- 本 ・本 (60ページ)
- / ISBN・EAN: 9784307371148
作品紹介・あらすじ
耳鼻咽喉科や小児科の臨床では一般的な急性鼻副鼻腔炎のネブライザー療法について、安全かつ効果的な治療を行うためのガイドとなる1冊。ネブライザー療法には、それがごく一般的な治療法であるがゆえに、忘れてしまっていたり見過ごしてしまっていたりするような手順や知識がある。そのような状況を鑑みて、日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会が、適正なネブライザー療法の実現のために、そのノウハウをまとめた手引き書。
感想・レビュー・書評
-
WV340 に配架
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
WV340
『耳鼻咽喉科や小児科の臨床では一般的な急性鼻副鼻腔炎のネブライザー療法について、安全かつ効果的な治療を行うためのガイドとなる1冊。ネブライザー療法には、それがごく一般的な治療法であるがゆえに、忘れてしまっていたり見過ごしてしまっていたりするような手順や知識がある。そのような状況を鑑みて、日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会が、適正なネブライザー療法の実現のために、そのノウハウをまとめた手引き書。』
第1章 序論
I 目的と対象
II ネブライザー療法の歴史と概要
1 歴史
2 概要
第2章 総論
I ネブライザー療法の適応
II ネブライザーの原理
1 吸入デバイスと薬液霧化特性
2 鼻副鼻腔への薬剤局所投与
III ネブライザー療法に用いるデバイス
1 デバイスの種類
2 付属機器
3 特殊なデバイス
IV ネブライザー療法に使用する薬剤
1 薬剤の種類
2 配合の問題
3 薬液の保存・安全性・使用上の注意
第3章 各論
I 前処置
1 前処置の必要性
2 実際の方法
II 使用法
1 器具の設定
2 薬剤の選択
3 薬液の調整
4 患者への使用法の説明
5 噴霧時間
6 噴霧中の注意事項
7 終了時の処置
8 治療頻度と期間
9 留意点
III 安全・管理
1 機器の滅菌・消毒
2 ネブライザー機器の管理
3 具体的な方法
第4章 Frequently Asked Questions(よくある質問 FAQ) -
-
◆内容
2013年の「日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会」発足するにあたり発案され
作成されたネブライザー療法に関する手引書である。各項ではまず、ネブライザー
の使用法などの要旨とキーワードを示し、次に解説やワンポイントアドバイスを
掲載している。本書末尾には、よくある質問18項目をFAQとして収録。院内に貼る
ことができる患者向けポスター付きである。
◆東邦作成協力者
大越俊夫(東邦大学)
山口宗太(東邦大学医療センター大橋病院耳鼻咽喉科)
◆東邦所蔵(M6.72 : N)
https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB00288374