- Amazon.co.jp ・本 (135ページ)
- / ISBN・EAN: 9784305708724
作品紹介・あらすじ
NHK大河ドラマほか、時代考証の中身を大公開!
龍馬と「ぜよ」、西郷さんと「ごわす」が結びつくのはなぜ?
時代劇を時代劇たらしめている台詞の秘密とは??
「研究者×制作現場」の徹底討論シンポジウムを書籍化。
登場人物たちに与えられる台詞には、時代劇・歴史ドラマの世界観が凝縮されています。時代劇が時代劇らしくあるためには、衣装・小道具やセット、立ち居振る舞いなどが「らしく」あることが大切ですが、聞き逃してはならないのは登場人物たちに与えられた台詞です。
本書では、テレビドラマ史上もっとも長い時代劇・歴史ドラマシリーズであるNHK『大河ドラマ』を中心に、時代劇・歴史ドラマの台詞を言語・文化研究の立場から捉え直します。
感想・レビュー・書評
-
ドラマで使われる台詞は方言や役割語等で雰囲気を盛り上げるが、変だと叩かれる事もあり…。
ドラマを「らしく」見せるための「言葉」について苦労や裏話が載っていて面白い!
台詞は意思疎通手段ではなく、表現手段だねぇ。詳細をみるコメント0件をすべて表示
全1件中 1 - 1件を表示