- Amazon.co.jp ・本 (397ページ)
- / ISBN・EAN: 9784309022994
感想・レビュー・書評
-
情緒がすごい。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
【選書者コメント】「新訳」には目がないもので。
[請求記号]9300:1759 -
【新着図書ピックアップ!】明治23年に来日した小泉八雲は、松江に居住したことで伝統的な日本文化に触れ、関心を深めました。傑作の誉れ高い「怪談」、「骨董」はその表れです。実績ある訳者の新訳でどうぞ。
Koizumi Yakumo (小泉 八雲) is a writer known by the English name Lafcadio Hearn.
His two leading works, “Kwaidan: Stories and Studies of Strange Things” (怪談) and “Kotto: Being Japanese Curios, with Sundry Cobwebs” (骨董), are here in one volume. You can eat your cake and have it! -
図書館では海外文学の棚にあった。
そうか、そうだな、翻訳ものか。
訳者がよかったのか、八雲がうまいのか、とても読みやすく美しい怪談でした。
昆虫や仏教や哲学と、不思議な世界。
ハーンこそ「霊の日本」の最初の西洋人発見者、と解説。なるほど。
骨董から「茶碗の中」「ある女の日記」、怪談から「青柳の話」「安藝之介の夢」「蓬莱」が好き。
これは恐怖だ。おそろしい。だが、
「私が実際に存在すると私は信ぜねばならないのだろうか?」 -
「耳なし芳一」「雪女」等あまりに有名な怪談も収める、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の二大作品集『怪談』『骨董』を、ハーン研究の第一人者が個人完訳。ハーン没後110年記念出版。
著者プロフィール
小泉八雲の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






骨董・怪談: 個人完訳 小泉八雲コレクションを本棚に登録しているひと
-
- はた織
- 2018年8月5日に登録
-
- matsubokkuribook
- 2017年10月4日に登録
-
- 珠子
- 2015年3月8日に登録
-
- 一橋大学附属図書館
- 2014年12月19日に登録
-
- 東京海洋大学図書館(越中島キャンパス)
- 2014年12月8日に登録
-
- 崇城大学図書館
- 2014年12月4日に登録
-
- ryukokusetalib
- 2014年10月1日に登録
-
- 伊達
- 2014年9月22日に登録
-
- iculib
- 2014年9月11日に登録
-
- 忠
- 2021年1月17日に登録
-
- 筧 弘行
- 2020年10月11日に登録
-
- きのえ
- 2020年10月11日に登録
-
- 7591
- 2020年8月23日に登録
-
- tate3yoko3
- 2017年12月2日に登録
-
- せんや
- 2016年9月10日に登録
-
- タチコマ
- 2016年8月14日に登録
-
- dipod
- 2016年1月15日に登録
-
- arasensyo
- 2014年10月22日に登録