
作品紹介・あらすじ
ビジネスホテルに宿泊した男は、隣室からの壁を叩く音に辟易しながら奇妙な夢を見た。
しかし翌朝、客室係に聞くと、隣の705号室は使用を禁止しており、宿泊者はいなかったという。
別の日、希死念慮を抱えるデリヘル嬢が同じホテルに行くと、引き寄せられるように705号室に辿り着き……。
705号室が引き起こす惨劇は、どのような着地を迎えるのか。禁断のホテルホラー、新装版で復活!
感想・レビュー・書評
-
Amazonの紹介より
ビジネスホテルに宿泊した男は、隣室からの壁を叩く音に辟易しながら奇妙な夢を見た。
しかし翌朝、客室係に聞くと、隣の705号室は使用を禁止しており、宿泊者はいなかったという。
別の日、希死念慮を抱えるデリヘル嬢が同じホテルに行くと、引き寄せられるように705号室に辿り着き……。
705号室が引き起こす惨劇は、どのような着地を迎えるのか。禁断のホテルホラー、新装版で復活!
705号室で何が?一人称ではなく、様々な登場人物の視点で展開する群像劇で、視点がかわるにつれて、奇妙な出来事が次々と起きるのですが、展開が気になるばかりでした。
何か吸い寄せられるかのように、705号室に留まり、ホラーな出来事に遭遇する。音がしたり、行方不明になったり、殺人が起きたりと、興味を引きつけられます。
なぜ、そのような事が起きるのか?ホテルの支配人が、705号室にまつわる歴史を歴代の支配人の証言を通じて、探っていくのですが、その先にたどりつくのは、ある男にまつわる出来事です。
ここから摩訶不思議な出来事の連続なのですが、ちょっとある男の証言は、長すぎるなと思ってしまいました。背景をしっかりと書いているからこそ、あるアイテムの恐怖さが際立っているのですが、丁寧すぎる印象なのか、淡々としているのか、ちょっとだるく感じてしまいました。
とにかく真実がわかると、ゾワっとさせられました。まぁホテルにとってみれば、本当に気の毒だなと思いました。
普通に対応したがゆえに、色んな奇妙な出来事が起きたことに踏んだり蹴ったりだなと思ってしまいました。
その一方で、人間の心の弱さや欲望が招いた悲劇にずっとゾワゾワさせられました。
あるアイテムによって発生した奇妙な出来事。今後も続くかのような匂わせ文章も面白く、最後まで静かな恐怖を味わえるので、読了後の余韻も怖かったです。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
リバーサイドホテルの705号室。なぜ倉庫として使われていたのか、そしてそれを客室に改築する中起きる異変。
終始不穏な感じでした。竹筒見つけたらドキドキしそう。 -
各文章がめちゃながい。途中何度か読み返し意味を補完する
著者プロフィール
塔山郁の作品





